記事
2019年12月13日
2019年12月13日(金)
令和元年最後のコールドムーン
令和元年最後のコールドムーン
12月の満月はコールドムーン(寒月)と呼ばれるようです。学校から見た朝・夕の満月等です。素晴らしい!何かと忙しい年末ですが,たまには上を向いて星空を眺める余裕をもつのも大切ですね・・・。
【 12月12日 PM7時 満月 】
【 12月12日 PM7時 金星と土星 】
今月になって,夕方の西空に「よいの明星」金星が輝くようになりました。
そして昨日は,金星のすぐ右側に土星が並んでいました。
数年に一度の眺めだったので写真を撮っています。
今夜(13日)も同じように並んで見えると思います。(教頭から)【 12月13日 AM7時 満月 】
※ 第70回記念高校美術展 秀作賞・奨励賞おめでとう!
※ 本校は明日14日から就職・公務員内定者は自動車学校に入校許可です。
2019年12月12日
2019年12月12日(木)
第2回 学校関係者評価委員会
第2回 学校関係者評価委員会
本日,12月12日(木)は第2回学校関係者評価委員会及び信頼される学校づくりのための委員会が本校で開催されました。学校概況,2学期の各取組状況,生徒指導の現状,3年生の進路状況,意見交換など充実した委員会でした。委員の皆様,お忙しいところお越しいただき,ご助言,ご提言誠にありがとうございました。
< 初任研・LHR研究授業もありました! >
【104R 大竹野教諭 コミュニケーションを考える 】
【202R 永田教諭 今年1年を振り返り,来年をより充実した1年にするために カレンダーを作ろう】
※ お二人どちらとも仕事熱心,フレッシュ,そして生徒思いです。
2019年12月9日
2019年12月09日(月)
第8回八重山ウォーキング
第8回八重山ウォーキング
12月8日(日)は地元郡山で第8回八重山ウォーキングが実施されました。明桜館からも地域貢献の一環として,企画立案から商業科生徒,当日ボランティアとして野球部生徒が協力・貢献してくれました。野球部生徒の声掛けや爽やかなあいさつに参加された方から嬉しかったとコメントを頂きました。
※ 本日,9日(月)は学科別朝礼も行われました。
※ 7日(土)は教職員バドミントンにも精鋭部隊が出場!
2019年12月6日
2019年12月06日(金)
修学旅行最終日
修学旅行最終日
本日,12月6日(金)は修学旅行最終日です。学校は薬物乱用防止教室(1年),鹿児島市高校司書研修会(本校会場)などが実施されます。また,12月8日(日)は「第8回天ガラもんの八重山ウォ-キング」が実施されます(商業科・野球部協力)。毎日元気な明桜館です!
【 1学年 薬物乱用防止教室 集会場にて 】
※ 学校薬剤師の中野先生,寒い中ありがとうございます。
【 12月8日(日) 地域貢献活動 】
~ ここから 修学旅行 公式ブログ ~
Spare the rod and spoil the child.
鹿児島県立明桜館高等学校「第9期生」修学旅行いかがでしたか?自宅に帰るまでが修学旅行です。公式ブログこれで終了致します。思い出を胸に,明日からまた学校生活を頑張りましょう!心から応援します!生徒・保護者の皆様,旅行会社,先生方お疲れ様でした。商業科 SK。
【JAL6531 18:15発】 【ANA3779 18:10発】
【 羽田空港 搭乗手続き中・待機中 】
【 205Rの車窓から PM4時 羽田空港近辺 】
【 お台場 フジテレビ 】
【 食事風景が多いような気がしてきました・・・。 】
【 ~にもぶたれたことないのに!ガンダム世代 】
【 201Rの車窓から お台場へGO!】
【 浅草寺を後にします。PM12:10 】
【 色々な楽しみ方があります・・・。 】
【 浅草メンチ 寒空の中美味しそうです 】
【 さくらは,寅さんに逢えたかな。 】
【 浅草到着 AM9:30 】
【 インペリアルホールで朝食 】
2019年12月5日
2019年12月05日(木)
修学旅行3日目
修学旅行3日目
本日,12月5日(木)は修学旅行3日目です。東京ディズニーリゾート研修!しばし現実を忘れ,お伽の世界へ・・・。
Disneyland will never be completed. It will continue to grow as long as there is imagination left in the world.
- Walt Disney (ウォルト・ディズニー) -
ディズニーランドが完成することはない。世の中に想像力がある限り進化し続けるだろう。
【 本日の宿 東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート 】
※ 17:30~21:30までに「帰着チェック」を受けること。
※ 本日のブログ配信は19時で終了です。明日に備え,馬車がカボチャにかわらないうちに早めに就寝しましょう・・・。
【 みんなで友情を育んでください・・・。 】
【 アクアトピア乗船中 】
【 マーメイドがいます・・・。】
【 ネプチューンを探せ! 】
【 ジャックスパローはどこに! 】
【 海底2万マイルはどこに! 】
【 ニモに出会えたらいいね! 】
【 ディズニーシー 到着 PM12時10分 】
【 高坂サービスエリアでトイレ休憩です AM10時 】
【 朝食風景 よく眠れたかな? 】
【 二宿五飯の恩義 しっかり御礼を伝えてくださいね 】
2019年12月4日
2019年12月04日(水)
修学旅行2日目(午後)
修学旅行2日目(午後)
※ 本日もPM7:30で一旦配信終了です。明日に備えて早く寝ましょう!
【 夕食風景 バイキング! 美味しそうです! 】
PM4時 スキー研修無事終了!インストラクターの方々ありがとうございました。心から感謝申し上げます。m(._.)m。
【 感謝の気持ちを伝えます。感動!さわやか!なごり雪! 】
【 かなり上達しているそうです。 松田先生より 】
【 午後からも元気だなあ~。 雪やこんこ 】
【 耐雪桜花麗 明桜館だから桜です 】
【 インストラクターさん ありがとうございます! 】
雪はどうして白いのか?ムーミンにモランていたなあ・・。
2019年12月04日(水)
修学旅行2日目(午前)
修学旅行2日目(午前)
本日,12月4日(水)修学旅行2日目です。待望の「❄❄❄ スキー研修 ❄❄❄」です。みんなで楽しく,礼儀正しく,インストラクターの方々にレクチャーを受けましょう!ダイヤモンドダストがみれたらいいね!☃ ☃ ☃ ☃ ☃
【愛情たっぷりのカレーライス。運動後は更に美味しい!】
【 ときめきを運ぶよ Choo Choo TRAIN 】
【 ブリーザー オーブーリザー 】
【 AM10:30現在 】
【 日頃の行いが良いので晴天・・・。 】
【 みんな仲良く各クラスで1枚! 】
【スキー本番!見事な晴天!】
【準備OK!私をスキーに連れてって・・・。古いかな?】
【 AM7:00 朝食風景 】
【 AM6:45時点 -2度 雪の状況 】
※ 「スキー以外で滑らないようにします・・・。」名言です。
2019年12月3日
2019年12月03日(火)
修学旅行1日目
修学旅行1日目
本日,12月3日(火)から2学年は修学旅行です。できるだけ「リアルタイム」に配信をして参ります。お楽しみに!(PM7:30で一旦配信終了します)。
【目的】
本県と文化・環境の異なる地を訪問し,スキー実習や学科別研修をとおして,豊かな感性を育むとともに,自己のキャリアを考える契機とする。また,集団生活を通じ,相互理解を深めるとともに,社会性や道徳心を培う。
昼夜の集団行動を通して,普段よりも多様に接し合うことにより,協調性や社会性を向上させるとともに,相互の心の交流を深める。
【PM7:30ホテルの窓から。寒気団接近!明日は寒い!】
【部屋長会】
【おいしい夕食!明日のスキーに備えましょう!】
【ホテル到着 18:00時 プレジデントリゾート軽井沢】
【関越自動車道 上里サービスエリアで休憩です】
【202Rの車窓から・・・。】
【羽田空港到着。軽井沢に向けてGO!】
【只今搭乗中・・・。13:55到着予定です。】
【予定通り出発!ANA624便】
【空港内で食事!空弁!楽しそうです。】
【鹿児島空港到着!保安検査中】
【集会場にて出発式】
※ 無事,9:00に学校を出発しました!
2019年12月2日
2019年12月02日(月)
全体朝礼
全体朝礼
本日,12月2日(月)は全体朝礼が行われました。鯵坂校長から柔道家・教育者の「嘉納治五郎」についてのお話がありました。「自他共栄」社会を成し、団体生活を営んでいる以上、その団体・社会を組織しているそれぞれが、相互に融和協調して、共に生き栄えることほど大切であるとお話されました。
【修学旅行前日指導】
2019年12月1日
2019年12月01日(日)
今日から師走!
今日から師走!
本日,12月1日(日)から師走です。生徒達・先生方何かと忙しい日々が続きますが充実している証でもあります。本日も各部活動や3年生文理全統プレ,商業科地域貢献準備など盛りだくさんです。体調管理をしっかりして修学旅行や期末考査の反省・改善,各種模試や試験等に備えましょう!
【保育ボランティア】
【十周年記念式典の様子の第二段をご覧下さい】
2019年11月29日
2019年11月29日(金)
第2学期 期末考査最終日
第2学期 期末考査最終日
2019年11月28日
2019年11月28日(木)
第2学期 期末考査3日目
第2学期 期末考査3日目
2019年11月27日
2019年11月27日(水)
第2学期 期末考査2日目
第2学期 期末考査2日目
2019年11月26日
2019年11月26日(火)
第2学期 期末考査1日目
第2学期 期末考査1日目
2019年11月25日
2019年11月25日(月)
学年別朝礼
学年別朝礼
本日,11月25日(月)は学年別朝礼が行われました。昨日は検定,明日から期末考査です。また,12月3日(火)から修学旅行も実施されます。なにかと慌ただしい日が続きますが体調管理をしっかりして頑張りましょう!
【1学年】
【2学年】 【3学年】
2019年11月16日
2019年11月16日(土)
創立10周年記念式典・アトラクション・講演会
※ 本日のご来校,誠にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
2019年11月15日
2019年11月15日(金)
祝 創立10周年記念式典 ご案内
祝 創立10周年記念式典 ご案内
【 Ⅰ 記念式典 】
<9:30~10:20>
1 開式のことば
2 国歌斉唱
3 校長式辞
4 同窓会長あいさつ
5 祝 辞 鹿児島県知事
鹿児島県教育委員会
6 生徒代表あいさつ
7 祝電・祝詞披露
8 校歌斉唱
9 閉式のことば
【 Ⅱ 記念アトラクション 】
<10:30~11:30>
1 明桜館高等学校 吹奏楽部 演奏プログラム
① 大河ドラマ「篤姫」のテーマ
② 大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」のテーマ
③ ワイルド・アット・ハート
④ 愛を叫べ
2 明桜館高等学校 文理科学科 「課題研究」
「疲労とその回復方法」,「マリンバの音の魅力」
3 明桜館高等学校 商業科 「課題研究」
魁っ!チャレンジ明桜館事務局! ~ since 2012 ~
【 Ⅲ 記念講演会 】
<12:40~13:40>
講 師 吉俣 良 氏
演 題 「音楽のキセキ」
【 校歌 】
鹿児島県立明桜館高等学校 校歌
作詞 山元 康弘
作曲 吉俣 良
一
桜輝く学舎に 志高き若人が 明日の日本を思いつつ
今日の学び生きる糧 心豊かに新たなる
扉を開く 明桜館
二
桜島見ゆこの丘に 青春の真中の若人が 明日の世界を夢見つつ
今日の友と永遠の縁 心剛く新たなる
行路を拓く 明桜館
三
光は踊る八重の地に 理想を求めて共に立つ 地球の未来を祈りつつ
今日の喜び人に分く 心清く新たなる
時代を創る 明桜館
2019年11月14日
2019年11月14日(木)
デジタルサイネージとメオリー
デジタルサイネージとメオリー
校舎入り口にデジタルサイネージ(屋外・店頭・公共空間・交通機関など、あらゆる場所で、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を発信するメディアの総称)が新しく設置されました。学校行事はもちろん,生徒達の様子を表示・情報発信しています。学校にお越しの際,是非ご覧下さい。
【 中原先生作 メオリーぬいぐるみ!凄い完成度です!】
2019年11月13日
2019年11月13日(水)
歯科講演会
歯科講演会
本日,11月13日(水)は歯科講演会が行われました。目的として歯・口腔内の健康に関しては,高校の健康診断を修了すると,自分自身で健康管理していくことになります。「80歳で自分の歯を20歯以上保とう」という8020運動に示されるように,歯・口腔内の健康は生涯を通して豊かな人生をおくるための大切な基盤となります。今回,むし歯や歯周病予防に関する知識を学び,歯・口の健康状態を向上させ,それを維持していく自己管理能力を養うことが目的です。
※ まつい歯科の松井竜太郎先生,お忙しいところありがとうございました。
2019年11月13日(水)
柔道部 堂々の3位入賞!
柔道部 堂々の3位入賞!
11月9日10日、宮崎県武道館で開催されました 第23回九州高校新人柔道大会 男子団体試合で創立10周年目にして初の3位入賞を果たしました。これまで支えてくださった全ての方々に感謝し、この結果に満足することなく次は九州制覇、全国制覇を目標に子ども達と頑張っていきます。また個人試合は5名出場し、73㎏級の幸田朗が決勝で僅かな差で負けて九州大会3回連続の準優勝でした。8月のインターハイ66㎏級3位入賞以降、階級を上げて挑みましたが、次の大会に向けていい勉強になる結果でした。
今後とも応援、ご指導よろしくお願い致します。 監督 田原幸一2019年11月13日(水)
芸術鑑賞会
芸術鑑賞会
11月12日(火)は,芸術鑑賞会が行われました。秋田雨雀・土方与志記念「青年劇場」の皆様が「きみはいくさに征ったけれど」という題で演じて下さいました。現在を一生懸命生きるということを高校生に「熱く」演技を通して訴えて下さいました。また,戦争の悲惨さも伝わり,二度と繰り返してはいけないと感じることができました。劇団員の皆様,鹿児島に来られましたらまた,明桜館にお越し下さい。歓迎致します。お忙しいところ誠にありがとうございました。
※ 保護者の皆様もありがとうございました。
2019年11月10日
2019年11月10日(日)
第15回郡山地域文化祭
第15回郡山地域文化祭
本日,11月10日(日)は第3回の学校説明会(午前で終了)と第15回郡山地域文化祭が行われました。文化祭には吹奏楽部,ダンス同好会,書道部,美術部が参加・出場し,文化祭を盛り上げました。柔道部も日頃から清掃活動や運動会等を含め地域貢献に一生懸命ですが,文化部も夏祭りや花尾神社での舞台発表等を含め元気です!地域あっての明桜館高等学校です。今後とも宜しくお願い致します。
※ 学校説明会多くの参加ありがとうございました。
※ 柔道部九州大会3位です。おめでとうございます。
※ 明日,11月11日(月)は代休です。
2019年11月8日
2019年11月08日(金)
28km遠行と部活動の活躍!
28km遠行と部活動の活躍!
本日,11月8日(金)は28Km遠行が行われました。みんなそれぞれの思いを胸にそれぞれのペースで走り・歩きました。きついときもあったかも知れませんが頑張れば感動です。アフターケアをしっかりして来週に備えて下さい。今月11月は芸術鑑賞会や10周年記念式典,期末考査や検定など行事が盛りだくさんです。その中で柔道部もですが各部活動も元気です。女子バドミントン部では204チーム出場のダブルスでベスト16,また,駅伝部はありませんが陸上部を中心にチーム構成して大会に出場しましました。
【晴天のもと開会式】
【先導は永田先生!ゴミ拾い隊も素晴らしい!】
【途中で水車発見!魅力満載郡山!】
【保護者が給水ポイントでおもてなし!】
【お手洗い拝借。きれいな花も咲いていました。】
【足がつって先生方が手当。】
【ラスト1.6km地点!学校が見えています。】
※ 沿道の皆様,ご声援・ご協力ありがとうございました。
【バドミントン部 福盛黒木ペア!おめでとう!】
【他部と協力して駅伝にも出場!】
※ 11月10日(日)は商業科検定、,高校説明会(明桜館でAM10時から当日参加OK!)があります。11日(月)は記念式典にともなう代休です。
2019年11月7日
2019年11月07日(木)
地域が育む「かごしまの教育」県民週間
地域が育む「かごしまの教育」県民週間
明日,11月8日(金)まで,地域が育む「かごしまの教育」県民週間ですが学校開放は本日まででした(明日28km遠行のため)。授業見学や校内見学等ありがとうございました。また本日,研究授業(理数物理・簿記)や第2回中高連絡会も行われました。
【いつも爽やかで生徒想いの永田先生!】
【いつも精悍で行動力のある大竹野先生!】
【生徒から明桜館の魅力紹介!文理・商業・部活動!】
※ 中学校の先生方,お忙しいところ誠にありがとうございました。心から感謝致します。中学生に魅力が伝わるように宜しくお願い致します。
※ 明日,11月8日(金)は28km遠行です。ファイト!
※ 11月10日(日)学校説明会が本校で開催されます。当日参加OKです(AM10時から)。
2019年10月31日
2019年10月31日(木)
商業科・インターンシップ御礼!
商業科・インターンシップ御礼!
本日,10月31日(木)で2年生商業科インターンシップが終了です(週末実施もあります)。官公庁を含め,各事業所の皆様誠にありがとうございました。商業科職員一同心から御礼申し上げます。今後とも宜しくお願い致します。
【かんもぉ~れ様】 【文具のしんぷく様】
【薩摩蒸気屋様】 【ミッテ10様】
※ 明日から11月。頑張りましょう!
2019年10月29日
2019年10月29日(火)
柔道部の活躍!
柔道部の活躍!
柔道の第67回鹿児島県高校新人大会で接戦の末,男子団体準優勝で,九州大会出場権(宮崎)を得ました。また個人戦でも4階級制覇という見事な成績を収めました。
【優勝】
73㌔級 幸田朗 90㌔級 濵田耕太郎
100㌔級 西丸知良 100㌔超級 小川琢摩
【甲陵ライオンズクラブ様と花尾神社早朝清掃活動】
※ 九州大会で実力発揮!地域貢献も素晴らしい柔道部!
2019年10月28日
2019年10月28日(月)
商業科2年 インターンシップ スタート!
商業科2年 インターンシップ スタート!
本日,10月28日(月)から商業科2年生はインターンシップスタートです。今日は事前指導として,公益財団法人かぎん文化財団様に依頼致しまして「かぎん文化財団ことばの勉強会」~かごしま弁の魅力~及び,鹿児島レディースカレッジの宅間智子先生による「礼法に関する研修会」が行われました。ことばの勉強会では講師として南日本放送アナウンサーの上野知子様,タレントの野口たくお様に明るく楽しくご指導頂きました。明桜館の商業科生徒はこんな楽しいお話を聞けて幸せです・・・。人生を100とすると悲しいこと36,楽しいこと64・・・納得です。本日はお忙しいところ誠にありがとうございました。
【かごんま弁って,てげなおもしとか!】
【全体朝礼では増森先生のご指導で校歌練習でした】
※ 10月26日(土)南日本新聞「明桜館特集」感謝です!
2019年10月25日
2019年10月25日(金)
インターンシップに関する打合会
インターンシップに関する打合会
本日,10月25日(金)は商業科2年生を対象にインターンシップ(職場体験・就業体験学習)の打合会が行われました。今年から時期を変更し,内容も事前研修や報告会等盛りだくさんです。受入先の官公庁を含め事業所の皆様,未来ある高校生です。将来のことを考え優しく,そして厳しくご指導していただければ助かります。宜しくお願い致します。
【インターンシップ打合会】
【10周年記念カレー。ラベル貼り付け中!】
【玄関前ハロウィン。「ジェイン農園」採れたてかぼちゃ。】
※ 明日10月26日(土)は休日講座(文理)があります。
2019年10月24日
2019年10月24日(木)
人権同和教育統一LHR
人権同和教育統一LHR
本日,10月24日(木)は各学年毎に設定したテーマで,「人権同和教育統一LHR」が行われました。また,いじめアンケートも全校生徒を対象に行われました。どんな社会や場面でも「いじめ」は許されません。いじめている人は「みじめ」です。もし,いじめられている人は「勇気」を持って相談し,話す事で心の不安を半分にしましょう。
2019年10月23日
2019年10月23日(水)
クルーズ船で海外公演!増森教諭!
クルーズ船で海外公演!増森教諭!
今月の19日(土)の夜,鹿児島市「マリンポートかごしま」に寄港したクルーズ船(セレブリティ・ミレニアム)のメインシアター(約千席)で,鹿児島の市民吹奏楽団「ウインド・オーケストラ”フォレ”」の皆さんが演奏を披露しました。外国船籍のため様々な手続きが大変だと思われますが,本校の芸術科・音楽担当の増森健一郎教諭が「音楽監督」として45分ずつに2回分けて披露し,終了後,聴衆から大絶賛されました。地域はもちろん,世界にも貢献する明桜館です。
【増森教諭からのコメント】
最初は,受けるのか,通用するのか,英語が通じるのかなど不安だらけでしたが,凄い拍手と生涯初のスタンディングオベーションで感動の体験をさせていただきました。船内のスタッフや関係者の方々のお陰で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。明桜館高校吹奏楽部も10月、11月、12月は演奏の機会が目白押しです。頑張って感動を分かち合える演奏を目指したいと思います!
※ 本日,10月23日(水)南日本新聞にも記事がございます。