記事

2020年2月19日

2020年2月18日

2020年2月17日

  • 2020年02月17日(月)

    商業科3年生 更なる飛躍へ・・・。

    商業科3年生 更なる飛躍へ・・・。

     商業科3年生生徒は現在自宅学習期間中ですが,一部の生徒が毎日登校し,更なる「難関検定」や「資格取得」の合格に向け自主的に取組中です!進学や就職先が決定している生徒達ですが時間を有効的に利用し,前向きでマナーも良く素晴らしい生徒達です。

    1

    image1 image2

    ※ 備えあれば憂いなし。自主的が素晴らしい!

  • 2020年02月17日(月)

    全体朝礼と美術部の活躍

    全体朝礼と美術部の活躍

     本日,2月17日(月)は全体朝礼が行われました。鯵坂校長から講話として「脳が冴える習慣」として5項目のお話がありました。バランスがとれてリズムがしっかり出来ている時間の有効な活用と,1日の目標設定の記録,自分の机上を整理し思考の整理も行うなどです。また美術部の活躍も職員に報告がありました。

    【 1・2年生のみの全体朝礼 】

    DSC_0721[1]

    第37回吉井淳二記念展 NHK鹿児島放送局賞 > 

    1年 商業科 二俣アンリ さん

    入選 

    4名(1年生2名,2年生1名,3年生1名)

    ※ 美術部の皆さん,おめでとう!

    ※ 明日から学年末考査です。やればできる!

  • 2020年02月17日(月)

    いきいき教育活動表彰

    いきいき教育活動表彰

    2月14日(金)鹿児島県庁にて,明桜館高校柔道部文理科学科2年「幸田 朗」君が各種大会での活躍を認められ表彰されました。おめでとう!

    【 保護者,出身中学校の先生方に感謝です 】

    KIMG1340[1] KIMG1354[1]

    【 図書館入口にバレンタイン ・・と幸せの・・。 】

    DSC_0719[1] DSC_0720[1]

2020年2月13日

  • 2020年02月13日(木)

    3年生登校日

    3年生登校日

     本日,2月13日(木)は3年生登校日でした。全体で金融啓発セミナー(家計管理・金融トラブル等)をSMBCコンシューマファイナンス様の協力で開催できました。また,担任の先生がクラス生徒との思い出に「ドッジボール」をしている姿もありました。

    【  師弟同行 ガチンコドッジボール  】

    DSC_0713[1] DSC_0714[1]

    【 金融啓発セミナー 】

    DSC_0715[1]

    ※「師弟同行」とは 先生と学生が教育的実践を通してともに学びあう励ましあう、という意味です。

2020年2月12日

  • 2020年02月12日(水)

    学校保健委員会・衛生委員会

    学校保健委員会・衛生委員会

     本日,2月12日(水)は第2回学校保健委員会,第3回衛生委員会が行われました。熱中症やインフルエンザ,「COVID-19」など様々な問題が地球規模で発生中です。また,現代人はストレスも多く「心の病」も大きな問題です。本日は,「学校環境衛生検査の結果」「歯科受診状況」「保健室利用状況」「生徒保健委員活動報告」等が話し合われ,生徒から「保健だより2月号」(2年生男子が発行)の報告もありました。本日はお忙しい中,学校医の先生方,ご指導・ご助言,誠にありがとうございました。

    DSC_0711[1] DSC_0712[1]

    ※ 明日,2月13日(木)は3年生登校日です。

2020年2月10日

  • 2020年02月10日(月)

    学科別朝礼

    学科別朝礼

    本日,2月10日(月)は学科別朝礼(文理科学科・商業科)が行われました。

    【文理科学科・課題研究について】

    DSC_0709[1]

    【商業科・幸せホルモンについて】

    DSC_0710[1]

    ※ 2月15日(),16日()はSB運休です。

2020年2月6日

  • 2020年02月06日(木)

    3年生登校日

    3年生登校日

    本日,2月6日(木)は3年生の登校日でした。久しぶりに友達や先生方と会い,大変嬉しそうでした。

    1.接遇・マナー講座(礼法作法等)

    2.税の講習会(キャリア教育研修会内容)

    DSC_0705[1] DSC_0706[1]

    ※ 講師の先生方,底冷えの中,ありがとうございました。

    ※ 次回3年生登校日は2月13日(木)の予定です。

2020年2月4日

2020年2月3日

  • 2020年02月03日(月)

    全体朝礼

    全体朝礼

     本日,2月3日(月)は全体朝礼が行われました。鯵坂校長から

    ① 自分勝手なことをせず,己を無にして指導者の教えを守ること。

    ② 日頃から四方八方に気を配って,隙がないように心身を充実させること。

    という武道の心得を紹介されました。また,「3学期は,4月から始まる新しい学年の0学期とも言われる。みなさんの学校生活においても,是非この心得を意識し,今ある学年の総仕上げ,来る学年のスタートダッシュとなるべく2月にして欲しい。」と講話がありました。3年生が自宅学習期間に入り,1・2年生のみの全体朝礼でしたが元気いっぱいの生徒達です。

    DSC_0700[1]

    ※ 商業科検定や各種模試も一段落!学年末に向けGO!

    ※ 初任者研修も一段落。「初任研だより」も最終回!

2020年1月31日

  • 2020年01月31日(金)

    3年生合同LHR

    3年生合同LHR

    本日,1月31日(金)3年生合同LHRでした。寂しくなります・・・。

    担任の先生方から思いをみんなに・・・。

    【人のい所を見よう!】  【気持ちは未来に】

    DSC_0694[1] DSC_0695[1]

     【美味しいうどん屋】  【道徳と倫理のい】

    DSC_0696[1] DSC_0697[1]

    【当たり前のことに感謝】 【応援ソング披露】

    DSC_0698[1] DSC_0699[1]

    ※ 卒業式まで充実した時間を過ごして下さい!

  • 2020年01月31日(金)

    第2回防火・防災避難訓練(火災)

    第2回防火・防災避難訓練(火災)

     本日,1月31日(金)は避難訓練が行われました。「秩序と統制のある迅速な避難行動」が避難上の留意点です。地球規模で災害が多い近年,正しい思考力,判断力で厳しい時代を乗り越えましょう!

    【 寒い中,郡山分遣隊の皆様ありがとうございました!】

    DSC_0691[1] DSC_0693[1]

    ※ 明日,2月1日(土)は休日講座・進研マーク等あります。

    ※ 明後日は,全商商業経済検定,進研マーク等あります。

2020年1月29日

2020年1月28日

  • 2020年01月28日(火)

    文理科学科9期生「課題研究」中間発表会

    文理科学科9期生「課題研究」中間発表会

     本日,1月28日(火)は文理科学科9期生による「課題研究」中間発表会が行われました。目的として,研究の中間発表を行うことにより,学問の深め方や研究の進め方について学び合い,共有することで,研究論文作成に向けて今後の課題と方向性を明らかにし,全員に発表させることで,お互いの発表を通して,伝え合うことの充実感や表現することの大切さについて考える契機とし,更なる表現力の向上を図ることが目的です。

    DSC_0683[1]

    DSC_0684[1] DSC_0685[1]

    ※ 自分の考えや思いをしっかり伝えられるように。

  • 2020年01月28日(火)

    卒業考査2日目

    卒業考査2日目

    DSC_0682[1]

    ※ 明日29日(水)はSB定期券販売(2年)です。

2020年1月27日

  • 2020年01月27日(月)

    柔道部 御礼

    柔道部 御礼

    KIMG1214[1]

     県高校柔道選手権大会は25日,26日鹿児島アリーナで開催され,初日の個人試合は4階級で決勝に進み,73㎏級 幸田 朗が優勝,60㎏級 宮 達哉,81kg級 中川 晃希,無差別 小川 琢磨が準優勝,73㎏級 堀添 恭哉が3位でした。二日目の団体試合は決戦戦で大接戦の末僅かな差で破れて準優勝でした。
     チームは確実に進化して強くなってきているので5月の県総体(インターハイ予選)ではこの悔しさを忘れず 臥薪嘗胆 の心意気でチーム一丸となって優勝目指します。
    今後とも柔道部をよろしくお願いいたします。 監督 田原 幸一

2020年1月21日

  • 2020年01月21日(火)

    <案内>「キャリアイベント」・「保護者のための進路相談座談会」

    <案内>「キャリアイベント」・「保護者のための進路相談座談会

    日時 令和2年3月17日(火)(予定)

        8:55~15:45 「キャリアイベント」

                   「受験体験を語る会」

       15:50~16:50 「保護者のための進路相談座談会」

    ※ 保護者のご参加OKです!詳細は2月中旬にお知らせします。

    PTA会長から

     この行事は我々保護者にとっても我が子の進路について理解を深める良い機会ではないかということで,今回保護者も参加させていただけることになりました。また,同日イベント後に「保護者のための進路相談座談会」も開催予定です。子供達の将来の為,保護者同士が情報を交換し,進路目標を決める際の一助になれるよう,昨年度より実施しております。是非,多くの保護者の皆様に参加していただければと思います。この機会が,親子で進路について語り合い,子供が自分の将来を真剣に考えるきっかけとなれば幸いです。

    RGD-0003642-C[1]

    ※ 本日,生徒に文書を持たせました。ご確認を!

2020年1月20日

  • 2020年01月20日(月)

    学年別朝礼

    学年別朝礼

     本日,1月20日(月)は学年別朝礼が行われました。寒さに負けず各学年元気です!センター試験を受験した生徒達もお疲れ様でした!進路指導部,担任の先生方,教科担の先生方,とりあえずほっと一息です・・・。

             【1学年】

    DSC_0678[1]

       【2学年】       【3学年】

    DSC_0681[1] DSC_0680[1]

    After the exam is important.(試験は終わった後が大切)

2020年1月17日

  • 2020年01月17日(金)

    いよいよセンター試験!

    いよいよセンター試験!

    明日,1月18日(土)から大学入試センター試験が行われます。明館の受験生は冬休みも登校し,課外・模試・個別指導・自学など最後の追い込みに努めていました。明館生を含め全国の受験生の皆さん,頑張って「サクラサク」が届きますように祈ります。

    362627[1]

    ※ 明日は休日講座,総合学力テスト等が実施されます。

    ※ 19日(日)は全商情報処理検定が実施されます。

2020年1月8日

  • 2020年01月08日(水)

    令和二年 第三学期 スタート! 

    令和二年 第三学期 スタート!

    本日,1月8日(水)から三学期スタートです。年末年始3年生は進路実現や卒業後に向けた取組み,1・2年生は部活動の練習や合宿,冬課外等充実していたと思います。また久しぶりに会った親戚や旧友等と会話して楽しかった事でしょう。何かと忙しい1月ですが体調管理をしっかりしてリズムを整え,学校生活を頑張りましょう!

    【 校長式辞 】

    IMG_4651

    ※ 服装容儀検査も実施。日頃からしっかり。

    ※ インフルエンザ注意!流行の兆し!

2020年1月5日

  • 2020年01月05日(日)

    謹賀新年

    謹賀新年

    << 2020年 令和二年 がいよいよ始まりました!>>  

    85765_thumbnail[1] DSC_0665[1]

    【 文武両道 明館 】

    DSC_0676[1]

    DSC_0667[1] DSC_0669[1]

    DSC_0672[1] DSC_0674[1]

    ※ 1月8日(水)始業式,課題考査等あります。

2019年12月27日

  • 2019年12月27日(金)

    御用納め(仕事納め)

    御用納め(仕事納め)

    本日,12月27日(金)は冬季課外終了(1・2年生),先生方は仕事納めです。令和元年度は10周年記念式典や各種行事,地域貢献,部活動等誠にありがとうございました。来年も明館高校どうぞよろしくお願い致します。

    【 資格取得に向け最終日も切磋琢磨! 】

    DSC_0650[1] DSC_0651[1]

    【 感謝の心で校内清掃 】

    DSC_0653[1] DSC_0658[1]

    DSC_0657[1] DSC_0656[1]

    DSC_0659[1] DSC_0662[1]

    【 中原先生 手作りふくれ菓子 】

    DSC_0661[1]

    ※ 明日28日()から1月5日()まで閉庁です。

    ※ 「年は繁栄」「は大黒天の使い」良い年の予感!

2019年12月24日

  • 2019年12月24日(火)

    令和元年度 第2学期 終業式

    令和元年度 第2学期 終業式

    本日,12月24日(火)は2学期終業式等が行われました。

    大掃除 自主的に一生懸命! トイレの神様 】

    IMG_0380[1] IMG_0382[1]

    表彰式 よくがんばりました!  】

    第15回「話してみよう韓国語」鹿児島大会

    第70回鹿児島県高校美術展

    DSC_0203 DSC_0200

    終業式 校長式辞 1年を振り返って 】

    DSC_0190 DSC_0193

    指導講話 商業科・生徒指導・進路 】

    DSC_0197

    DSC_0198 DSC_0199

    【  1Fフロアで Xmas コンサート  大盛況! 】

    DSC_0647[1]

    【  この手作りのガトーショコラは・・・! 】

    ある3年男子生徒が自宅でつくり,生徒指導室に持ってきてくれました!

    DSC_0645[1]

    まだまだ青春は続きます・・・。

2019年12月23日

  • 2019年12月23日(月)

    < お知らせ >

    < お知らせ >

     本日,12月23日(月)で朝課外が終了でした。継続は力なりです。朝早くからよく頑張りました!明日,24日(火)は第2学期終業式です。大掃除があるので体育服持参でしっかり更衣をしてから感謝の気持ちで清掃活動をしましょう。

    1.冬季課外(25日~27日)まで実施。

    2.始業式は1月8日(水)です。

    DSC_0644[1]

    ※ 今年のことは今年のうちに。

2019年12月21日

  • 2019年12月21日(土)

    地域から お礼

    地域から お礼

     12月20日(金) 1 6 : 3 0 ~明桜館高校武道館で日頃の柔道部の「地域貢献に対するお礼」ということで南方まちづくり協議会(東秀自治会)5名,郡山校区コミュニティ協議会(常盤自治会)1名の合わせて6名の方から米7俵を寄贈していただきました。

    【 いつもありがとうございます! 】

    IMG_7671[1]

    一粒一粒(お米をつくるには大変な苦労がいるということ)

2019年12月20日

  • 2019年12月20日(金)

    吹奏楽部の活躍!

    吹奏楽部の活躍!

    明桜館高校吹奏楽部は日々練習を重ね,「地域貢献」や「コンクール」等で絶賛活躍中です。先日も陸上自衛隊西部方面音楽隊の実技講習と合同合奏練習を行いました。

    【 5F 音楽室にて練習 環境バッチリです! 】

    IMG_1627[1] IMG_1629[1]

    IMG_1631[1] IMG_1633[1]

    ※ 中学生の皆さん,ソフト・ハード面揃っていますよ!

2019年12月19日

  • 2019年12月19日(木)

    生徒会主催 インターネットマナー講座

    生徒会主催 インターネットマナー講座

    本日,12月19日(木)は生徒会執行部の企画で「インターネットマナー講座」が行われました。生徒会執行部が独自で全校生徒にアンケート調査した結果を報告したり,「モラル・マナーをしっかり守りましょう!」と生徒目線で展開してくれました。また,終了後は各教室でSNSチェックシートや感想文の記入を行いました。生徒会本当にありがとう!

    DSC_0643[1]

    ※ 明日20日はスクールバス定期更新予備日です。

2019年12月18日

  • 2019年12月18日(水)

    鹿児島・日置地区専門高校フェスタ

    鹿児島・日置地区専門高校フェスタ

    本日,12月18日(水)は,かごしま県民交流センターで開催された「鹿児島・日置地区専門高校フェスタ」に商業科課題研究「金融研究組」2・3年生が出場,「エコノミクス甲子園」大会を企画・運営し,終始楽しく繰り広げ会場を盛り上げました。商業科の生徒達あいさつもよく,自主的に何でも取組み,積極的な行動に感動です!

    【 中学生のみんなありがとう! 】

    DSC_0633[1]

    InkedDSC_0631[1]_LI

    DSC_0628[1] InkedDSC_0642[1]_LI

    ※ 優勝商品は海外通貨。明館は楽しい!

2019年12月17日

  • 2019年12月17日(火)

    金融エコノミクス甲子園 出場!

    金融エコノミクス甲子園 出場!

    12月15日(日),金融エコノミクス甲子園鹿児島大会が鹿児島市与次郎にある鹿児島銀行会館Wizで10校24チームが参加し,熱戦が繰り広げられました。明館商業科も7年連続出場しています。なかなか優勝(県大会優勝は東京で全国大会,全国大会優勝はニューヨーク旅行獲得)はできませんが毎年頑張っています。今年は〇✕問題で参加チーム中1位で特別賞として図書券を頂きました!

    【 知力・体力・時の運 】

    DSC_1025[1] DSC_1026[1]

    ※ 優勝はラサール高校でした。おめでとう!