学校だより
2013年05月17日(金)
高校総体等に向けての壮行会
[E:typhoon][E:typhoon][E:typhoon] 高校総体等に向けての壮行会 [E:typhoon][E:typhoon][E:typhoon]
本日は高校総体等に向けての壮行会が行われました。校長先生から「最後まで絶対諦めない!」という激励のことばを頂いた後,各部長・主将から決意表明がありました。昨年度より1つでも多く,1日でも長く競技などができるようにファイトです!
【校長先生より激励の言葉】
【各部ごとに起立し決意表明】
2013年05月14日(火)
PTA総会
[E:shine][E:shine][E:shine] PTA総会 [E:shine][E:shine][E:shine]
本日はPTA総会が開催されました。天気も良く爽やかな環境の中で総会並びに学級PTAが行われたと思います。開校4年目の本校ですが家庭・学校・地域が一体となり全生徒の人生が素晴らしいものとなるように協力いたしましょう。
【学校長あいさつ】
【体育館の様子を後方から】
【広大なグラウンドに整列駐車!】
【PTA役員の方々によるバザー出品の整理】
【先生方も頑張ります!】
【4F選択教室の全部屋で自主的に勉強!】
※ 本日は誠にありがとうございました。
2013年05月02日(木)
友情を育む一日遠足
[E:sun] [E:sun] 友情を育む一日遠足 [E:sun] [E:sun]
本日5月2日は天候にも恵まれ,3学年とも「友情を育む一日遠足」でした。全校生徒・先生方楽しそうに過ごしていました。
【3学年南薩少年自然の家・吹上浜海浜公園】
【楽しくサイクリング!】
【誰先生でしょう。老人達と海?】
【2学年高千穂牧場】
【みんなで1枚】
【1学年・平川動物公園】
【仲良く1枚】
※ GW 事故や怪我無く過ごしましょう!
2013年04月24日(水)
昼食時の桜華タイム
[E:karaoke][E:karaoke][E:karaoke] 昼食時校内放送 [E:movie][E:movie][E:movie]
4月24日(水)の昼食時間は放送部2・3年生の3名が「桜華タイム」というタイトルで音楽や先生方へのインタビューを放送しました。県内はもとより九州・全国大会出場の放送部の声はとても素晴らしいものがあり全校生徒も和やかな雰囲気で聴いていました。
【ON AIR 中に1枚】
2013年04月09日(火)
平成25年度入学式
[E:bell][E:bell] 平成25年度入学式 [E:bell][E:bell]
本日4月9日は鹿児島県立明桜館高等学校第4回入学式が行われました。文理科学科・商業科に入学のみんな本当におめでとう。また保護者の皆様,御入学おめでとうございます。さあ,3年間一生懸命勉強やスポーツに取り組み,1度しかない青春時代を感動あるものにしよう!
【校長先生より祝辞】
【体育館後方から】
※ 本日は誠に有り難うございました。
2013年03月29日(金)
送別セレモニー
[E:crying] [E:crying] 送別セレモニー [E:crying] [E:crying]
本日は転退職される先生方の送別セレモニーが正門前で行われました。部活動をしていた生徒達も駆け付け,校歌を歌いお別れをしました。先生方本当にありがとうございました。
【花束贈呈・枝もあります】
【見送る生徒・先生方】
※ 1年間ブログ閲覧ありがとうございました。商業科S・Kがお贈り致しました。
2013年03月27日(水)
離任式
[E:crying] [E:crying] 離任式 [E:crying] [E:crying]
本日は離任式が行われました。先生方,明桜館高校のために誠にありがとうございました。天気も先生方の心を感じて雨になってしまいましたが,雨に濡れる桜もまた乙なものです。新任地等でもまた頑張って下さい。心から応援致します。
【離任式花束贈呈】
【桜】
2013年03月19日(火)
3学期クラスマッチ
[E:soccer][E:soccer][E:soccer] 3学期クラスマッチ [E:soccer][E:soccer][E:soccer]
本日3月19日は3学期のクラスマッチが行われました。ソフトボール,サッカー,バレーボールの競技が行われ熱戦が繰り広げられました。文武両道の明桜館高校です。
【ソフトボール】
【サッカー】
【バレーボール】
2013年03月14日(木)
合格発表
[E:happy01] 合格おめでとうございます [E:happy01]
本日は高校入試の合格発表の日です。天気も良く多くの生徒,保護者の方々が来校されました。合格おめでとうございました。
【正面玄関前にて1】
【正面玄関前にて2】
2013年03月07日(木)
高校入試2日目
高校入試2日目
高校入試2日目が無事終了しました。受検生の皆さん2日間ご苦労さまでした。
2013年03月06日(水)
高校入試1日目
高校入試1日目
高校入試1日目が無事終了です。明日までです。頑張りましょう!
2013年03月05日(火)
高校入試前日
高校入試前日
中学生のみなさん。高校入試頑張って下さい。
2013年03月01日(金)
第1回卒業式
[E:shine][E:shine][E:shine] 第1回卒業式 [E:shine][E:shine][E:shine]
本日は記念すべき鹿児島県立明桜館高等学校第1回卒業式が実施されました。1期生は先輩がいない中,「立志」「挑戦」「共感」の校訓のもと何事も自主的,積極的に活動し,2・3期生にも素晴らしい見本となりました。さあ,卒業後が大切。それぞれの進路先で何をやるかが鍵。心から卒業おめでとう!
【1人1人に授与。一人一人が主役です】
【全体の様子】
【吉俣良さんのミニコンサート。感謝です。】
【最後のLHR・301R 感動・感謝・希望】
【最後のLHR・302R 感動・感謝・希望】
【最後のLHR・303R 感動・感謝・希望】
【最後のLHR・304R 感動・感謝・希望】
【最後のLHR・305R 感動・感謝・希望】
※ 保護者の皆様,来賓の皆様誠に有り難うございました。2期生,3期生も頑張ります!
2013年02月28日(木)
第1回卒業式予行・表彰式
[E:shine] 第1回卒業式予行・表彰式 [E:shine]
本日は記念すべき第1回卒業式予行・表彰式が新しくなった体育館で行われました。3年生のために1,2年生も協力し,明日の本番に備えました。
県教育委員会賞 室之園悠貴 高尾野綾香 中濵香菜 田中愛 上拂彩夏
全国商業高等学校協会成績優秀者 加藤樹
産業教育振興中央会賞 田麥貴志
鹿児島県産業教育振興会賞 尾堂美香
全商商業経済検定全科目合格者 山内紫央李
高文連芸術文化賞 満塩佳輝
岩崎賞 岩崎葵
※ そのほか全商検定三種目以上1級合格者,3カ年皆勤賞,明桜館賞が贈られました。
【表彰の様子】
【吹奏楽部も準備万端】
【3年生が先生方に感動のサプライズ演出!】
【1・2年生も着替えて大掃除!】
※ 保護者の皆様,来賓の皆様,明日のお越しをお待ちしております。
2013年01月21日(月)
全体朝礼・表彰式
[E:sun] 全体朝礼・表彰式 [E:sun]
本日は全体朝礼と表彰式が行われました。土日はセンター試験や土曜講座,検定試験,試合などあり充実していたことでしょう。
第14回南九州かわなべ青の俳句 表彰
第19回鹿児島県高等学校写真展 表彰
第63回鹿児島県高等学校美術展 表彰
第34回九州高校放送コンテスト鹿児島大会 表彰
第132会日本商工会議所簿記検定 表彰
実用英語技能検定 表彰
【表彰の様子】
2013年01月08日(火)
第3学期始業式
[E:pen][E:pen][E:pen] 第3学期スタート[E:pen][E:pen][E:pen]
本日1月8日,第3学期がスタートしました。年末年始に第1期生3年生は,センター試験対策や就職などに向けて保護者の協力を得ながらそれぞれ頑張っていました。それぞれ目指す道は違いますが全員が目標達成できますように心から応援します。
【大掃除!】
【校庭での式】
【各学年毎に】
※ 今年もよろしくお願い致します。
2012年12月21日(金)
第2学期終業式
[E:bell][E:bell] 第2学期終業式 [E:bell][E:bell]
本日は授業,大掃除,終業式等が行われました。28日までは冬季補習があります。気を抜かないように努力し,何事も来年良い方向になるように祈ります。
【全員着替えて自主的に掃除】
【天候不良のため放送での式辞】
【教室の様子】
※ いつもブログ閲覧ありがとうございます。
※ 来年もどうぞよろしくお願い致します。
2012年12月19日(水)
避難訓練
[E:run][E:run][E:run]避難訓練[E:run][E:run][E:run]
本日は避難訓練が行われました。火災を想定しての訓練でしたが全校生徒真剣に取り組んでいました。2年生は修学旅行時に震度4の地震を経験し防災意識が一層高まっているときの訓練でした。鹿児島市消防局西消防署郡山分遣隊の皆様お忙しい所ご指導ありがとうございました。
【走る生徒達】
【実際の消火活動】
2012年12月12日(水)
修学旅行2
[E:camera][E:camera] 修学旅行2 [E:camera][E:camera]
修学旅行第2弾です。
【スポーツ健康科学コーススケート挑戦!】
【師走のアメ横散策】
【リニューアル東京駅】
【明桜館で貸し切り浅草演芸場】
【真剣な表情の部屋長会】
2012年12月11日(火)
第2期生修学旅行
[E:airplane][E:airplane] 修学旅行 [E:airplane][E:airplane]
12月5日から8日まで第2期生は修学旅行に研修に出かけました。本校の修学旅行の普遍的テーマである「本物を見る,知る」を体験・研修し,素晴らしい修学旅行になりました。今後の生活に活かしましょう。
【空弁を持参し搭乗】
【東京証券取引所。この日は株価アップ!】
【東芝科学館。お天気おにいさん!】
【おいしいバイキング夕食】
【自主研修1組も遅刻なし。流石!】
【ディズニーシーにて1枚】
【浅草演芸場にて。4組の演芸にふれる】
【解団式】
※ 保護者の皆様,JTBの皆様ありがとうございました。
※ 震度4の地震にも冷静沈着な行動。素晴らしいでした。
※ 青春時代に1回しかない修学旅行。次に活かせ!
2012年11月19日(月)
26km遠行表彰・壮行会
[E:run] [E:run] [E:run] 26km遠行 [E:run] [E:run] [E:run]
本日は全体朝礼で26km遠行と柔道部・放送部の九州大会出場の壮行会を行いました。いずれにしてもよく頑張りました。何事にも更なる向上を目指して成長してください。
【男女上位3位まで】
1位 203R上穂木翼 2位 204R蓑田直城 3位 303R川畑翔
1位 204R中森絵美理 2位 303R田代夏海 3位 201R中村美香
【よく頑張りました】
【全体表彰】
【柔道部・放送部上位を目指し,頑張れ!】
2012年11月16日(金)
26km遠行
[E:run] [E:run] 26km遠行 [E:run] [E:run]
本日は26km遠行が実施されました。冷え込んだ朝でしたが日中はポカポカとして遠行日和でした。生徒・保護者・先生方頑張りました。また地域のみなさま沿道での応援ありがとうございました。
【開会式の様子】
【軽快な足取り5km地点】
【ちょっと一息】
【保護者のみなさまありがとう 1 】
【保護者のみなさまありがとう 2 】
【地域の応援。桑原さん92才!】
【ゴールはすぐ!】
※ 沿道のみなさまあたたかい応援ありがとうございました。
2012年11月12日(月)
校庭での表彰式・全体朝礼
[E:sun]全体朝礼・表彰式[E:sun]
11月12日(月)は校庭で表彰式・全体朝礼が行われました。大変寒い中でしたが全員集中して校長先生の講話を聴いていました。柔道部,放送部おめでとう!
【表彰伝達式】
【2Fからみると・・・。】
※ 体調管理に気をつけて頑張りましょう!
2012年10月29日(月)
ボランティア活動
[E:maple] ボランティア活動 [E:maple]
28日の日曜日は鹿児島市内繁華街でボランティア活動・募金活動に多くの生徒が自主的に参加しました。多くの皆様ありがとうございました。
【繁華街にて】
2012年10月22日(月)
第7回かごしまアジア青少年芸術祭
[E:pencil]かごしまアジア青少年芸術祭[E:pencil]
10月21日は鹿児島市中央公園でかごしまアジア青少年芸術祭があり,本校からも多くのボランティアが参加しました。中間考査後で大変だったと思いますが参加者みんな頑張っていました。
【アジア屋台での1枚】
※ 各種ボランティアに積極的に参加しています!
2012年10月17日(水)
2学年PTA
[E:rvcar] [E:rvcar] 2学年PTA [E:rvcar] [E:rvcar]
本日は2学年PTAが行われました。修学旅行や生活指導,進路指導の話,また学級PTAも行われました。お忙しいところ誠にありがとうございました。
【集会場にて】
2012年10月16日(火)
中間考査
[E:pencil][E:pencil]中間考査[E:pencil][E:pencil]
明日から大切な中間考査です。生活のリズムを整えて実力が発揮できるように応援します!また3年生は進路の事もあり大変でしょうがファイト!
【7限後,バス停で待つ生徒達】
※ 明日は2学年(集会場)PTAもあります。
※ アフター10ご協力を!(携帯10時以降使用禁止)
2012年10月03日(水)
いじめ問題を考える週間
いじめ問題を考える週間
今週はいじめ問題を考える週間です。生徒会の生徒が朝のスクールバス到着時に標語を掲げて,いじめ問題について啓発活動を自主的に行っています。
【朝早くからご苦労様!】
【まとまりのある生徒会】
2012年09月10日(月)
体育祭2
[E:fish][E:fish][E:fish] 体育祭2 [E:fish][E:fish][E:fish]
【真剣なゴール・計時係】
【勝負前の気合い入れ!】
【駐車場・安全運行ありがとうございました。】
【障害物に負けるな!】
【一糸乱れぬ集団行動・心を1つに!】
【生徒が自主的に並べていました。感心!】
【PTA会長から部活動生徒に激励】
【駐車場。約250台ーAM11:00時点】
【玉入れの数を数える】
【見事な秋晴れ】
【棒倒し前の気合い入れ?】
【1年応援団。上級生へ感謝の挨拶】
※ 閉会式で校歌を自主的に大きな声で歌っていたのが印象的でした。やればできる明桜館生です。来週から1期生の進路も本格始動。頑張りましょう!
2012年09月08日(土)
第3回 明桜館高等学校体育祭
[E:sun][E:cloud][E:rain] 第3回体育祭 [E:sun][E:cloud][E:rain]
平成24年度 第3回 明桜館高等学校体育祭スローガン「始動」 NEW STORY~歩み出す新しい物語~が開催されました。3学年揃い,本当に思い出に残る体育祭となりました。生徒・保護者・地域の皆様・先生方が一致団結した体育祭でした。
【校門の看板】
【100M決勝】
【ゆうかり学園のみなさんありがとう】
【白熱した綱引き】
【学級対抗百足競争ゴールで・・・。】
【障害物競走】
【感動のスポーツコース集団行動】
【宝探し雨ですみません!】
【先生方も必死です!みんなで協力!】
【来賓?と1枚】
【部活動紹介1】
【4Fから部活動生徒を・・・。】
【PTA・来賓玉入れ】
【全男子・せいせい堂々の棒倒し】
【全女子・恐怖の?棒引き決勝】
【800Mリレー決勝】
【応援合戦1年生・感動!】
【応援合戦2年生・喝采】
【応援合戦3年生・貫禄】
※ たくさんの応援・参加ありがとうございました。