記事
2020年5月11日
2020年05月11日(月)
分散登校1・3年生
本日は,1・3年生の分散登校日でした。
3年生は,学年別朝礼がありました。
進路指導部の加藤先生からは,調査書、仮評定についての話から,就職も進学も試練は避けられない状況です。自分たちで合格をつかまなければならない。そのためにも中間考査、期末考査に向けての取り組みをしっかりしてほしい。今日から、また頑張ろう!との話をいただきました。
生徒指導の竹ノ内先生からは,先行き不透明な中でも、日常は始まる。高校生として変えなければならないその日常と変えてはいけない日常がある。わかった上で行動できる人になってほしい。そのためには、何事も準備が大切とのお話をいただきました。その後の授業では,教室も大きな教室を使ったり,クラスを分散しての授業を行い,休み時間の換気を促す放送など,徹底した感染症対策の上で授業を行いました。始めての取組みなのですが,生徒はきちんと理解して,授業も真剣に聞いているようでした。
7限は特設のLHRを行い,生徒総会に向けての議題を話し合いました。学校をよくするために,生徒はしっかり話合いに参加しているようでした。
※明日は2・3年生の登校日になります。毎朝の検温,こまめな手洗いうがいを継続していきましょう。
職員室にも,校務補助員の方が作ってくださった,飛沫防止柵を導入しました!
2020年5月8日
2020年05月08日(金)
臨時登校日(文理科学科)
本日は,文理科学科の臨時登校日でした。
文理科学科の生徒たちも,久々の学校を友達や先生方と楽しく過ごしているようでした。
朝のLHRでは,検温や課題の確認等をして,その後は体育館で学科別集会をしました。
家庭学習の注意事項や来週以降の確認をして,11時30分のバスで下校しました。
※月曜日は,1・3年生の登校日になります。7限目は生徒総会に関するLHRがあります。
引き続き感染症対策,毎朝の検温,課題等忘れないでください!登下校バスも間隔をとって過ごしましょう。買い忘れた人のための定期券販売もあります!
2020年5月7日
2020年05月07日(木)
臨時登校日(商業科)
本日は,商業科の臨時登校日でした。
生徒たちは,久々の学校で,友達や先生方と楽しく過ごしているようでした。
朝のLHRでは,検温や課題の確認等をして,その後は体育館で学科別集会をしました。
来週以降の確認をして,11時30分のバスで下校しました。
※明日は,文理科学科の臨時登校日になります。朝の検温,課題等忘れないでください!
登下校バスも間隔をとって過ごしましょう。定期券販売もあります!
2020年5月6日
2020年05月06日(水)
5月7・8日の日程
5月1日にお知らせしたとおり,5月7日(木)は商業科のみ,5月8日(金)は文理科学科のみの臨時登校日となります。 登校バスは8:00着便で,LHR及び学科別指導があります(授業はありません)。下校バスは11:30学校発の1便のみです。 また,朝は定期券販売(全学年)を行います。予備日は来週設ける予定です。 生徒は通学バス内ではマスクを着用し,間隔を開けるなど感染予防対策に努めてください。
2020年5月1日
2020年05月01日(金)
5月7・8日は学科ごとの臨時登校日とします。
報道にあったとおり,県立学校は臨時休業を5月10日(日)まで延長することになりました。
そこで,5月7・8日は11日以降のことについて連絡するために,学科ごとの臨時登校日とします。
5月7日(木) 商業科のみ登校
5月8日(金) 文理科学科のみ登校
いずれも登校バスは8:00到着便で,午前中で終了して下校する予定です。
詳細については,安心・安全メールでお知らせします。
2020年4月23日
2020年04月23日(木)
明桜館高校における新型コロナウイルス感染症対策
明桜館高校における新型コロナウイルス感染症対策
明桜館高校では新型コロナウイルス感染症対策として,日頃の換気や,手洗いの徹底,3密を避ける等,毎日欠かさず行っています。
さらに,本日から数日間,校内の除菌作業を保健部を中心に,全教員で行っています!階段の手すりや,電気のスイッチ,鍵部分などを念入りに行っています。
また,事務室では,来校者との飛沫感染防止のアクリル板(シート)の設置も行っています。
☆家庭科の中原先生考案の"手作りマスク"の作成講習会もする予定です!(本格的です!)
※明桜館生のみんなも,お家でできることをしっかり,取り組んでいこう!
2020年4月21日
2020年04月21日(火)
新任式・全校朝礼・身体測定
新任式・全校朝礼・身体測定
今日は,外で新任式と全校朝礼がありました。
今日は先日の新任式に出席できなかった先生方の新任式でした。
明桜館高校が大学卒業して初めての学校になる初任の中村泰成先生(数学科)が「皆さんの方が知っていることも多くあると思いますが,一緒に頑張っていきましょう」と爽やかに述べてくれました。
その後,全校朝礼があり,田之上校長先生から,「明日から臨時休校になる。15日間という長い期間をどういう形で過ごすかというのが大事になる。1年生は,やるべきことを一つ一つしっかりこなしていくこと。2年生は学校の柱として,何気ない日常に感謝しながら勉強に励んでほしい。3年生は,進路,学業,部活動など様々な面で不安を抱えているかと思うが,自分自身と向き合い,自分の選択に責任を持って行動してほしい。」と述べられた。また,ウイルス感染をモチーフにした映画『コンテイジョン』に出演した俳優さんの「最も大事なことはソーシャルディスタンス(社会的距離)」「命をかけて手を洗う」「ウイルスにすでに自分が感染しているという気持ちで行動する」といったコメントを紹介して,臨時休校中の生徒の感染防止の行動を求めました。
また,本日は特別時間割で,各学年2時間ずつ使い,身長・体重・視力・聴力などの身体測定を行いました。
生徒は一人一人,昨年からの成長を感じているようでした。
※明日4/22(水)から5/6(水)まで臨時休校になります。生徒は,本日終礼で配布された課題一覧を確認して,しっかり勉強に取り組むこと。中間考査の大事な範囲にもなります。また,この期間を大切にし,進路の話や,家の手伝い・掃除もするようにしましょう。
2020年4月17日
2020年04月17日(金)
4月20日(月)の登校について
国の緊急事態宣言を受けて,県立学校の臨時休校について県が検討中です。
そこで生徒には,4月20日(月)は通常登校であることを連絡しました。登校バスは,8:00学校着便(補習時の時刻表)で運行します。
また,今後臨時休校になることが予想されるため,生徒には教材等を持ち帰るように指示しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために,引き続き3密(密集,密閉,密接)を避けること,咳エチケット,手洗い・うがいの御協力をお願いします。
2020年4月15日
2020年04月15日(水)
令和2年度PTA総会中止のお知らせ
保護者の皆様
令和2年度PTA総会を5月14日(水)に開催予定としていましたが,新型コロナウイルス感染拡大防止の為,今年度は実施を見送ることとなりました。
つきましては,4月24日(金)に行われるPTA理事会での協議事項の結果について後日配布の上,承認の是非を伺う形でご了承いただきますようお願いいたします。
このお知らせは,4月14日付け生徒便で文書を配布しています。
2020年4月14日
2020年04月14日(火)
クラス・個人写真撮影
クラス・個人写真撮影
本日4月14(火)は全学年クラス・個人写真撮影が晴天のもと行われました。ロータリーのツツジがとても綺麗です。
※ 毎日の検温・体調確認・手洗いうがいよろしくお願いします。
※ 毎年5月に開催しているPTA総会は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました。(生徒配布資料有)
2020年4月13日
2020年04月13日(月)
第1回各種専門員会・教育相談・部活動体験スタート
第1回各種専門員会・教育相談・部活動体験スタート
今日は風が強く,季節外れの寒さでしたが,生徒は元気よく登校してくれました!
1年生も分からないことは,先生方や先輩たちに聞きながら,生活している様子です。
教育相談のため45分授業だった本日は,15時頃には終わり第1回各種専門委員会が開かれました。
広報委員,保健委員,体育委員,交通委員等に分かれ,1年間の目標を決め,生徒主体で学校をよりよくするために話し合いをしました。生徒会が活気のある学校にしていきたいですね!
また,先ほど述べたように,教育相談がスタートしました!新しい担任の先生,副担任の先生と日頃の悩みや進路について,時には楽しく,時には真剣に話をしているようでした。
また,部活の体験も本格的に始まりました。1年生は久々の部活動や,初めての部活動に楽しく参加していた様子です。
※明日は検尿の提出日です。そのほか各提出物の確認をよろしくお願いします。
※クラス写真撮影・個人写真撮影もあります!身だしなみを再確認して登校しましょう!
2020年4月10日
2020年04月10日(金)
新入生オリエンテーション最終日・部活動紹介
新入生オリエンテーション・部活動紹介
今日は,昨日に引き続き1年生は新入生オリエンテーションでした。
国語・数学・英語を中心に,どのように授業をしていくのか話を聞いた後,最後に図書指導の講話,校長先生からの挨拶がありました。図書指導の中で,本を読むことで時空を超えて自由に旅ができる。こんな時だからこそ本をたくさん読んで,人として深くなってほしいと話がありました。
新入生は,明桜館高校11期生の4日目となり,少しずつ学校に慣れてきている様子です。
また本日4月10日(金)は生徒会主催の部活動紹介が行われる予定でしたが,中止となり,部活動の紹介,大会成績を集めた資料での紹介になりました。
多くの先生方,先輩方からもあるように,是非部活動に積極的に参加し,さらに有意義な青春時代を過ごしてほしいと思います!
吹奏楽・美術・ワープロパソコン・放送・陸上・男女サッカー・男女バレー・男女バスケ・男女ソフトテニス・剣道・野球・柔道・茶道・男女テニス・男女バドミントン・ダンス同好会・女子ラグビー・弓道・書道など多くの部活動があるのも明桜館高校の魅力です!
※ 1度しかない高校・青春時代。頑張りましょう!
2020年4月9日
2020年04月09日(木)
新入生オリエンテーション・商業科(課題研究説明会2・3年)
新入生オリエンテーション
本日,4月9日(木)は新入生オリエンテーションが行われました。1校時から6校時まで,本校の教育方針を理解し,明桜館高校生としてのルールやマナー,心構えを学びました。
長い1日になったと思いますが,これから少しずつ高校生活に慣れていってほしいと思います。
頑張れ!!1年生!!
商業科(課題研究説明会2・3年生)
5,6限目は,商業科の課題研究の説明会が行われました。今年も,各自課題に取り組み有意義な時間を過ごしてほしいです。
※ 明日も新入生オリエンテーションがあります。毎朝の検温を忘れず,余裕を持って自宅を出ましょう。
2020年4月8日
2020年04月08日(水)
対面式・新入生テスト・課題考査
生徒会主催・対面式・新入生テスト・課題考査
本日,4月8日(水)は生徒会執行部が中心となって「対面式」が行われました。今年度は,グラウンドで行いました。生徒会長の商業科3年の諏訪田康平(吉田南中出身)君から新入生に有意義な高校生活にするための2つのアドバイスとして「あいさつを積極的にすること」「部活動に積極的に入ること」を挙げてくれました。新入生代表挨拶では,商業科1年の石橋風海華(明和中出身)さんが,新しい歴史を先生方,先輩方と創りあげていきたい。まだ知らないことばかりありますがご指導よろしくお願いしますと,新入生を代表して挨拶してくれました。また,執行部の紹介や校歌の紹介も行われました。
【堂々の新入生入場。元気と爽やかさがあります。】
【青空の下の対面式も爽やか!】
その後は,1年生はさっそく新入生テスト,2年生は課題考査を行いました。
本格的な学校再開に際して,保健部からは,新型コロナウイルス感染防止の掲示物が学級に配られました。学校全体で意識を高めていきたいと思います。
※ 明日も課題考査・新入生オリエンテーション等があります。また,服装容儀検査もあります。身だしなみをしっかり整えて登校しましょう!
2020年4月7日
2020年04月07日(火)
令和2年度入学式
令和2年度入学式
本日4月7日(火)は令和2年度鹿児島県立明桜館高等学校入学式が行われました。
新型コロナウイルス感染症拡大で不安もありましたが,そんな不安も吹き飛ぶくらいの快晴で桜満開の中での入学式でした。
【入学式】
入学許可の後,校長式辞では,この桜輝く学び舎で,明桜館高校の新たな伝統を築き,理想の追求に全力を尽くしていこう。そして,高校教育では社会に有為な人財を育て上げるために人間性の育成・錬磨が必要であり,そのために 1,志を高く掲げ,目標達成のために問題意識を持ち続け,絶えず勉強・努力を我慢強くできるようになること。2,規律正しい生活を心がけ,規範意識を高めること。3,心を磨くこと。を意識し,人生の中で最も充実した汗と涙の3年間にしてほしい。と式辞を述べられました。
また,今村PTA会長より,高校3年間を通して,勉学の幅広さ,奥深さを実感し,未来を切り開くのは自分自身ということを常に考え,困難が直面しようとも,友と笑い合い,語り合いながら一つ一つの出会いを大切に乗り越えていこう。そして3年もある,ではなく3年しかないという意識で毎日を大切にしてほしい。と祝辞を賜りました。
新入生代表挨拶では,文理科学科1組隈元愛乃さん(甲東中出身)がこの日の感激を忘れることなく,立志・挑戦・共感のもと高校生活を全力で全うすることを誓いますと力強く宣誓してくれました。
【LHR】
その後,保護者の方々にPTA評議員のお願いや物品購入等をお願いしている間,新入生は各教室でLHRがありました。担任の紹介や,学校生活のルールや今後のスケジュール等の確認が行われていました。
《101R 永田祐未先生(理科)》 《102R 荒川武志先生(国語)》
《103R 麥田美和子先生(英語)》 《104R 前薗祐輔先生(商業)》
《105R 大竹野俊樹先生(商業)》
保護者の皆様,本日はお子様のご入学誠におめでとうございます。不安が多い中だったとお察ししますが,この日が迎えられたことを我々も大変喜ばしく思っております。
校長先生やPTA会長様からの挨拶の中でもありましたが,子どもたちの夢実現,進路実現のために,学校と保護者の方々と密に連携をとり,充実した学校生活を送れるようにサポートしていきたいと考えています。今後とも,ご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
明日から3学年そろって本格的にスタートです!桜輝く学び舎で充実した高校生活にしていきましょう!
(本日撮影)
※ 明日は対面式,課題考査,新入生テスト等があります。スクールバスは8:00着です(4/17まで)間違えないように!
2020年04月07日(火)
【スクールバス】4月8日~17日は8:00着便で運行します。
学校再開後の体調を整えるために,4月8日~17日の間,登校便のスクールバスは8:00着のダイヤで運行します。時刻表でバス停の通過時刻を確認して乗車するようお願いします。
生徒には4月6日及び7日に連絡しています。
2020年4月6日
2020年04月06日(月)
令和2年度 始業式・新任式
令和2年度・始業式・新任式
本日4月6日(月)は始業式・新任式が行われました。
3月末の令和元年度修了式からの2週間ぶりの学校に朝から元気よく,登校してくれました!
生徒の久々の登校に桜の木も,時期を合わせたかのように満開です!
【正門前・晴天&桜満開です!隠れ花見スポットです!】
【新任式。校長先生をはじめ,14名の先生方が赴任されました!】
生徒歓迎の挨拶では,文理科学科3年秋峯まりあさん(帖佐中出身)が,
昨年10周年を迎えた明桜館高校の誇れる伝統をさらに,先生方と創りあげたいと述べてくれました。
【始業式】
始業式では,田之上校長から,
「3年生は勉強も部活も,目標をしっかり定めて,満足した1年にしてほしい。2年生は中堅学年として,3年生を押し上げ,1年生をしっかりリードし,初心を再確認し目標とされる学年になってほしい。そして,何事にも挑戦し,失敗を成長に変え,親や周りの方々に,何気ない日常に感謝しながら様々な逆境に打ち克つ明桜館生になってほしい。」と式辞を賜りました。
【保健部・交通係・生徒指導部・進路指導部から】
始業式の後,保健部から,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,手洗いうがいの励行,3密(喚起の悪い密閉空間,多くの人の密集,緊密距離での会話)を避ける。
毎日の検温,体調管理のお話がありました。自分だけでなく,周りの大切な人々を守る上で大事なことなので,生徒もしっかり真剣に,聞いている様子でした。
生徒指導部からは,山梨県のマスクを612枚手作りした中学校1年生のお話から時間とお金の使い方で人生は変わる。そして,自分の人生において今自分にできることは何かということを常に考え行動する明桜館生であってほしいと話がありました。
※ 明日は「入学式」です。満開の桜とともに,第11期生,心から待ってます。
2020年4月1日
2020年04月01日(水)
令和2年度スタートです
昨年の今日,新しい元号「令和」が発表されて,1年が過ぎました。
今日から,令和2年度がスタートです。
今日から赴任された多くの先生方とともに,今年度も明桜館高校をよろしくお願いします。
雨にも負けず,風にも負けず,桜が咲き始めました!満開までもう少し!
2020年3月25日
2020年03月25日(水)
表彰式・修了式・離任式
表彰式・修了式・離任式
本日,3月25日(水)は表彰式・修了式・離任式が行われました。
< 表彰対象 >
・鹿児島県高等学校新人体育大会柔道競技
・第60回 県下高等学校柔道選手権大会
・令和元年度 いきいき教育活動表彰
・第21回 鹿児島県高等学校書道半紙展
・第37回 吉井淳二記念展
・明桜館賞
※ 心からおめでとう!
< 修了式 >
< 離任式 >
【校歌・校訓を宝物に!】【人生不思議な事だらけ】
【人生ポイントを貯めよう】【あなたは一人ではない】
【さよならは別れではない】【ごめんなさいを言える人に】
【人生で1番充実の1年】【自分を大切に周りも大切に】
【感謝あなたを忘れない】【またいつか会える日まで】
【人生の傍らに本を!】 【明桜館卒業生として!】
※ 卒業生,保護者の皆様,新型コロナの影響で直接お礼を申し上げられずすみませんでした。(転退職者一同)
※ 1年間,公式ブログ閲覧ありがとうございました。お楽しみ頂けたでしょうか?。鹿児島県立明桜館高等学校,今後とも宜しくお願い申し上げます。By 商業科 SK。
2020年3月24日
2020年03月24日(火)
3月25日(水)のお知らせ
3月25日(水)のお知らせ
<予定>
1.スクールバス定期券販売
2.LHR 8:35~
3.表彰式 9:50~
4.修了式 10:00~
5.離任式 10:40~
※ 登校バスは,7:30 学校着,下校バスは,12:35 学校発の一便のみです。
※ 卒業生・保護者は,敷地内への立ち入りをご遠慮下さい。
さびしくなります・・・。
2020年3月16日
2020年03月16日(月)
合格者集合
合格者集合
本日,3月16日(月)は合格者集合が行われました。
2020年03月16日(月)
< 連絡 >
【3月25日は登校日とします】
県立学校の臨時休業が続いていますが,修了式・離任式(卒業生・保護者は,敷地内への立ち入りをご遠慮下さい。)を行うため3月25日(水)を登校日とします。
※ 25日の登校バスは,7:30 学校着,下校バスは,12:35 学校発の一便のみです。
※ 臨時休業延期に伴う学習課題等については,ホームページに掲載してあります。
【スクールバス乗車証を3月25日に販売します】
スクールバスの4月分乗車証を3月25日に販売します。代金については,3月の臨時休業日数分を差し引いた金額となります。販売価格については,ホームページに掲載してあります。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため,
【3月17日開催予定の中止連絡】
「受験体験を語る会」,「保護者のための進路相談座談会」も中止になります。
2020年3月6日
2020年03月06日(金)
令和二年度 一般入学者選抜 2日目
令和二年度 一般入学者選抜 2日目
2020年3月5日
2020年03月05日(木)
令和二年度 一般入学者選抜 1日目
令和二年度 一般入学者選抜 1日目
2020年3月2日
2020年03月02日(月)
鹿児島県立明桜館高等学校 第8回 卒業式
鹿児島県立明桜館高等学校 第8回 卒業式
【 文理科学科 301R 麥田先生に感謝!】
【 文理科学科 302R 樋口先生に感謝!】
【 文理科学科 303R 若山先生に感謝!】
【 商業科 304R 前原先生に感謝! 】
【 商業科 305R 原先生に感謝!】
※ 祝電・祝詞 誠にありがとうございました。
2020年2月28日
2020年02月28日(金)
2月28日(金)時点でのお知らせ
<2月28日(金)時点でのお知らせ>
1.第8回卒業式について~3年生に「第8回卒業式について」を1枚持たせてあります。御確認ください。
2.臨時休業について~全学年に「臨時休業のお知らせ」を1枚持たせてあります。御確認ください。
3.臨時休業の生活について~1・2年生に「臨時休業の生活について」を1枚持たせてあります。御確認ください。
【 表彰者 】
☆ 鹿児島県教育委員会賞
☆ 全国商業高等学校協会成績優秀者
☆ 産業教育振興中央会賞
☆ 鹿児島県産業教育振興会賞
☆ 全商主催検定3種目以上1級合格者
☆ 全商主催商業経済検定全科目合格者
☆ 皆勤賞
☆ 高文連芸術文化賞
☆ 岩崎賞
☆ 明桜館賞
【 同窓会入会式 】
豊重貴聖 総幹事長(3期生)あいさつ
【 予行 】
【 主な進路先 】
< 文理科学科 >
【 有村翔瑛 宮崎大学 】 【 三角日南 鹿児島大学 】
(吉田北中学校出身) (伊敷台中学校出身)
< 商業科 >
【 今林俊貴 県農協中央会 】【 栫 愛音 鹿児島銀行 】
(星峯中学校出身) (武中学校出身)
2020年2月26日
2020年02月26日(水)
商業科「課題研究」最終発表会
商業科「課題研究」最終発表会
本日,2月26日(水)は商業科2年生による「課題研究」最終発表会が行われました。目的として1年間の研究内容や成果について発表することにより,自己の意見を発表する態度を育成する。また,1年生は先輩の発表を聞くことにより,来年度の研究テーマや研究内容の立案の参考とするです。
< デジタルコンテンツ >
☆ 高校野球データベース・学校紹介ビデオ
< キャリアアップ >
☆ サービス接遇検定・秘書検定への取組
< 金融金銭エコノミクス >
☆ 専門高校フェスタクイズの実演・調査研究
< チャレンジ明桜館事務局 >
☆ 10周年記念式典で発表済み(地域貢献)
【 1年生から2年生に感謝のあいさつ 】
【 鯵坂校長から発表者に労いの言葉とアドバイス 】
※ 明桜館高校商業科の良さは「ファミリア」です。
※ 若人の素晴らしい行動力と探究心。見習いたい・・。
※ 明日,27日(木)は定期券(SB)2年生販売日です。
2020年2月25日
2020年02月25日(火)
お知らせと御案内
お知らせと御案内
本日,2月25日(火)生徒に2枚の文書を持たせてあります。ご確認を。
1.学校における新型コロナウィルスに関連した感染症対策について
2.「キャリアイベント」及び「保護者のための進路相談座談会」の参加について
< その他 >
※ 明日は定期券(SB)1年生です。明後日は2年生です。
2020年2月21日
2020年02月21日(金)
学年末考査最終日
学年末考査最終日
2020年2月20日
2020年02月20日(木)
学年末考査3日目
学年末考査3日目
※ 3年生は登校日です。( ほけんのキホン講座 )
※ 昨日のPTA理事会・評議員会,お忙しい中での出席,誠にありがとうございました。