記事

2020年10月24日

  • 2020年10月24日(土)

    稲刈り体験

    商業科チャレンジ明桜館事務局です。地元郡山町岩戸地区の皆様のご協力の下6月に田植え体験をさせていただいた稲が順調に実り,本日稲刈りが行われました。商業科生徒16名参加です。

    IMG_8259IMG_8246

    IMG_8367IMG_8274IMG_8290IMG_8336

    慣れない農作業に悪戦苦闘しつつも,生徒たちは生き生きと活動を行っていました。お米のブランド化事業に関連する良い学びができたと思います。

    作業後は地域の方々から新米や果物のおもてなしをいただきました。つくり,食す。貴重な体験をさせていただけたことに感謝し,今後の活動に生かしていきたいと思います。

    IMG_8408IMG_8409

     

     

2020年10月23日

  • 2020年10月23日(金)

    お花の話

    あらゆる未来の花は今日の種の中にある。

    これは,インドのことわざだそうです。明桜館の生徒たちは今週も,未来の花を咲かせるために頑張っていました。ことわざのように,未来のためにじっくり,今を大切に種を育てていってほしいですね。

    先日,1階ロビーに設置された,机に家庭クラブの生徒がお花を設置してくれました!かわいらしいお花です!ぜひ綺麗に使ってほしいですね。

    IMG_1047 IMG_1048

    来週も,明桜館生の笑顔の花が舞う,1週間になりますように

    IMG_1049

    ※ 来週,27日(1年生)28日(2年生)29日(3年生)30日(予備日)は,定期券販売日です。準備をお願いします。

    ※ 来週から中間服への完全更衣です。身だしなみ強化週間です!

2020年10月22日

  • 2020年10月22日(木)

    柔道部清掃活動・バスマナーアンケート

    本日,南日本新聞にも掲載されましたが,柔道部が18日(日)朝,鹿児島甲陵ライオンズクラブ(LC)の方々と,花尾神社でボランティア清掃をしました。6年前から毎年合同で作業を続けています。

    ※ぜひ,本日22日付けの南日本新聞もご覧下さい。

     

    KIMG2541KIMG2562

    KIMG2545KIMG2549KIMG2552

    1602977961864

     

    日頃より,甲陵ライオンズクラブの方々には大変お世話になっております。部員達は,たくさんの励ましを受けて頑張れているのだと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

     

     

    【バスマナーアンケート】(対象:生徒)

    本日配布されたプリントのQRコードよりアクセスして回答してください。

     

    アンケート    

    回答期間 は,22日(木)~26日(月)

     

     

    ※ 明日は,内科検診(2年生)です。

    ※ 来週,27日(1年生)28日(2年生)29日(3年生)30日(予備日)は,定期券販売日です。準備をお願いします。

     

     

     

2020年10月21日

  • 2020年10月21日(水)

    1階フロア

    【1階フロア】

     

    1階フロアのテーブル・椅子が新しくなりました。昼食時間や放課後等ルールとマナーを守り有効に活用し,お互いの親睦を深めてくださいね。使用時には,マスクの着用やこまめに除菌等も気を付けましょう。

     

     

    furoa1furoa2

     

     

    最近,肌寒さを感じるようになって,朝起きるのが大変になっていませんか?誰かに迷惑をかけてはいませんか?自分のことは自分で。朝の時間は,自分にも自分を取り囲む周りの人にとっても貴重な時間です。朝の時間の使い方で,その日一日が変わっていくような気がします。。。まずは,気持ちよく「行ってきます」で出てきてくださいね。

     

2020年10月20日

  • 2020年10月20日(火)

    文理科科学科 課題研究

    文理科学科2年生の課題研究が本格的にスタートしています。それぞれ本やインターネットを用いて,自分の興味のある分野について調べている様子です。

     

    kadeikenkyuu1kadaikenkyu2

     

    自分が好きなことや気になることを,時間をかけて「研究」できる貴重な機会です。少しずつ「研究」が深まっていくことを楽しみにしています!

     
     

    ※来週,26日(月)から,中間服への完全更衣となります。準備をしておきましょう。

     

2020年10月19日

  • 2020年10月19日(月)

    学科別朝礼・文化祭オーディション

    今朝は,肌寒かったですね。来週より,中間服への完全更衣になります。体調管理に気をつけて1週間元気に過ごしましょう。

    先週、中間考査が終わり、今日からまた、朝の学習が始まりました。生徒はわずかな時間も無駄にしないように集中して取り組んでいるようでした。

     
     

    【文理科学科朝礼】

     

    朝礼1朝礼2

    加藤先生より,進路についてのお話がありました。大学入試共通テストを受験するとある3年生は,1日4,5時間勉強しているそうです。3年生の先輩からのアドバイスに1,2年生も思うところがあったのではないでしょうか。「成功の反対は失敗ではなく,何もしないこと」です。自分の進路実現に向けて積極的に動いていきましょう。

     

    【商業科朝礼】

     

    gakka1gakka2

     

    商業科の大竹野先生より,『習慣』についての話しの中で付け焼き刃の習慣は見抜かれる。習慣は,簡単には変えられない。日頃から,良い習慣をクオリティ高く身につけてほしいという内容でした。ぜひ,『良い習慣』を身につけて,明桜館高校生として,考えて行動することを実践してください。

    商業科の大山先生からは,気持ちよく生活するため『ルールを守る』こと。『挨拶の大切さ』そして『身だしなみ』について,「身だしなみは,人から言われて直すものでなく,自分で鏡を見て整えるもの」のお話でした。

     

    【文化祭オーディション】

     

    オーデ1オーデ2

    放課後には文化祭の出演団体を決定するオーディションが開催されました。それぞれ質の高い演目が準備されていました。本番が非常に楽しみです!

     

     

    【男子バドミントン部 新人大会中】

    昨日から男子バドミントン部が、川内アリーナで県新人大会に出場しています。団体戦,個人戦ダブルス,ジングルスの3日間行われます。

    「生徒たちは一生懸命,最後まであきらめず戦っていた。団体戦は負けてしまったけれども,個人戦,自分たちの全力を出し切って,力試しをしてほしい」と顧問が話をしていました。
     
     

    ※明日は,セーター・コート販売があります。

    ※来週,26日(月)から,中間服への完全更衣となります。準備をしておきましょう。

     

  • 2020年10月19日(月)

    第2回 学校説明会

     

    10月17日(日)午前10時から学校説明会が本校で行われました。

     

    教頭・教務・学科の方から本校の説明・生徒会長による挨拶をしました。

    学校説明会2学校説明会3

    最後に,学校施設を見ていただきました。

    学校説明会1

     

    ※次回は,10月30日(金) 午後7時~8時00分  かごしま県民交流センター(東棟3階 中研修室1)にて学校説明会を行います!

    ※申し込みについてはFAXやE-mailでお願いします。(宛先など,詳細は各中学校へ送付してあります。HPもご覧ください。) 申し込みなしでの当日参加もOKです!

2020年10月16日

  • 2020年10月16日(金)

    中間考査最終日・トレーニングゾーン説明会

    昨日までの,1・2学年PTAに関しまして,保護者の皆様,お忙しい中のご出席ありがとうございました。

     

    今日は中間考査最終日でした。生徒たちは,連日の徹夜勉強でお疲れモードの生徒もいましたが,最後の力を振り絞って取り組んでいるようでした。3年生は午後からは,記述模試がありました。中間考査終わったばかりですが,試験まで残りわずかということで,進路実現のために自分を追い込んでいるようでした!

     

    【トレーニングゾーン設置】

    午後からは,久しぶりの部活動再開に合わせて,柔道場裏の芝生スペースにトレーニングゾーンを設置しました。今日は部活動生に向けて,3種類のトレーニング器具の説明会を実施しました。多くの部活動生に使っていいただき,体幹等の基礎的な力も養って,競技力の向上に努めてほしいですね!

     

    image1tore2

    tore3tore4

    tore5

     

     

    ※ 明日は,学校説明会になります。中学生とその保護者,中学校の先生方並びに地域の皆様が対象です。是非,明桜館高校へお越し下さい。(こちらをクリック←)

    ※ 月曜日(10/19)からは,朝の学習が再開されます。7:30バスになりますので,生徒の皆さんはバスの時刻を間違えないようにしてください。

    ※ 月曜日(10/19)は学科別朝礼が予定されています。

2020年10月15日

  • 2020年10月15日(木)

    中間考査2日目&2学年PTA

     今日は,中間考査2日目でした。生徒たちは,集中して取り組んでいる様子です。午後も学習に取り組む姿がありました。中間考査は明日までです。後悔のないよう取り組んでほしいです。

     

    【2学年PTA】

    午後は,本校体育館にて2学年PTAがありました。

    2-62-7

     進路指導部からは、2年生になり、より具体的な学問、学校、職業のイメージを持ち、進路を決めて欲しいという話がありました。

     生徒指導部からは、2年生になり、具体的な目標を持つ生徒が出てきて、目標が見つからない生徒との差が出てきている。生活・学習習慣の確立のためにもスマホの使い方をご家庭でもルール作りをしてください、と話がありました。その後、12月初旬に計画されている修学旅行についての変更点や詳しい説明が旅行会社からあったあと、質疑応答等がありました。
     その後は、学級PTAが全クラス体育館でありました。
     
    2-1  2-2
     
     2-3  2-4 
     
    2-5

     

    2学年の保護者の皆様,お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。今後とも,よろしくお願いいたします。

     

    《明日より,就職試験が始まります。》

    がんばれ!!3年生!!』

     

     

    ※ 明日は中間考査3日目になります。最終日です。

    ※ 17日(土)は,学校説明会になります。中学生とその保護者,中学校の先生方並びに地域の皆様が対象です。是非,明桜館高校へお越し下さい。(こちらをクリック←)

     

2020年10月14日

  • 2020年10月14日(水)

    中間考査1日目&1学年PTA

    今日から,2学期の中間考査が始まりました。生徒たちは,日頃からの成果だけでなく,特にこの1週間勉強に取り組んだ成果を,発揮しようと一生懸命頑張っているようでした。また3年生については,入試や就職試験等も控えている中ですが,両立して取り組んでいます。あと2日間頑張りましょう!

     

    【1学年PTA】

    午後は,本校体育館にて1学年PTAがありました。全体としては,進路講話や生徒指導部講話等がありました。

    1-21-3

    進路指導部からは,少しでも早くご家庭でも進路について話し合いをしてほしいということで,お子様に対して,保護者の方から「突っ込み役」のお願いをしました。具体的に,進路を考える上で,どんな知識が必要なのか。何をすればいいのか。。など保護者の方からも生徒へ指摘をお願いします。生徒指導部からは,スマホの利用についてで,利用時間の事,スマホ使用の具体例をあげお話しをされました。是非,今一度ご家庭でもスマホの利用について話し合いをしていただければと思います。

    その後,各学級ごとで学級PTAが行われました。

    1-4

     

    1学年の保護者の皆様,お忙しい中ご出席ありがとうございました。今後とも,よろしくお願いいたします。

     

     

    ※明日は中間考査2日目になります。計画的に勉強し,夜更かししすぎないようにしましょう。

    ※明日は2学年PTAです。13:10~ 体育館にて受付開始です。よろしくお願いします。

     

2020年10月13日

  • 2020年10月13日(火)

    中間考査前日&いじめ問題を考える標語

    今日は,中間考査1日前ですが,実は本校の特色の一つである,学科の枠組みを超えて学ぶ総合選択の試験が2・3年生の一部の教科で行われました。

    明日からは,本格的に中間考査が始まります。テスト直前となり,生徒たちもいつも以上に真剣に勉強に取り組んでいました。

    IMG_1010

    9/28~10/2の1週間はいじめ問題を考える週間でした,生徒の取り組みとして,いじめに関する標語をひとりひとり考えた上で,各クラスから一部選出しました。どれも,心に響く素晴らしい作品です。何気ない一言や行動に気をつけて生活し,いじめを見過ごさない学校の雰囲気作りをしていきましょう。

    IMG_1011

    この後は,ホームルーム・生活委員によって,各クラス,ポスターにする予定です。

    ※明日は中間考査1日目です。しっかり勉強し,ベストを尽くしましょう!

    ※午後からは,1学年PTAがあります。13:10~体育館にて受付開始です。

     

2020年10月12日

  • 2020年10月12日(月)

    就職試験出発式

     

    ここ数日,夏に逆戻りしたかのような気候です。。。中間考査前で,寝不足の生徒もいるようですが,体調をしっかり整えておきたいですね。

     

    本日,『就職試験出発式』が行われました。

    image0 image1

     

    10月16日(金)より始まる就職試験に向けて,就職希望者27人が参加し田之上校長先生が,剣道の言葉の中の「稽古は試合のごとく試合は稽古のごとく」を用いられ,これから本番と思うと緊張するかもしれないけれど,これまで勉強してきたこと,練習をしてきたことを胸にいつものような気持ちで本番に臨んでほしいと激励されました。その後,生徒代表の305R川原央暉くんが「「気配り・本気」の9期生のスローガンを胸に全員が内定をいただけるよう最後まで努力し続けること。そして,体育祭同様,最後まであきらめず皆で切磋琢磨し合い明桜館高校9期生として信頼を得て,ぬくもりある大人になれるよう最後まで戦い抜くことを誓いたい」と力強い決意表明をしました。

    いよいよですね。

    早速,試験日程が提示された生徒もいて緊張感が高まっている様子です。必ず,最後まで頑張ってくれるものと信じています。応援よろしくお願いします。

     

     

    ※ 14日(水)~16日(金)は,中間考査です。

    ※ 14日(水)は,1年生

      15日(木)は,2年生の学年PTAです。

     

     

     

2020年10月9日

  • 2020年10月09日(金)

    桜タイム

    月曜日と金曜日は6時間授業のため,5時バスが来るまでの時間を,テストに向けた桜タイムとして活用しています。

    生徒は,静かにクラスで勉強しているようでした。

    IMG_1004

    ※明日の土曜講座は中止になりました。スクールバスも出ません。

    ※肌寒くなってきました,制服の着こなしをきちんとしましょう。

2020年10月8日

  • 2020年10月08日(木)

    交通安全教室

    10月8日は7限に交通安全教室が行われました。

    今回は,体育館でドライブレコーダー映像集を視聴する形で行われました。

    実際に起こった映像を見ることで,事故の恐ろしさや危険を読み取る重要性が理解できたと思います。

    皆さんも日々の生活の中で「危険予測」をし,自分の身は自分で守れるようにしましょう。

    交通安全教室

     

    ※中間考査まであと6日です。計画的に学習を進めましょう!

    ※明日も8:00登校バスです。

    ※土曜講座は台風接近に伴い,中止となりました。

2020年10月7日

  • 2020年10月07日(水)

    中間考査1週間前&保健だより配布

    今日から,中間考査1週間前となり,朝バスが8:00になり,部活動も大会が近い部活動除いては休みになっています。

    放課後見回りをしていましたら,多くの生徒が7時バスまで自主的に残って勉強しているようでした。一つひとつのテストが未来につながっていきます。あとで後悔しないように全力で頑張りましょう!

    IMG_0998

    また,本日保健だよりを配布しました。保健だよりは,保健室の先生のサポートももらいながら,生徒たちがつくっています。子どもたちのユニークな視点や,生きていく上で大事なことも載っていますので,ぜひ生徒だけでなく保護者の方も手にとって,ご覧ください!

    IMG_100 IMG_1002

    ※明日の7限のLHRは,交通安全教室です。

    ※明日も8:00登校バスです。

2020年10月6日

  • 2020年10月06日(火)

    コース・科目選択等に関する説明会(1年)

    今日は,コース・科目選択等に関する説明会が1年生を対象に行われました。

    1年生から2年生に進級するタイミングで,文理科学科は人文科学探究コース,自然科学探究コース,スポーツ健康科学コースに分かれます。商業科はビジネス総合コース,ビジネス経営コースに分かれます。コースによって選択科目やカリキュラムが変わっていきます。将来に向けて大切な選択になるので生徒たちは真剣に聞いているようでした。自分一人だけでなく,家族の人や先生,先輩等にも話を聞いてみましょう!

    IMG_0993 IMG_0994

         ◎文理科学科              ◎集会場

    また,7限目は3年生の商業科の卒業アルバム写真撮影用のクラス写真撮影がありました。卒業する日が一日一日迫ってきているんだなと感じました。でも,その前に,来週から始まる中間考査をしっかり頑張りましょう!

    IMG_0996

    今日の夕日(校舎から)

    IMG_0995

    ※制服の着こなしをしっかりしましょう。組章を忘れている生徒が多いような気がします。毎朝の確認を!

    ※明日から中間考査前につき,8:00学校到着バスになります!時刻の確認を!

2020年10月5日

  • 2020年10月05日(月)

    吹奏楽部 『優秀賞!!』

    【吹奏楽部『優秀賞!!』】

    中止となってしまった県の吹奏楽コンクールの代替コンクールとして「鹿児島県録音合奏コンクール2020」において,本校明桜館吹奏楽部が金賞に相当する優秀賞をいただきました!

    夏の定期演奏会で県の吹奏楽コンクールで予定されていた課題曲の演奏を録音しての受賞に,顧問の増森先生は「今年度,発表する機会があまりなく,やっとの想いで開催することのできた定期演奏会。みんなに『最高の演奏を届けよう』と伝え大成功に終わったが,このような形で賞もいただくことができてすごく嬉しい」とのことでした。毎日一生懸命練習している成果が花開いたニュースに学校全体で喜んでいます!

                          IMG_0978

    本日は,夕日に向かっての演奏練習です!景色も綺麗で,素敵な音色!是非見学に行ってみてください!

    IMG_0983  IMG_0987

    【チャレンジ明桜館事務局より】

    吹く風が心地よく,過ごしやすい季節ですね。稲がすくすくと成長し、稲刈り直前の秋の見頃を迎えています。本校,チャレンジ明桜館の田植えの様子【6月】をお伝えしましたがその稲も地域の方々のおかげでスクスク育っているそうです。

     

    ine1 ine2

     

    秋を感じるこの季節。登下校のスクールバスからも,思わず目を奪われる景色が広がっていませんか?心静かに浸ってみるのも悪くないですよ。

     

     

    ※ 明日は,コース・科目選択等に関する説明会(1年生)があります。

    ※ 【予告】10月20日(火)1年生女子セーター・コートの販売日です。

     

     

     

2020年10月4日

  • 2020年10月04日(日)

    生徒会ボランティア・ワープロ大会

    【赤い羽根共同募金 ボランティア】

    3日(土)郡山町Aコープにて,「赤い羽根共同募金」の活動を生徒会が行いました。

     

    aka1  aka2

     

    【県ワープロ競技大会新人戦(リモート大会)】

    4日(日)県ワープロ競技大会新人戦が,リモートで行われ,簿記・ワープロ・パソコン部の生徒が参加しました。初めての経験に戸惑い緊張しながら競技していた様子です。

     

    rimo2  rimo1

     

     

     

     

2020年10月2日

  • 2020年10月02日(金)

    合格祈願・職員研修

    昨日は,中秋の名月でしたね。初秋は台風や雨も多いですが,そのあとは徐々に空気も冷たくなってきて、秋晴れが続き,空も高くなり,月もきれいに見えるので、中秋の名月と呼ばれるようになったそうです。夜空を見上げて心落ち着ける時間を過ごすのもいいですね。

    tuki

    明桜館高校から見えた 『月』 本当に綺麗な月でしたね。

     

    【 合 格 祈 願 

    3年生の出願期間が始まりました。大安吉日の今日,地元の『花尾神社』で合格祈願をいたしました。『花尾神社』は,安産祈願の神社ですが,『合格を産む』という意味合いがあるそうです。健闘を心より祈っております。

    kigan0  kigan1

     

    【職員研修】

    本日放課後は,ICT教育の充実のための職員研修がありました。電子黒板等活用の研修でしたが,先生方は熱心に研修を受けておられましたよ。

     

    ken1 ken2

    ken3 ken4

     

     

    ※ 10月3日(土)は,校外ボランティア(赤い羽共同募金)活動です。

    ※ 10月5日(月)は,45分授業 服装容疑指導です。

     

     

     

2020年10月1日

  • 2020年10月01日(木)

    眼科検診・インフォメーションスペース

    本日は眼科検診がありました。スマホやテレビ等に時間を使いすぎず,時には目を休めることも大事かもしれませんね。

     

    image0

     

    また本日,1階中央フロアにインフォメーションスペースがお披露目されました。ぜひ、丸い柱を囲んで、明桜館のあんなことやこんなことに目を通してみませんか?

     

    image5   image6

    ※ 今週は,「いじめを考える週間」です。

    ※ 10月5日(月)は服装容疑検査があります。

     

     

     

2020年9月30日

  • 2020年09月30日(水)

    いじめ問題を考える週間・3年生激励

    roudoku

     

    今週は,いじめ問題を考える週間です。取り組みの一環として,朝読書の時間に放送部による朗読がありました。1人1人が,自分そして友人,周囲の人との関わりについて考えるきっかけになってくれたものと思います。

    「いじめ,ダメ絶対!!

     

    【3年生へ校長先生激励・教頭先生面接練習 実施中】

    3年生の進路実現に向けて,校長先生による面談・激励と教頭先生による面接練習が行われています。

     

    image0

    校長先生からは激励も兼ねた面談の中で,『親孝行』についての話がありました。緊張感もありましたが,激励を受け頑張る力を得たと思います。

     

    image2

    教頭先生からは,面接練習をしていただきました。緊張感の中,貴重な時間になったと思います。

    1・2年生にとっても遠い未来の話ではありません。興味,関心を持って校内で行われていることに目を向けてみてください。3年生の皆さん,焦らずに自分が今やるべき事を,積み上げて自信にしてください。

     

     

    ※ 今週は,「いじめ問題を考える週間」です。

    ※ 明日は,眼科検診(全学年)が予定されています。

    ※ 朝夕,肌寒くなりました。体調の管理をしましょう。しっかり睡眠時間を確保していますか?(スマホの長時間使用は,時間の無駄遣いです。。。)

     

     

     

2020年9月29日

  • 2020年09月29日(火)

    歯科検診

    本日9月29日(火)は2・3年生対象に歯科検診が行われました。

    「虫歯はほっといても治りません」と歯医者さんに言われてはっとしたことがあります。歯はとても大事です。今からでも,歯を大切にしましょう!

    IMG_0946 IMG_0945

    昼休みには,文化祭についての話し合いも開かれました。生徒たちは,わくわくした表情をしていました!

    IMG_0944

2020年9月24日

  • 2020年09月24日(木)

    野外活動(スポーツ健康科学コース)1日目

    今日からスポーツ健康科学コースの2年生12名,3年生19名が1泊2日で南薩少年自然の家を中心に野外活動をスタートさせています!

    出発式では,校長先生から体育祭での集団行動の話から,野外活動も集団行動と同じで規律ある,有意義な野外活動にしてほしい。と挨拶がありました。

    IMG_0883

    その後,生徒たちはバスに乗り込み,元気よく出発しました。

    ついてから,入所式を済ませた後,さっそく昼食作りです!

    IMG_0889 IMG_0897

    IMG_0896 IMG_0893

    IMG_0894 IMG_0895

    おいしいカレーができました!

    その後,カヌー実習の予定でしたが,テント設営の研修になりました!

    IMG_0892 IMG_0891

    キャンプが最近ブームですので,良い経験になったのではないでしょうか。

    明日は,サイクリング・奉仕活動等が計画されています。明日は晴れると良いなぁ。

     

    ※ 本日より,中間服移行期間でした。

      中間服は,「登下校は袖を伸ばしボタンをしっかり留める,第1ボタンを留めネクタイ・リボンをしっかり付けること」

    ※ 明日25日(金)は,定期券販売(2年)です。

    ※ 今週末の27日(日)は,学校説明会になります。中学生とその保護者,中学校の先生方並びに地域の皆様が対象です。是非,明桜館高校へお越し下さい。(こちらをクリック←)

     

     

     

2020年9月23日

  • 2020年09月23日(水)

    4連休が明けました

    4連休が明けた本日ですが,生徒達は落ち着いた様子で,一日過ごしていたように思います。ここ数日,朝夕肌寒さを感じるようになりました。日中でも吹く風が心地よく感じます。それでも日差しは強いです。気温の差で,体調を崩しやすくなりますので,食事,睡眠等自分自身の体調管理をしっかりし,規則正しい生活を心がけましょう。明日より,中間服への移行期間になります。着こなしを守り,夏服・中間服,気候に応じて調整してください。

     

    本日は,テニス部,野球部が大会でした。その様子です。

    【テニス部】

    2image1

     

     

    【野球部】

     

    image0 image3

    両部とも,お疲れ様でした。

    1つ1つのプレーで誰かを感動させられたら,自分も頑張ろうと思わせてくれたら嬉しいですね。頑張る姿はそれだけで感動をもらえます。また,次に向けて目標新たに頑張ってください。

     

    ※ 明日より,中間服移行期間です。

      中間服は,「登下校は袖を伸ばしボタンをしっかり留める,第1ボタンを留めネクタイ・リボンをしっかり付けること」

    ※ 明日24日(木)は,定期券販売(1年)です。

    ※ 今週末の27日(日)は,学校説明会になります。中学生とその保護者,中学校の先生方並びに地域の皆様が対象です。是非,明桜館高校へお越し下さい。(こちらをクリック←)

     

     

     

2020年9月18日

  • 2020年09月18日(金)

    各種専門委員会

     

    本日,15:50~『2学期 生徒会各種専門委員会』が実施されました。各種委員会では,それぞれ2学期の目標や活動内容が話し合われました。各学級数名ずつの生徒で構成される委員会は,学校全体の行事の企画や運営等がありますが,よりよい学校生活のために各委員は責務を果たし協力して委員会活動をお願いします。

     

    image0image1

    image2image3

    image4image5

     

     

    ※ 明日は,実力判定テスト(3年) 進研マーク(文理3年)

    ※ 9/21(月)は 《敬老の日》 9/22(火)は《秋分の日》は

      断水です。ご注意ください。

    ※ 9/23(水)は平常通りです。

     

     

     

2020年9月17日

  • 2020年09月17日(木)

    市内大会・課題研究

    【鹿児島市 弓道競技大会・バドミントン大会】

    本日は,弓道部と女子バドミントン部が,鹿児島市内大会に出場しました。それぞれ,一生懸命頑張っているそうです。

     

    image0image1

    ※ これから,各部,大会が控えていますが,自分のプレーに集中し,そして精一杯チームメイトと励まし合ってください。応援しています。

     

     

    【商業科 課題研究】

    商業科の課題研究「チャレンジ明桜館事務局」で,八重の会の河野様から,郡山町や,八重の会の活動について詳しくお話いだだきました。生徒達も真剣に聞き入っていました。今後の活動についても,ブログで報告していきます。

     

    image2image3

    image4image5

     

     

     

    ※ 明日は,進研マーク(文理科学科3年)

    ※ 【お願い】

      バスマナーは守れていますか?荷物で座席を占領していませんか?皆が気持ちよく利用できるよう1人1人が気をつけましょう。

    ※ 来週,24日(木)~定期券販売があります。準備をお願いします。

     

     

     

2020年9月15日

  • 2020年09月15日(火)

    全国高校サッカー選手権鹿児島県大会 鹿児島地区予選

    9/14(月)から行われていた,全国高校サッカー選手権鹿児島県大会 鹿児島地区予選にサッカー部が出場しました。

           IMG_0809

                IMG_0810

    生徒は久しぶりの公式戦でしたが,最後まであきらめることなく頑張っており,成長を感じたとのことでした!(顧問の先生より)

    この試合で得られたことを生かして,次の大会に向けて頑張ってほしいですね!

     

2020年9月14日

  • 2020年09月14日(月)

    県高校新人アーチェリー大会

    【鹿児島県高等学校新人アーチェリー大会 個人戦 女子】

       103R 稲冨 こころ さん   優勝

        男子の部との総合成績でも2位となりました!

    30m先の的に72射して,その合計点を争いました。今回は九州大会がありませんでしたが,これからのさらなる活躍がすごく楽しみです!

        DSC_0325

        DSC_0323

        DSC_0321

     

     

  • 2020年09月14日(月)

    朝の学習開始・ブックツリー完成!

    本日9/14(月)から,朝の学習が始まりました。生徒たちは,久しぶりの7:30到着のバスで,少し眠たそうにしていましたが,7:40からの朝の学習では,集中して取り組んでいるようでした。小さな積み重ねがきっと力になっていくと思います。

     

    そして,先週の木曜日のLHRの授業で取り組んだ,ブックツリーが完成し,1階中央フロアに飾られています!個性豊かな作品に仕上がっています。30分ぐらい見入ってしまうぐらい,素敵な作品になっています!生徒の皆さんも,保護者の皆さんも是非見に来てください!

    IMG_0801 IMG_0808

    ◎1年生(紅葉)

    IMG_0802 IMG_0803 

    ◎2年生(風船)

    IMG_0804 IMG_0805

    ◎3年生(ハロウィーン)

    IMG_0806 IMG_0807

2020年9月11日

  • 2020年09月11日(金)

    明桜館タイム

     

    昼食時間に,放送部による『明桜館タイム』が流れました。体育祭の結果報告や,本校のオリジナルキャラクター【メオリー】についてでした。詳しく説明されたので,在校生はこれまで知らなかったことがあったのではないでしょうか?ぜひ,隠れメオリーも探索してください。最後に,リクエスト曲が流れていましたので,ぜひ,次回以降リクエストしたい生徒は近くの放送部員に声をかけてみてはどうですか。

     

    メオリー(スキッフ_)image1メオリー(メイン)

     

           ↑ 本日担当の,302R松永さんと302R山下さん

     

     

     

    ※ 来週から「朝の学習」が始まります。 

      スクールバスは 7:30学校着のダイヤで運行します。

    ※ 校内読書週間・教育相談期間(45分×6限)