記事
2019年11月16日
2019年11月16日(土)
創立10周年記念式典・アトラクション・講演会
※ 本日のご来校,誠にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
2019年11月15日
2019年11月15日(金)
祝 創立10周年記念式典 ご案内
祝 創立10周年記念式典 ご案内
【 Ⅰ 記念式典 】
<9:30~10:20>
1 開式のことば
2 国歌斉唱
3 校長式辞
4 同窓会長あいさつ
5 祝 辞 鹿児島県知事
鹿児島県教育委員会
6 生徒代表あいさつ
7 祝電・祝詞披露
8 校歌斉唱
9 閉式のことば
【 Ⅱ 記念アトラクション 】
<10:30~11:30>
1 明桜館高等学校 吹奏楽部 演奏プログラム
① 大河ドラマ「篤姫」のテーマ
② 大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」のテーマ
③ ワイルド・アット・ハート
④ 愛を叫べ
2 明桜館高等学校 文理科学科 「課題研究」
「疲労とその回復方法」,「マリンバの音の魅力」
3 明桜館高等学校 商業科 「課題研究」
魁っ!チャレンジ明桜館事務局! ~ since 2012 ~
【 Ⅲ 記念講演会 】
<12:40~13:40>
講 師 吉俣 良 氏
演 題 「音楽のキセキ」
【 校歌 】
鹿児島県立明桜館高等学校 校歌
作詞 山元 康弘
作曲 吉俣 良
一
桜輝く学舎に 志高き若人が 明日の日本を思いつつ
今日の学び生きる糧 心豊かに新たなる
扉を開く 明桜館
二
桜島見ゆこの丘に 青春の真中の若人が 明日の世界を夢見つつ
今日の友と永遠の縁 心剛く新たなる
行路を拓く 明桜館
三
光は踊る八重の地に 理想を求めて共に立つ 地球の未来を祈りつつ
今日の喜び人に分く 心清く新たなる
時代を創る 明桜館
2019年11月14日
2019年11月14日(木)
デジタルサイネージとメオリー
デジタルサイネージとメオリー
校舎入り口にデジタルサイネージ(屋外・店頭・公共空間・交通機関など、あらゆる場所で、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を発信するメディアの総称)が新しく設置されました。学校行事はもちろん,生徒達の様子を表示・情報発信しています。学校にお越しの際,是非ご覧下さい。
【 中原先生作 メオリーぬいぐるみ!凄い完成度です!】
2019年11月13日
2019年11月13日(水)
歯科講演会
歯科講演会
本日,11月13日(水)は歯科講演会が行われました。目的として歯・口腔内の健康に関しては,高校の健康診断を修了すると,自分自身で健康管理していくことになります。「80歳で自分の歯を20歯以上保とう」という8020運動に示されるように,歯・口腔内の健康は生涯を通して豊かな人生をおくるための大切な基盤となります。今回,むし歯や歯周病予防に関する知識を学び,歯・口の健康状態を向上させ,それを維持していく自己管理能力を養うことが目的です。
※ まつい歯科の松井竜太郎先生,お忙しいところありがとうございました。
2019年11月13日(水)
柔道部 堂々の3位入賞!
柔道部 堂々の3位入賞!
11月9日10日、宮崎県武道館で開催されました 第23回九州高校新人柔道大会 男子団体試合で創立10周年目にして初の3位入賞を果たしました。これまで支えてくださった全ての方々に感謝し、この結果に満足することなく次は九州制覇、全国制覇を目標に子ども達と頑張っていきます。また個人試合は5名出場し、73㎏級の幸田朗が決勝で僅かな差で負けて九州大会3回連続の準優勝でした。8月のインターハイ66㎏級3位入賞以降、階級を上げて挑みましたが、次の大会に向けていい勉強になる結果でした。
今後とも応援、ご指導よろしくお願い致します。 監督 田原幸一2019年11月13日(水)
芸術鑑賞会
芸術鑑賞会
11月12日(火)は,芸術鑑賞会が行われました。秋田雨雀・土方与志記念「青年劇場」の皆様が「きみはいくさに征ったけれど」という題で演じて下さいました。現在を一生懸命生きるということを高校生に「熱く」演技を通して訴えて下さいました。また,戦争の悲惨さも伝わり,二度と繰り返してはいけないと感じることができました。劇団員の皆様,鹿児島に来られましたらまた,明桜館にお越し下さい。歓迎致します。お忙しいところ誠にありがとうございました。
※ 保護者の皆様もありがとうございました。
2019年11月10日
2019年11月10日(日)
第15回郡山地域文化祭
第15回郡山地域文化祭
本日,11月10日(日)は第3回の学校説明会(午前で終了)と第15回郡山地域文化祭が行われました。文化祭には吹奏楽部,ダンス同好会,書道部,美術部が参加・出場し,文化祭を盛り上げました。柔道部も日頃から清掃活動や運動会等を含め地域貢献に一生懸命ですが,文化部も夏祭りや花尾神社での舞台発表等を含め元気です!地域あっての明桜館高等学校です。今後とも宜しくお願い致します。
※ 学校説明会多くの参加ありがとうございました。
※ 柔道部九州大会3位です。おめでとうございます。
※ 明日,11月11日(月)は代休です。
2019年11月8日
2019年11月08日(金)
28km遠行と部活動の活躍!
28km遠行と部活動の活躍!
本日,11月8日(金)は28Km遠行が行われました。みんなそれぞれの思いを胸にそれぞれのペースで走り・歩きました。きついときもあったかも知れませんが頑張れば感動です。アフターケアをしっかりして来週に備えて下さい。今月11月は芸術鑑賞会や10周年記念式典,期末考査や検定など行事が盛りだくさんです。その中で柔道部もですが各部活動も元気です。女子バドミントン部では204チーム出場のダブルスでベスト16,また,駅伝部はありませんが陸上部を中心にチーム構成して大会に出場しましました。
【晴天のもと開会式】
【先導は永田先生!ゴミ拾い隊も素晴らしい!】
【途中で水車発見!魅力満載郡山!】
【保護者が給水ポイントでおもてなし!】
【お手洗い拝借。きれいな花も咲いていました。】
【足がつって先生方が手当。】
【ラスト1.6km地点!学校が見えています。】
※ 沿道の皆様,ご声援・ご協力ありがとうございました。
【バドミントン部 福盛黒木ペア!おめでとう!】
【他部と協力して駅伝にも出場!】
※ 11月10日(日)は商業科検定、,高校説明会(明桜館でAM10時から当日参加OK!)があります。11日(月)は記念式典にともなう代休です。
2019年11月7日
2019年11月07日(木)
地域が育む「かごしまの教育」県民週間
地域が育む「かごしまの教育」県民週間
明日,11月8日(金)まで,地域が育む「かごしまの教育」県民週間ですが学校開放は本日まででした(明日28km遠行のため)。授業見学や校内見学等ありがとうございました。また本日,研究授業(理数物理・簿記)や第2回中高連絡会も行われました。
【いつも爽やかで生徒想いの永田先生!】
【いつも精悍で行動力のある大竹野先生!】
【生徒から明桜館の魅力紹介!文理・商業・部活動!】
※ 中学校の先生方,お忙しいところ誠にありがとうございました。心から感謝致します。中学生に魅力が伝わるように宜しくお願い致します。
※ 明日,11月8日(金)は28km遠行です。ファイト!
※ 11月10日(日)学校説明会が本校で開催されます。当日参加OKです(AM10時から)。
2019年10月31日
2019年10月31日(木)
商業科・インターンシップ御礼!
商業科・インターンシップ御礼!
本日,10月31日(木)で2年生商業科インターンシップが終了です(週末実施もあります)。官公庁を含め,各事業所の皆様誠にありがとうございました。商業科職員一同心から御礼申し上げます。今後とも宜しくお願い致します。
【かんもぉ~れ様】 【文具のしんぷく様】
【薩摩蒸気屋様】 【ミッテ10様】
※ 明日から11月。頑張りましょう!
2019年10月29日
2019年10月29日(火)
柔道部の活躍!
柔道部の活躍!
柔道の第67回鹿児島県高校新人大会で接戦の末,男子団体準優勝で,九州大会出場権(宮崎)を得ました。また個人戦でも4階級制覇という見事な成績を収めました。
【優勝】
73㌔級 幸田朗 90㌔級 濵田耕太郎
100㌔級 西丸知良 100㌔超級 小川琢摩
【甲陵ライオンズクラブ様と花尾神社早朝清掃活動】
※ 九州大会で実力発揮!地域貢献も素晴らしい柔道部!
2019年10月28日
2019年10月28日(月)
商業科2年 インターンシップ スタート!
商業科2年 インターンシップ スタート!
本日,10月28日(月)から商業科2年生はインターンシップスタートです。今日は事前指導として,公益財団法人かぎん文化財団様に依頼致しまして「かぎん文化財団ことばの勉強会」~かごしま弁の魅力~及び,鹿児島レディースカレッジの宅間智子先生による「礼法に関する研修会」が行われました。ことばの勉強会では講師として南日本放送アナウンサーの上野知子様,タレントの野口たくお様に明るく楽しくご指導頂きました。明桜館の商業科生徒はこんな楽しいお話を聞けて幸せです・・・。人生を100とすると悲しいこと36,楽しいこと64・・・納得です。本日はお忙しいところ誠にありがとうございました。
【かごんま弁って,てげなおもしとか!】
【全体朝礼では増森先生のご指導で校歌練習でした】
※ 10月26日(土)南日本新聞「明桜館特集」感謝です!
2019年10月25日
2019年10月25日(金)
インターンシップに関する打合会
インターンシップに関する打合会
本日,10月25日(金)は商業科2年生を対象にインターンシップ(職場体験・就業体験学習)の打合会が行われました。今年から時期を変更し,内容も事前研修や報告会等盛りだくさんです。受入先の官公庁を含め事業所の皆様,未来ある高校生です。将来のことを考え優しく,そして厳しくご指導していただければ助かります。宜しくお願い致します。
【インターンシップ打合会】
【10周年記念カレー。ラベル貼り付け中!】
【玄関前ハロウィン。「ジェイン農園」採れたてかぼちゃ。】
※ 明日10月26日(土)は休日講座(文理)があります。
2019年10月24日
2019年10月24日(木)
人権同和教育統一LHR
人権同和教育統一LHR
本日,10月24日(木)は各学年毎に設定したテーマで,「人権同和教育統一LHR」が行われました。また,いじめアンケートも全校生徒を対象に行われました。どんな社会や場面でも「いじめ」は許されません。いじめている人は「みじめ」です。もし,いじめられている人は「勇気」を持って相談し,話す事で心の不安を半分にしましょう。
2019年10月23日
2019年10月23日(水)
クルーズ船で海外公演!増森教諭!
クルーズ船で海外公演!増森教諭!
今月の19日(土)の夜,鹿児島市「マリンポートかごしま」に寄港したクルーズ船(セレブリティ・ミレニアム)のメインシアター(約千席)で,鹿児島の市民吹奏楽団「ウインド・オーケストラ”フォレ”」の皆さんが演奏を披露しました。外国船籍のため様々な手続きが大変だと思われますが,本校の芸術科・音楽担当の増森健一郎教諭が「音楽監督」として45分ずつに2回分けて披露し,終了後,聴衆から大絶賛されました。地域はもちろん,世界にも貢献する明桜館です。
【増森教諭からのコメント】
最初は,受けるのか,通用するのか,英語が通じるのかなど不安だらけでしたが,凄い拍手と生涯初のスタンディングオベーションで感動の体験をさせていただきました。船内のスタッフや関係者の方々のお陰で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。明桜館高校吹奏楽部も10月、11月、12月は演奏の機会が目白押しです。頑張って感動を分かち合える演奏を目指したいと思います!
※ 本日,10月23日(水)南日本新聞にも記事がございます。
2019年10月21日
2019年10月21日(月)
模様替え!(校舎)
模様替え!(校舎)
本日,10月21日(月)は学科別朝礼(文理科学科・商業科)が行われました。文理科学科は進路に関連した講話,商業科は国際協力隊(エクアドル)での体験講話でした。
※ 生徒も中間服に移行期間ですが,校舎の横断幕等も十周年記念式典に向けて模様替えです。昨日20日(日)の学校説明会も多くのご参加ありがとうございました。
2019年10月18日
2019年10月18日(金)
研究授業
研究授業
本日,10月18日(金)は地歴・公民科・徳丸正樹教諭「現代社会と人間としてのあり方生き方」,外国語英語科・松田強教諭「Unit 8 スマホ依存症に注意!」の研究授業が行われました。徳丸先生は日頃から生徒とコミュニケーションがよくとれていて,明るく爽やかで「ガッツ」もある初任者です。授業もメリハリのあるアクティブな展開で素晴らしいものでした。松田先生も穏やかで優しく,生徒に対し何事にも親身になって相談に乗り,素晴らしい「ラガーマン」です。授業も一人ひとりを大切にして理解度を確認しながらの楽しい授業でした。
【文理科学科・101Rで実施】
【商業科・204Rで実施】
※ 県教委の先生方も多忙な中,ありがとうございました。
※ 20日(日)学校説明会実施。当日参加OKです。
2019年10月17日
2019年10月17日(木)
<お知らせ> 2019 学校説明会
<お知らせ> 2019 学校説明会
第1回目 10月20日(日) 10:00~11:30 明桜館高校
第2回目 11月 1日(金) 19:00~20:00 かごしま県民交流センター
第3回目 11月10日(日) 10:00~11:30 明桜館高校
※ 当日参加OKです。多くのご参加お待ちしております!
※ ご質問等あれば☎099-298-4124までご連絡ください。
※ 本日,10月17日(木)は文理科学科1・2年生は全員,大学等訪問・課題研究校外研修に出かけております。受入先の皆様,ご指導の程,宜しくお願い致します。
2019年10月16日
2019年10月16日(水)
カレーフェスタ 報告
カレーフェスタ 報告
初日は約3万人の方々へ鹿児島女子高校の生徒と共に,サンプルの配布,場内の環境保全に努めました。(ゴミの収集,テーブルの拭き掃除)
暑い中,そして台風の影響で灰が舞う中,生徒は一所懸命頑張ってくれました。
日曜日は土曜日以上に入場者数も多く,それに比例しながら出るゴミの数も相当ありましたが,生徒が散らすことなく小まめに動いてくれました。MBCの方々からも感謝のお言葉を頂きました。(九田・石谷教諭から)※ カレーと聞くと西城秀樹を思い出す・・・。古いでしょうか?
2019年10月15日
2019年10月15日(火)
祝 優勝! 空手道 個人形
祝 優勝! 空手道 個人形
第54回鹿児島県高等学校新人空手道競技大会(全国選抜九州地区大会予選)
201R 印口翔太 男子個人形 優勝優勝おめでとうございます!九州大会(熊本)での活躍も期待しています。※ 敵は自分の心の中にあり。頑張りました!
2019年10月11日
2019年10月11日(金)
郡山中学校PTA研修視察
郡山中学校PTA研修視察
本日,10月11日(金)は地元郡山中学校PTAの皆様が研修視察に来校されました。6時間目の授業の様子や施設見学,学校概況説明など盛りだくさんの内容でした。本日はお忙しいところ誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
※ 本日,18時からダンス同好会が地域貢献の一環で,地元「ときわの家」で入所者にダンスを披露いたします。
※ 明日,12日(土)は土曜講座(文理),進研記述(文理3年)などがあります。
2019年10月11日(金)
国民体育大会優勝!下原卓教諭!
国民体育大会優勝!下原卓教諭!
各メディアでご存じのお通り「茨城国民体育大会」(ウエイトリフティング・スナッチ競技)において,本校下原卓教諭が見事優勝でした!おめでとうございます。とても爽やかで明るく,生徒からの信頼も厚く,明桜館でも一際目立つ存在です。来年の鹿児島国体でも活躍されるように明桜館関係者みんなで応援です。
【 下原先生からコメント 】
みなさんこんにちは。明桜館高校保健体育科下原です。この度,茨城国体において自身4年ぶりとなるウエイトリフティング・スナッチ競技で優勝,クリーン&ジャーク競技で3位入賞することができました。たくさんの方々からお祝いのメッセージ,嬉しい限りです。改めて,日頃からお世話になっております先生方,保護者,生徒達に感謝申し上げます。さて,来年はいよいよ地元開催の「燃ゆる感動かごしま国体」です!今年の優勝の勢いそのままに,必ず連覇します!明桜館高校のみなさんも,目標や夢に向かって,「けしんかぎい,きばれ!」
2019年10月10日
2019年10月10日(木)
<案内> 2019 カレー フェスタ
<案内> 2019 カレー フェスタ
10月12日(土)と13日(日)に鹿児島市中央公園で行われる予定の「2019 カレーフェスタ in KAGOSHIMA」に明桜館高校商業科計40名がボランティアで参加します。日頃からあいさつや接遇教育に力を入れ,爽やかな商業科の生徒達です。会場でも元気いっぱい頑張ります!
【地域貢献!商業科チャレンジ明桜館事務局!】
※ 中間考査は本日,10日(木)で終了です!
2019年10月9日
2019年10月09日(水)
てゲてゲハイスクール出演
てゲてゲハイスクール出演
10月6日(日)にMBCラジオ「てゲてゲハイスクール」に明桜館商業科3年生5人が出演しました。創立10周年に向けた取組を「明るく」「楽しく」「爽やか」な声で伝えてくれました。MBCのスタッフを初め,関係者の皆様,メッセージを投稿してくださったリスナーの皆様,誠にありがとうございました。
※記念「カレー」を課題研究で商品開発中!完成間近!
2019年10月09日(水)
学年PTA
学年PTA
昨日,10月8日(火)の学年PTA(1・2学年)お忙しいところ誠にありがとうございました。
2019年9月30日
2019年09月30日(月)
学年別朝礼
学年別朝礼
本日,9月30日(月)は学年別朝礼が行われました。9月も本日までです。残暑,進路対策,部活動の大会等忙しい日が続きますが若さとパワーで10月も頑張りましょう!
【1学年・集会場】【2学年・3Fフロア】
【3学年・校庭で。卒業アルバム撮影もありました。】
※ 来週10月8日(火)から中間考査が始まります。また,学年PTA(1・2学年)も8日(火)に開催されます。
2019年9月27日
2019年09月27日(金)
交通安全教室
交通安全教室
9月26日(木)は交通安全教室が行われました。最近,歩きスマホや煽り運転,マナー違反など交通を取り巻く環境は悪い事が目立ちますが,明桜館生徒は心優しく譲り合いの精神も持ち合わせているので素晴らしい大人になってくれると信じています。講師の先生,お忙しい中誠にありがとうございました。
※ 本日27日(金)は文理科学科スポーツ健康科学コースの「野外活動2日目」です。
※ 来週30日(月)はスクールバス定期券販売予備日です。
2019年9月20日
2019年09月20日(金)
台風17号(TAPAH)の対応について
台風17号(TAPAH)の対応について
大型の台風17号が東シナ海を北上しており,22日(日)に鹿児島に最接近する予報が出されています。
1.教室の戸締りや施錠,部活動で使用する器具等の固定を確実に行ってください。
2.台風接近でスクールバス等に影響がある場合は,安心安全メールで知らせます。
3.22日(日)は強風や大雨が予想されます。不要不急の外出はせず,安全に留意してください。
<令和元年度 鹿児島市高校新人柔道大会>
男子団体 3位
個人 73kg級 優勝 幸田朗 2位 堀添恭哉
90kg級 優勝 濵田耕太郎
100kg級 2位 向井健人
100kg超級 優勝 小川琢磨
※ 台風の影響がなければ進研マーク模試,全商情報処理検定が実施されます。
2019年9月19日
2019年09月19日(木)
鹿児島県高校新人陸上競技大会
鹿児島県高校新人陸上競技大会
【八種競技・第2位】 【女子ハンマー投・第2位】
※ 文理科学科スポーツ健康科学コースの中野雅文君,大迫芳さん「九州大会」の出場権獲得おめでとう!
※ 江藤先生,石谷先生方のご指導のお陰です・・・。
2019年9月17日
2019年09月17日(火)
全体朝礼・表彰式
全体朝礼・表彰式
本日,9月17日(火)は全体朝礼・表彰式がありました。
☆ 全国高等学校総合体育大会 高校生活動 感謝状
☆ 全国高等学校総合体育大会 大会補助活動 表彰状
☆ 全国高等学校総合体育大会 柔道競技 個人66Kg級第3位
賞状・メダル
☆ 「チームかごしま」ジュニアアスリート 柔道競技・ラグビー競技
認定証
☆ 鹿児島市高等学校新人弓道大会 個人1年男子3位 賞状
☆ 「市民あいさつ運動」推進標語 入選 賞状・副賞
※ 立志 挑戦 共感 自ら志,旗印をしっかり立てよう!