学校だより
2021年03月03日(水)
第38回吉井淳二記念大賞展 一般の部 新人賞受賞
第38回吉井淳二記念大賞展 一般の部で先日卒業した3年文理科学科 前田 恵太君が新人賞を受賞しました。
新人賞は今回から新設されたもので,初受賞者になりました。
作品名「独」,油彩,サイズF50号
前田君は,4月から関西方面の美大に進学予定です。今後の活躍にも期待したいです。
※寒いですが,感染症対策を継続していきましょう。
2021年03月01日(月)
祝 第9回 卒業式
本日は,明桜館高校第9回卒業式がありました。
朝から,柔道部の生徒を中心に清掃活動をしてくれました。
9:20~卒業式
その後,それぞれの場所で最後のLHRがありました。
3年生の皆さん,卒業おめでとうございます。この学び舎で得た,様々な経験を明日からの人生の糧にし,素敵な花を咲かせ,笑顔舞う人になって下さい!
※寒いですが,感染症対策をしっかりしましょう!
2021年02月26日(金)
同窓会入会式・表彰式・卒業式予行
来週月曜に卒業式を控え,郡山の空も寂しさを滲ませた雨模様になりました。
本日は同窓会入会式・表彰式・卒業式予行が実施されています。
高校生活のなかで頑張ってきたことが文理科学科・商業科それぞれの形で実を結び,多くの生徒が表彰されました。在校生も3年生の姿をしっかりと目に焼き付けてくれたと思います。
2021年02月25日(木)
卒業式設営
今日は2〜4限を使って,卒業式に向けて設営をしました。
コロナウイルス感染症対策のため,例年より間隔を広くとっての設営でした!
無事に卒業式を迎えられる事をとても嬉しく思います。1年生を中心に,3年生の晴の舞台のために一生懸命,作業をしました。
明日の5・6限に,卒業式予行だけでなく同窓会入会式と表彰式があります。
※明日は定期券販売予備日になります。買い忘れた生徒は明日買うようにしましょう。
※寒いですが,感染症対策を継続しましょう。
2021年02月24日(水)
商業科課題研究発表会
本日,6.7限目に商業科2年生が1年生に向けて課題研究の発表をしました。
商業科では,2.3年生が4コーからそれぞれ選択し課題研究を行っています。2年生の各コースの代表者は,研究内容や成果について発表をし,1年生は,来年度の研究の立案の参考にします。
デジタルコンテンツコース(動画・データベース・マクロについて)
キャリアアップコース(1年間取り組んできた資格等について)
エコノミクスコース(経済についての研究テーマを決めて,研究したこと)
チャレンジ明桜館事務局!「地域貢献活動」について
2年生の代表者は緊張しながらも,1年生に伝わるよう工夫し発表してくれました。今年度は,コロナ渦も影響し活動が縮小されたところもありましたが,来年度に向けて参考になればと思います。
※ 明日は,定期券販売(2年生)です。
※ 寒暖の差があり,体調を崩しやすいです。体調管理に気をつけましょう。
2021年02月19日(金)
3年生出校日・学年末考査最終日
3年生出校日
『DX時代の到来!将来のお金を増やす方法とは?』
講師 株式会社 リック 『FPコンサル事業課 兒島様今の日常は、周りの人達により成り立っていること。
これから将来に向けて、時給というお金の単位で捉えると、働くこと、学ぶこと、日常の生活をおろそかにできないことを学びました。
最後に、自分の強みを生かすことができる人に。=希少性 ということで、自分の強みがあれば、会社や社会で重宝される。自分の好きなことや、得意なことをぜひ強みに。ということを伝えられました。1・2年生は学年末考査最終日でした!年度最後のテストお疲れ様でした!訂正までしっかりして,進級の準備をしましょう!
※月曜日は服装頭髪検査があります。身だしなみを整えてきましょう。
※寒くても感染症対策を継続していきましょう!
2021年02月18日(木)
学年末考査3日目
雪がすごかったですね!
大丈夫かなぁと思いましたが,スクールバスも遅れながらもテストに間に合うように来ました!運転手の皆様ありがとうございました。送り迎えしてくださった保護者の方もありがとうございました。
朝学校に来たら,柔道部の生徒が雪かきをしてくれていました!なので僕もお手伝いしました!柔道部いつもありがとう!
バスが遅れた影響で,明日の1時間目との入れ替えがありましたが,無事学年末考査3日目が終わりました!
生徒たちは終礼後,急いで庭に行き,雪で遊んでいました!
※明日はいよいよ,学年末考査4日目です。最後まで頑張りましょう!
※寒くても感染症対策をしっかりしましょう!
2021年02月17日(水)
学年末考査2日目
今日は,学年末考査2日目でした。生徒たちは,昨日に引き続きしっかり集中して取り組んでいました。
今日は,朝からすごく寒かったです。生徒たちがテスト中ちらちら外を見るので何かと思ったら雪が降っていました!
明桜館は「桜」の学校です。外には桜が咲いているのを発見しました。卒業シーズンに合わせて咲いてくれたのでしょうか。
桜が咲くといえば・・・今年度の3年生も進路がきまりつつあります。各専門学校,短期大学,大学への合格,昨日は鹿児島大学推薦の合格発表が有り,本校文理科学科の生徒2名が合格するだけでなく,商業科を中心として就職率100%の達成,自衛官や海上保安学校,鹿児島県警などの公務員への内定もいただいています。もちろん,これから本番で最後の追い込みをかけている生徒もいます。全員の桜が咲くように明桜館職員は全力で最後までサポートしていきます。
1・2年生は3年生の背中を見て,最後の学年末考査頑張りましょう!
※明日は学年末考査3日目です。しっかり勉強して挑みましょう。
※明日もとても寒い予報が出ています。体調管理に気をつけましょう。
※寒いですが感染症対策を継続していきましょう。
2021年02月16日(火)
学年末考査1日目
今日から学年末考査が始まりました。
生徒たちは一年間の集大成を見せるべく,朝から時間を惜しみながら勉強して,テストに臨んでいました!
将来に影響を与えるかもしれないテストです。1点を大事にしてほしいですね。
※明日は,学年末考査2日目です。
※明日は,厳しい寒さが予想されます。防寒対策をしましょう。
※寒くても感染症対策をしっかりしましょう!
2021年02月15日(月)
全校朝礼・表彰式
今日はまず表彰式がありました。
書道部と柔道部,そして日新公いろは歌の短歌展での入賞者の表彰でした!明桜館生いろんなところで頑張ってます!
その後の全校朝礼で,校長先生から201R取附さんが文化系のインターハイと呼ばれる総合文化祭鹿児島大会の県の実行委員で活躍してる話や,美術部,放送部,書道部,吹奏楽部などの文化系の部活が頑張っている学校は素晴らしい,また柔道部の大会を見て,紙一重の試合を勝ちきるために日頃の練習を頑張ってほしいと話がありました。また明日から始まる学年末考査,最後まで力を出し切り,いい形で学年を締めてほしいと話がありました。
※明日から学年末考査です。最後まで諦めず,頑張りましょう。
※寒くても感染症対策を継続しましょう!
2021年02月12日(金)
3年生出校日②
本日は3年生の出校日で,寒さも和らぎ過ごしやすい一日でした。
本日は,3年生に向けて,
金融啓発セミナーとして,SMBCコンシューマーファイナンス様より講師をお招きし,出前授業をしていただきました。
家計を管理することとは?金融トラブルについてなど,生徒達も一緒に考えながら身近なこととして捉えながらセミナーを受講できたのではないでしょうか。
※ 明日,明後日は専用スクールバスは運休です。注意してください。
※ 2/15(日)は,全校朝礼です。
※ 来週は,学年末テストがあります。時間を大切に。
※ マナーを守り,感染症対策をしっかりしましょう。
2021年02月10日(水)
研究授業
今日は研究授業がありました!
ICT教育充実に向けて、今日はお2人の先生が電子黒板やタブレットを使って授業をされてました!観にこられた先生方も生徒以上に集中されてました!
永田先生(理科)
大竹野先生(商業科)
※明後日金曜日は3年生の出校日です。
※テストが近づいてます!最後まで頑張りましょう。
※寒いですが感染症対策を継続していきましょう。
2021年02月09日(火)
文理科学科課題研究中間発表会
今日は7限目に,文理科学科2年の課題研究中間発表会がありました。本校の特色でもある課題研究の途中経過を報告する会がありました。
生徒たちは緊張しながらも研究の状況や今後の研究について発表してくれました。
※今日からテスト1週間前に入りました。今年度最後のテスト一生懸命頑張りましょう!
※寒いですが感染症対策を継続していきましょう!
2021年02月08日(月)
書道部作品展示中
今朝も寒い朝でした。学科別朝礼があり,各学科では,事前の準備が大切なことや日常の過ごし方についてのお話がありました。
また,本日より授業中に換気を促すチャイムが試行されています。
【書道部作品展示中】
先日から,書道部の作品が郡山郵便局に展示されています。
時間がある方は是非見に来てください!
※ 学年末テストが近づいています。計画的に取り組みましょう。
※ ペットボトルの扱い方の説明がありました。一人一人の心がけです。ご協力お願いします。
※ マスク・手洗いうがい・換気等,感染症対策をしっかりしましょう!
2021年02月05日(金)
3年生出校日
本日は3年生の出校日でした。週に一度の登校日ですが,久しぶりに会う3年生が元気に登校してくれて嬉しいです。
接遇・マナー講座(講師:原田学園の先生)と
消費生活講座(講師:司法書士の先生)を受講しました。
接遇・マナー講座では,実技も交えての講義でした。身だしなみ・立ち姿・お辞儀それぞれの基本を守り,より,実践につながるよう今後の生活に生かしてほしいです。
消費生活講座では,『未然に防ごう!消費者トラブル』として,お金のトラブルや・ネットトラブル等のお話でした。トラブルに巻き込まれないことが一番ですが,知識を身につけておくことは大切なことだと思います。
※ 明日は,休日講座(文理・商業) 進研マーク(文理2年生)
※ 2/7(日)は,全商商業経済検定(全商検定,今年度最後です。頑張ってください)
※ 2/8(月)は,学科別朝礼 45分授業です。
※ ここ数日寒い朝が続いていて,今朝グランドは真っ白(霜)でした。体調管理に気をつけながら,感染症予防をしっかり行いましょう。
2021年02月03日(水)
教学一如
2年文理科学科の人文コースの倫理の授業で,生徒が教師役になりプリントを独自で作り,授業をしてくれました!生徒たちは,悪戦苦闘しながらも一生懸命伝えようと,色々工夫しながら授業をしていました!「教学一如」-教えることは学ぶことを実感したのではないでしょうか。30分程度説明して,残りは教師からの補足説明です。
授業のルールは先生も知らない知識を一つ必ず入れることなのですが,哲学者カントの好きな食べ物は私もわかりませんでした。
※明日は推薦入学者選抜に伴い45分の4限授業で生徒は午後放課です。
※寒いですが感染症対策を継続していきましょう。
2021年02月02日(火)
課題研究
火曜日の7限は文理科学科は課題研究の日です!しかし、今日はみんな目の色が違うと思ったら、来週に迫る中間発表の論文提出〆切が木曜までに迫ってました!自分もなんだか大学生の頃を思い出しました!みんなどんな研究してるのかな〜?バナナの研究どうなったかなー!
※明日は、また寒さが戻るそうです!体調管理に気をつけましょう!
※寒いですが,感染症対策を継続していきましょう!2021年02月01日(月)
2月スタート
今日から3年生は自宅学習期間に入り,朝の立哨指導の時に寂しさを感じました。その中でも,受験に挑む一部の3年生は朝早くから登校しており,最後の最後まで頑張っているようです!
昨日は商業科は検定があり,それぞれの級で頑張りました!出来はどうだったかな?
今日はお昼に,放送部による明桜館タイムの放送がありました!明日の節分についてのお話(2月2日の節分はものすごく珍しいそうです!)とバレンタインのお話と家庭科の中原先生へのインタビューがありました!中原先生おすすめのブラウニー皆さんも作ってみてください!
※明日は節分です!豆をまいて,恵方巻きを食べてみませんか?
※寒いですが,体調管理しましょう!2021年01月29日(金)
3年生合同LHR
今朝は,久しぶりに冷え込みの厳しい朝でしたが。。。生徒は,朝補習から頑張っていました。
来週より3年生は,自宅学習期間になります。そのため,本日6限目は合同LHRでした。
進路指導部からは, 生徒指導部からは,
自分の道は自分で切り拓いてほしい。 時間を大切に。2ヶ月を自分を
磨く期間に。規範意識を持って
生活してほしい。
とのお話でした。
田中先生より,資料が配布され日程等の確認がありました。
卒業考査が終了し,ホッとしている生徒が多いと思います。
自宅学習期間は明桜館生の自覚を持って,自己を向上させる毎日を過ごすよう,規則正しい学習生活を送りましょう。
● 3年生 出校日
2月5日(金),12日(金),19日(金),26日(金)
3月1日(月)
※31日(日)は,全商情報処理検定です。
※2月1日(月)から,3年生は自宅学習期間です。今,やらなければならないこと。今しかできないこと頑張ってください。そして出校日に元気に登校してください。
※まだまだ,寒い日があります。寒暖差で体調を崩すことがないよう体調管理に気をつけましょう。
2021年01月28日(木)
卒業考査最終日
今日で3年生は,卒業考査が終わりました。高校最後のテストで生徒たちは,開放感と達成感に包まれているようでした!
放課後には,検定勉強に励んでいる生徒や,来月に行われる,2年文理科学科の課題研究中間発表会に向けて,論文の作成に励んでいる生徒がいました。生徒たちが頑張っていると,パワーをもらえますね!みんながんばれ〜!
※明日は定期券販売予備日です。買い忘れのないようにしましょう。
※寒いですが,今こそ感染症対策をしましょう!
2021年01月27日(水)
卒業考査3日目
今日は卒業考査3日目でした!テスト監督に行ったら,3年生は高校最後のテストを一生懸命解いていました!
今日は授業で先日お伝えした電子黒板を使いました!使い方の研修を受けて,バッチリだと思いましたが,肝心の主電源の位置が分からず大慌てでした!しかし,生徒たちは興味深々で,今後も使っていこうと思いました!
※明日は卒業考査最終日です!
※明日は定期券販売3年です!買い忘れのないようにしましょう!
※寒いですが,今こそ感染症対策をしましょう!2021年01月26日(火)
ラジオ収録
令和5年に,鹿児島県で開催予定の第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会の広報活動の一環で,県の生徒準備委員になっている文理科学科2年の取附さんのMBCラジオ「いきいき鹿児島!」の収録がありました。
とても緊張したらしいですが,本人はお腹の音がなったのが心配していましたが...
放送日は2月11日午後6時50分からです!ぜひ聞いてください!
※明日は,定期券販売2年です。買い忘れのないようにしましょう!
※寒いですが,今こそ感染症対策をしましょう。
2021年01月25日(月)
新人戦
今週末は,男女バレー部・柔道部・男女バスケ部の県の新人戦が行われました。
・男子バレー部
2回戦VS曽於高校に敗退
生徒たちは一生懸命,最後まで諦めず戦っていました!
・女子バレー部
1回戦不戦勝
2回戦VS野田女子高校に敗退
次の大会に向けて,長期的に練習に取り組んでいきたいと顧問の先生からお話がありました。
・柔道部
個人のみの試合でしたが,結果は無差別 2位 中川晃希(201R)60kg級 3位 加藤 匠(103R)でした。
二人とも僅かな差で負けましたが、力は互角かそれ以上でした。
夏のインターハイ予選ではこの悔しさを忘れず リベンジしたいと思います。(顧問の先生より)
・男子バスケ部
1回戦VS市来農芸高校に勝利!
2回戦VS加世田高校に敗退。
部員が5人しかおらず,2回戦の時は苦しかったが,1回勝つ事ができて,生徒たちの自信になっているようでした!
・女子バスケ部
1回戦VS国分高校に敗退
序盤はリードした展開でしたが,力及ばず負けてしまいました。次回に向けてまた頑張らせたいと話がありました。
そして,土曜日の朝は,甲陵坂の清掃を野球部が取り組んでいました。
技術力だけではなく,いろいろな能力を育んでくれる部活動だなと感じました。悔しい思いをした生徒もいるとは思いますが,次回に向けて,反省をしっかりして練習に取り組んでいきましょう!
※明日は,卒業考査2日目です。しっかり勉強しましょう!
※定期券販売1年です!買い忘れのないようにしましょう。
※寒いですが,今こそ感染症対策をしましょう。
2021年01月22日(金)
ICT機器の導入・検定に向けて
ICT教育の充実に向けて,本校では,電子黒板5台,最新プロジェクター7台,タブレット130台を導入しました。職員研修も行っていたので,早速使われている先生方もいらっしゃいました。今後さらに,使い方を広げ,生徒が楽しく深く学習できる授業づくりをしていきたいです
また,明後日は,商業科の検定があります。それに向けて,多くの生徒が居残って勉強していました。商業科は今週から3週連続で検定になります。いいスタートがきれるように,まず今週の検定頑張りましょう!
※明日は,商業科は土曜講座があります。
※該当者にフィルタリングに関するアンケートをお配りしています。提出があります。
※寒いですが,今こそ感染症対策をしましょう!
2021年01月21日(木)
研究授業
今日は2時間めに,初任の中村先生の103RでLHRの研究授業がありました。1年目は3回しなければならないのですが,その最後の3回目の研究授業でした!内容は自分の将来の目標のために今,何ができるかを,グループワーク中心に行っていました!生徒が生き生きと,楽しく,真剣に授業に取り組んでいるようでした。
中村先生お疲れ様でした!
※該当者にフィルタリングの設定に関する書類を配布しています。ご確認ください。
※寒いですが,感染症対策をしましょう!
2021年01月20日(水)
書道部作品展示!
今日も朝は寒かったですが,みんな元気に登校していました!
先日から,書道部の作品が郡山支所に飾られています!2/1からは郡山郵便局にも展示予定です!
時間がある方は是非見に来てください!
先週は,本校書道部の三善先生の個展に行きました!
とっても素敵な空間でした!また機会があれば行きたいなぁ。
※寒いですが,感染症対策をしましょう!
2021年01月19日(火)
県新人サッカー結果
今日はサッカー部がベスト8をかけて,姶良フットボールセンターで鹿児島南高校と対戦しました!前半は1-1で折り返し,後半に1点取られ,1-2で敗戦でした。顧問からは,生徒たちは最後まで諦めず,全力で頑張っていた。次に向けて精進していきたいとありました。次回に向けて,頑張ってほしいですね!3日間お疲れ様でした!
※朝の学習,明日はB日程です!
※寒いですが,感染者対策をしましょう!
2021年01月18日(月)
朝の学習開始・学年別朝礼・県新人サッカーベスト16進出
今日から朝の学習が始まりました!基礎的な学習力の定着や応用力を鍛えるために30分ですが生徒は集中して臨んでいるようでした。早起きは三文の徳です!
また,今日は学年別朝礼がありました!各クラスが担当持ち回りで生徒講話や教師講話があります!同級生の話や,教科担任ではなく関わりの少ない先生のお話だけに生徒も真剣に聞いているようでした!
サッカー部は昨日から県新人大会に出場しています。
市内大会から調子を上げていたサッカー部,昨日は鹿屋工業高校に3-2で勝ち,今日は出水工業とでした。結果は2-1で勝ちました!ベスト16進出です!その勢いのまま明日は鹿児島南!全力を出し切って欲しいですね!応援してます!明日の会場は姶良フットボールセンターです!
※朝の学習が始まっています。バスの時間を間違えないようにしましょう!
※寒いですが手洗いうがいをしましょう!
2021年01月16日(土)
大学入学共通テストスタート・文理科学科1・2年模試
いよいよ,大学入学共通テスト初日です。一つ目の試験は,地歴公民科目です!社会を2つ受ける人からになります!
みんな元気に時間通り集合して,受験会場に入っていきました。今回の共通テストでは,センター試験から名前も内容も変わり,より思考力が求められてくるテストになり,コロナの影響で控え室等もなく,引率者も校内に入ることができないなど,例年と違うところが多くありますが,受験生のみんなはいつも通り平常心で頑張ってほしいですね!みんなが無事に,成果を出せるように祈っています!
また,学校では,文理科学科1・2年生も来年,今年に向けて模試がありました。2年生は進路別に分かれて,さらに進路実現を見据えた模試がありました。来週からは商業科でも検定が始まり,山場を迎えますが,みんなで頑張っていきましょう!
※来週月曜日から,朝の学習が始まります。朝の時間を確認し,遅れないようにしましょう!始まりが大事です!
※来週月曜日は,学年別朝礼があります。
2021年01月14日(木)
タータントラック完成
1月8日の雪が残るグラウンドで,作業をされてるのを見に行ったところ,陸上部の使うタータントラックの整備をされていました。寒い中ありがとうございました!県大会でもこれまで実績を残してきた陸上競技部も喜んでいるようでした!