学校だより

  • 2021年12月01日(水)

    ダンス部

    ダンス部が頑張ってます!

    来週金曜日に行われる県大会に向けて,

    部員一丸となって練習してました!

    056A08F1-86FC-4F95-8DB0-46C0F6D904CE4B8F1E6A-3792-488D-A8CB-BFDCE80F69AD3F61C957-0BA8-45EF-BC0B-32CC77D41968

  • 2021年11月22日(月)

    柔道部九州大会報告・2学年PTA

    「九州高校新人柔道大会(11/18~19)報告」
    男子団体は初戦で熊本鎮西に完敗でした。
    まだまだチーム力を含め個々のレベルアップが必要です。
    個人戦は4人出場し、60kg級の加藤匠くんがしぶとく勝ち上がり準決勝GSで負けましたが、4位入賞でした。九州のレベルは特に軽量級が高いのでこれから全国トップを目指して頑張ります。
    コロナ禍の中、開催していただいた主催の九州柔道協会、開催県の大分県高体連柔道専門部の先生方本当にありがとうございました。

    監督 田原先生より

    1637308888045

    1637307657945

     

    【2学年PTA】

     本日午後は2学年PTAでした。修学旅行や,進路,生徒指導等のお話をさせていただきました。 

     寒い日となりましたが,多数のご参加ありがとうございました。

    image0image1

    image3image5

    image6image8

    【予告】

    11/24(木)は,期末考査2日目です。寒くなりましたので,体調管理に気をつけましょう。

     

  • 2021年11月19日(金)

    人権同和教育LHR・桜タイム

    昨日は7限のLHRで人権同和教育に関するLHRがありました。2・3年生は主に部落差別に関する題材について学びました。

    2E984D06-507C-4AF2-A105-535267DBD2A179F1F5EE-1B20-45BA-9B90-5125B62C2E4E4C38BF21-0190-431F-9A14-89BE71894AC82E6D44B8-7B4A-4561-A089-089C0C9F89B0

    1年生は人権意識を高める上で大切な,幸福の精神と思いやりについてのLHRがありました。103Rでは南先生の研究授業がありました。

    ED8EE4E9-2178-4A4E-BC17-470D698122CD0CDAF1C2-9604-4779-82CF-F031739EA2AB9C0861A7-6861-43CD-9B7E-B422956A63E90556C246-7B85-4403-87EA-DAE9E69E38A7

    今日は6限授業の日でしたが,テスト前なので7限目に桜タイムを設定して各クラス自習に取り組みました!

    64E7F44A-5021-4121-AA98-06301CD79E49B29431E5-B9D6-4536-89C8-28455E226766

    今日は夕方月食がありましたが,みんな見ましたか〜?

    勉強に疲れたら秋の風を感じながら散歩するのもいいですよ!

    F83C985F-D5F8-492D-AF25-CC8A7EEAA80E

    4979F05D-1BBB-4172-919F-18624D196F5A4F729D7B-5E63-4E86-AEBD-EAC867F8AD639A0BDA37-68FC-4AF8-9AA1-700ED4FC75AB

  • 2021年11月18日(木)

    柔道部九州大会

    柔道部が九州大会で戦っています。

    B6AFD56A-14DE-45AC-80D2-48A526E4FFCDC602990C-16C9-4CC6-8239-DF4F06DE354C

    団体1回戦、熊本3位の鎮西高校と対戦して、0-4で負けました。
    体格の大きい相手との対戦で苦戦すると思いましたが、厳しい試合で中々歯が立ちませんでした。とのことでした!
    明日の個人戦4人には団体戦の借りを返して欲しいですね!

  • 2021年11月17日(水)

    オンライン説明会・中高連絡会

    昨日は,18:00~中学生と保護者向けのオンライン説明会がありました。

    初の試みでしたが,大きなトラブルなく,関心を持って下さっている方々の,

    本当に聞きたい質問に対して答えることができたのではないでしょうか。

    6CB729D2-2D16-453F-8086-0171C67355CC

    今日は,午後から中高連絡会がありました。

    本校の状況と,新しく入学した1年生を中心とした,情報交換を行いました。

    DSC_0300DSC_0301

    DSC_0304DSC_0311

    また1年生の授業見学もしていただきました。

  • 2021年11月16日(火)

    税務署長訪問・九州大会壮行会

    本日鹿児島税務署長が来校されました。

    税に関する作文の取り組みや出前授業等本校の租税教育への理解と取り組みが評価されたものです。

    併せて広報の方から税務職員の募集についても話がありました。公務員志望の生徒にはよい選択肢の一つだと思います。

    0381B05D-25C6-4891-8DB5-EA5822A37974DFDCC9ED-3C00-4042-9590-F8C97E1AE35D

    本日の昼休みは,九州大会に出場する柔道部,放送部の壮行会がありました。校長先生から激励の言葉をいただきました。

    8A159884-24E4-49DC-B194-7D834B8B12C06090DE7E-546B-47E7-A3D6-E4D3210DAE36FBAD3400-ACE0-4639-83F6-59F06C7BEB0EDEC29C88-3A46-4785-A925-5A2DFC3392DF

    県の代表として、明桜館生の力を存分に発揮してきてください!

  • 2021年11月15日(月)

    教頭・校長面接

    推薦で進学する生徒は,今週に試験がある生徒が多く,みな追い込みにかかっています。

    推薦試験で多いのが面接ですが,本校では必ず教頭先生,校長先生とも面接することになっています。

    CBB14E3B-9E98-4D33-B07E-BDA4819DA78CD10F8CFB-4A7D-447D-95CB-85F2248C800F

    受験は団体戦と言われますが,教職員も一丸となってサポートしていきます!!!

  • 2021年11月10日(水)

    大島高校 九州大会ベスト4進出

    大島高校 野球部 

    九州大会ベスト4進出おめでとうございます!

    なぜ明桜館ブログでお祝いをするのかというと、

    きちんと繋がりがあるんです!

    もちろん大島高校に明桜館から行かれた先生もいるのですが、

    大島高校から来られた先生方も多くいます!

    その中でも,前回大島高校が甲子園に行かれた時の野球部監督が,いまの明桜館の渡邊教頭先生です。

    そんな教頭先生の大島高校の今大会の快進撃に対するコメントが南日本新聞に載っているので皆さん,ご覧ください!

    A0A5EB71-16BE-4AA1-8FC5-A04935229FA5

    大島高校野球部の皆さんの全力プレーはすごく見ていて気持ちいいです。次の試合も全員野球で楽しんでください!明桜館高校も応援しています!

  • 2021年11月10日(水)

    朝の学習

    明日で二学期の朝の学習が終了しますが,今年度から始めたのですが,先生・生徒から好評なのが

    「新聞コラム」の時間です!

    今日のコラムは過去の入試問題にも出てる記事になります!

    生徒たちは朝から心を整えて,書写しています。

    C25EEBD9-D0A2-445E-9E53-E3ADB0CD8E82

    51C75E1E-144B-48EF-A229-A1B1081A3934普段新聞になかなか馴染みのない高校生にとって

    すごくいい時間になってます!

  • 2021年11月05日(金)

    研究授業

    今日は3限目に105Rで国語の今屋先生の研究授業がありました。

    53725BA5-9B9D-4C65-9885-565214CE48EBB84420F1-C9F2-4E85-8B70-0870663F5998D798150A-0A2C-4847-89F4-7A684460FE8210C83E05-0ACB-4CFA-96D7-6375C134AE68

    アクティブラーニングを導入した,活発な授業でした!

  • 2021年11月04日(木)

    九州学校体育研究大会動画撮影

    今日の3限目に九州学校体育研究大会動画撮影がありました。他の学校の先生たちが見て,さらなる授業改善に繋げていきます。

    75EEB2CD-FDDC-4A55-9141-15C2E50D259DA48D71E3-C2DE-4B8D-B438-1E37BEA5A714

    後日関係者に動画配信される予定です。
     

  • 2021年11月04日(木)

    大会報告

    柔道部

    鹿児島県高校新人柔道大会1日目、
    コロナ禍で延期しての開催でした。団体戦は稀にみる大接戦で勝ち数内容同じ、負け数一つ差での準優勝でした。子ども達は一生懸命頑張りました。でも負けは負けなので...この悔しさを忘れず、次の日の個人戦でリベンジしてもらいます。
     監督として責任を感じましたが、メンバー半数以上が1年生なのでまだまだこれからのチームです。精進あるのみ。とのお言葉を顧問の先生からいただきました。

     鹿児島県高校新人柔道大会2日目
    明桜館高校 個人戦結果

    優勝   60㎏級 加藤     匠  (2年) 
      100㎏超級 吉川 巧真  (1年)
    2位  73㎏級 岩元  拓海 (2年)
            100㎏超級 冨迫  正也 (2年)
    3位  66㎏級 下野  凌雅 (1年)
       他の3人は健闘及ばずでした。

     コロナ禍の中での準備・運営でしたが、高体連の皆さんの組織力と保護者をはじめ関係機関のご支援のお陰で無事に終了しました。
     九州新人大会も更に精進して頑張ります。

    01129F00-F1EE-47AC-86F3-BC5587E0533D70F30A88-354C-4AAB-BCCA-D3BEA0130364E27E8D1F-E2FF-46A9-A64E-4500BE10DABF

    放送部 

    ラジオ部門 優秀賞!九州大会出場!

    また作品を一から作り直しての出場になるとのことです。文化祭もありながらの放送部、頑張って欲しいですね!

    明桜館生がんばってます!

  • 2021年11月01日(月)

    インターンシップ

    いっぱいブログに書く話題があるのですが,今日はインターンシップにしました!

    今日から商業科2年生のインターンシップが行われています。自分たちで事業所選びから進めてきました。

    4953D7D9-849A-4FA6-BAE8-0B957BD8551B F4D01EBD-5008-41F6-A061-385A108D9B99FACE9927-0641-4C49-BA8F-11BAB5159E3E FFCBDB87-7EDF-4F2D-B664-B890B4B45A98

    昨年は行われなかったインターンシップ。快く受け入れてくださる事業者様方に感謝しながら,働くことの意義について考えて欲しいと思います!

  • 2021年10月29日(金)

    芸術鑑賞会

     本日,午後より 芸術鑑賞会が行われ,

     カルテット・スピリタス(サクソフォン四重奏)の皆様に来校していただき,素晴らしい生の音楽を堪能させていただきました。

     登場より,音とコミカルな動きに魅了されました。

     ありがとうございました。

    IMG_3631

    IMG_3642

     サクソフォンについて詳しく説明くださったり,四重奏について「カツ丼」にみたててわかりやすく解説いただきました。前奏や弾き方で,幾通りにも変化するサクソフォンの世界観に生徒も引き込まれていました。

    IMG_3648

    紙芝居オペラでは,オリジナルの「ももたろう」を絵と音楽で伝えてくださいました。

    DSC_0844

    名残惜しい中,閉演しましたがリモート会場の集会場・柔道場にも足を運んでくださり,1年生も大喜びでした。

    IMG_3656

    IMG_3660

    ~生徒の感想より~

    ● カルテット・スピリタスの音楽を聴いて,たくさんの感動で気持ちが軽く明るくなりました。

    ● サックスだけでも,色々な表現の仕方があって,すごく楽しかったです。

    ● あっというまで,特別な時間となりました。

    ● 音が何重にも重なって迫力があってよかったです。

    生徒の感想からも,今日の感動が伝わってくるようでした。文化の秋を感じられた1日になりました。

    【吹奏楽部と。。】

    昨日夕方,吹奏楽部と一緒に音楽室で演奏をしていたたまきました。一瞬にして一体化できるすばらしさを感じました。ありがとうございました。

    7EA36759-D26D-45E4-A59C-88F8A840041A

    本日公演後は,吹奏楽部のサクソフォンの生徒にレッスンいただき貴重な体験になりました。

    1997F622-B217-41BB-92B8-F447F102C438

    ※ 月曜日より,商業科2年生は,インターンシップです。

    ※ 地域が育む「かごしまの教育」県民週間 11/1~11/5

  • 2021年10月27日(水)

    インターンシップ出発式

     本日1限目,インターンシップ出発式が行われました。

     来週,11月1日~4日まで,県内43事業所において実施予定です。

    商業科2年生78名で実習します。

     まずは,教頭先生より 普段よりテンションをあげて,笑顔で積極的に取り組んで欲しいなど,激励の言葉をいただきました。

    image0

    image2

    image3

     代表で,204R 福迫咲希さん(吉田南中出身)が,「この貴重な3日間,インターンシップを受け入れていただいた事業所の皆様へ感謝の気持ちを忘れることなく,就業の大切さや礼儀作法,人との関わりを学び,今後の進路に生かせるように頑張ります。明桜館高校生徒しての自覚と誇りを持ち,誠心誠意頑張ってきます」と宣誓しました。

     

    【文化祭準備】

    文化祭準備,ステージでは,リハーサル等行われました。にぎやかに時間いっぱい活動する様子が見られました。明日を楽しみにしています!!

    image6image7

     

    ※ 明日は,桜華祭です。登校バスは,8:00着です。

    ※ 定期券販売予備日は,明後日 金曜日です。

  • 2021年10月26日(火)

    弓道部 報告

    弓道 弐段 取得!!

    本日,放課後 弓道の昇段試験2段の表彰を校長室で行いました。

    202R 髙山 裕羽さん (武岡中出身)

    302R  西田 永志くん (東谷山中出身)

     

    image0

    WIN_20211029_13_17_13_Pro

    おめでとうございます!!

    日頃の鍛錬の賜物ですね。

     

    ※ 明日は,文化祭準備・リハーサルが予定されています。いよいよ明後日本番。展示・バザー・ステージ それぞれの部門 楽しみですね。クラス,団体一丸となって頑張ってください。

    ※ 明日は,3年生定期券販売です。忘れないよう購入してください。

  • 2021年10月22日(金)

    桜華祭に向けて

    いよいよ桜華祭まで1週間となりました。

    どの団体も本番に向けて一生懸命準備に取り組んでいるようです。

    その中でも今日は毎年ステージを盛り上げてくれる吹奏楽部を紹介します!

    sui0sui1

    今日も音楽室で綺麗な音色を響かせていました!

    本番では5曲ほど演奏してくれるみたいです。

    当日が楽しみですね!

     

    ※明日は食券販売予備日と1年生の定期券販売日になってます!

  • 2021年10月20日(水)

    秋の訪れ

    すっかり寒くなりましたが,明桜館にも秋の訪れです。

    職員駐車場には,去年植えたおかめ桜が咲いていました。

    B74AD1B8-EE7E-4C50-8CE2-E3F73C7AFDC9

    そして,事務室前には老爺柿が飾られています!

    BB0C9B07-7B33-443E-B2EA-512FFEF14892   6D853976-00A6-4E8E-8BD0-EC653FF95F9F

    みなさんも周りの小さな秋見つけてみませんか?

    ※明日は食券販売1年生です!

  • 2021年10月19日(火)

    文化祭食券販売

    きのうから文化祭の食券販売がありました。

    当日販売が限られる中で,事前の食券販売には多くの生徒が買い求めてました。

    7CBB2231-C938-4D79-AD6B-57026C3063DDF19016A5-F236-4B01-A9B7-8781D3C16F36

    水曜日は3年生対象に,木曜日は1年生対象に行われる予定です!

    F6669A71-8D68-4170-B1E2-C866D9A1A8F8

  • 2021年10月18日(月)

    学科別朝礼

    今日は学科別朝礼がありました。

    文理科学科の方では,スポーツ健康科学コースを代表して,203R上原怜士君(河頭中)が体育祭での集団行動の号令を通して得た経験について話をしてくれました。

    9476C1ED-2BD6-4CCB-869D-BFEBC1111FAB97984823-5E62-40D8-9082-5755BD540166

    【商業科】

    C793EA51-EC3B-4753-8638-9E9A6A4F4D3B

  • 2021年10月17日(日)

    ウインターカップ

    10月16.17日(土日)でバスケのウインターカップが地元郡山体育館でありました。

    女子バスケ部は1回戦指宿商業に43-32で勝ちました。

    DF764D64-3979-434A-9AA6-250E7065BC1F  F26EF06D-76F9-4194-AEC9-9D1107D8C671

    2回戦は鹿屋農業に54-64で負けました。

    9BA21F14-19AF-4337-BCF8-4A4EA1ED0D5F  242C802F-54E6-4218-8685-EDFF4FFAE274

    男子は一回戦国分高校に残り10秒で追いついたものの延長で惜しくも負けてしまいました。

    8393BDF2-1E8C-4AA8-ACE3-B30868DD7B29  3EC7C78A-FFDF-41D3-A4CB-1AF4A7514576

    顧問の先生からは,成長を感じた試合だったとのことでした。また次回に期待です。

    E00A2824-8178-48D8-91D2-34F59A2B07EAED1F4893-E04E-488C-991E-87DEC2F885F8

  • 2021年10月15日(金)

    桜華祭に向けて

    桜華祭まで2週間を切りました。

    各クラスは放課後等を活用して準備をしています!

    ステージ参加は有志に限られていますが,その中でも毎年高いクオリティでダンスを披露してくれるダンス部です!今年はどんなダンスを披露してくれるのでしょうか!

    2C5A59F4-C307-4D5A-A506-3D4CFAAA3BEDEE5D93B9-B433-4AAD-AB87-6F10CF5C8DCA

    ※明日も進研記述(3年共通テスト組)があります。

  • 2021年10月14日(木)

    リモート会議

    本日は,

    「九州学校体育研究大会連絡協議会」がリモートで行われました。

    image0

    image1

     

     ~生徒の様子~

     7限目LHRでは,桜華祭の準備でどのクラスも賑わっていました。準備期間が短いですが,協力してクラスを盛り上げてほしいです。来週は,バザーの食券販売が予定されています。

     

     

    ※ 明日は 進研記述(文理科3年)です。

     

  • 2021年10月13日(水)

    桜華祭 オーディション

     本日,放課後 桜華祭のオーディションが行われました。

     9組のステージ分野や,幕間のオーディションでダンスや,劇,歌,デュエットなどが披露され審査を受けていました。写真は多くは載せられませんが桜華祭当日が楽しみです。

    image0

    image1

    image2

     

  • 2021年10月05日(火)

    「いじめ問題を考える週間」において

    「いじめ問題を考える週間」における生徒主体の取組

    いじめ問題を考える標語募集の結果

     先日,全校生徒に考えてもらった標語の中から,各クラスのホームルーム・生活委員によって1点選出してもらいました。その結果を報告します。

     

    クラス

    選 出 標 語

    101R

    苦しみに 気づいて守る 明桜館

    102R

    気づいてる? あの子が叫ぶ SOS!!

    103R

    悪口は 心を乱す 汚れた手

    104R

    よく見よう 周りにただよう いじめの影

    105R

    いじめゼロ 笑顔あふれる 輪をつくろう

    201R

    やめようね 気づいているのに 見ないふり

    202R

    考えて 伝える前に 再確認!

    203R

    強くない いじめる人が 弱い人

    204R

    言葉の矢 一度刺さると 引き抜けない

    205R

    居場所ある そんな学校へ 行きたいな

    301R

    自覚して そのからかいが 傷つける

    302R

    その言葉 発する前に ワンクッション

    303R

    一緒行こう その一言で 救われる

    304R

    傷つけた あの子の心と 空いてる席

    305R

    いじめっ子 見ている人も いじめっ子

    ※ 明日は,体育祭全体練習があります。忘れ物がないようにしましょう。

      帽子,タオル,水分補給も忘れずに。

  • 2021年10月01日(金)

    スポーツコース野外活動(韓国岳登山)

    例年一泊二日の日程を今年は1日に短縮して,スポーツコースの野外活動がありました。

    韓国岳登山をしました!

    40129E19-3EBE-4E5B-9B76-BDEA603C865144229123-2123-4C2F-9DFB-531295A7318FCD793055-AE20-46EF-9CCC-2AAD18408C257987E6A9-528B-447D-BA21-CA8244AC6A2120D97791-ADD7-4E2E-8B3F-CF37C4D00DF13B85BC81-6D13-4832-A904-91168ED68DD468EF1EB8-B73F-442A-A1E1-64A9F1FD268DDED1D489-1818-4308-ACAF-847EF34228AA7135EE85-B3DE-4447-B761-C585957D9BDCA90E0D10-C835-4049-A066-FE0DCB36D1563D714B18-F242-4C04-9A6E-228942FFB67A

    みんな元気で,無事に最後まで歩ききりました!

    ※月曜日は全校朝礼があります!

    ※継続した感染症対策を徹底していきましょう!

  • 2021年09月30日(木)

    【 合格祈願 】

    合 格 祈 願 

    image0

    代表 301R 担任 木原先生

     大学共通テストへの出願期間になりました。

     地元の『花尾神社』で 合 格 祈願をいたしました。

     心より健闘を祈っております。

     

     

    ※ 明日より,全校生徒 通常登校(8時到着バスになります)

    ※ スポーツ健康科学コースは,野外活動:韓国岳登山です。

    ※ 通常登校になりますが,感染症予防対策を徹底しましょう。

     

     

     

  • 2021年09月29日(水)

    桜華祭に向けて・韓国岳登山に向けて

     本日は,2年生の登校日でした。6限目に,LHRで桜華祭に向けての話し合いをしました。2年生はバザーです。今できることを楽しみながら皆で知恵を出し合っていきましょう!!

    image0image2

    image3image4

     

    【韓国岳登山に向けて】

    昨日,10月1日(金)のスポーツ健康科学コース22名の登山実習の為に,保健体育科の先生方3名が下見に行かれました。

    KIMG4668

    韓国岳登山口に到着しました。横風 雨 気温18℃。

    KIMG4684

    登山開始 1時間半くらいで 韓国岳山頂に到着。雨の中,3人で力を合わせて登られたそうです。
    当日は晴天無風を祈ってます。秋晴れの中での写真が送られてくるのを楽しみにしています。お疲れ様でした。

     

    ※ 明日は1,3年生の登校日です。定期券販売の予備日(1・3年生)にもなってるので忘れないようにしましょう!

    ※ 朝夕,肌寒くなっています。体調管理と,感染症対策に気をつけましょう!

  • 2021年09月28日(火)

    体育祭に向けて

    一年生の応援団が放課後残って練習していました。

    分散登校で時間があまりない中でも,心一つに頑張っていました!

    AC9047DB-C9F2-442E-8872-8FE6B6756D2EDEE7A414-AA27-4B55-8BDD-FAF20B2AD5BC

    ※明日は2年生の登校日です。定期券販売の予備日にもなってるので忘れないようにしましょう!

    ※感染症対策を徹底していきましょう!

  • 2021年09月24日(金)

    進路資料室

    明桜館高校の紹介!

    今日は進路資料室です!本館2階の進路指導室の隣にあります。大学,短大,専門学校のパンフレットや,過去問,問題集や先輩たちの声,就職の求人票など綺麗に整理されています。進路支援員の河野さんが毎日きれいに整理してくださっています。3年生だけでなく1・2年生も時間を作って,訪れてみてください!

    01BF9ADB-A914-4157-AF0C-E9DA94F785E9586BF737-B5FA-4D6B-B7A1-78A81AB430C2639BC2A8-5E9F-4D78-8A1D-968F810EAE4C66479464-FD3C-4FE1-ABE4-9C34078C2A70B139FD29-C716-4539-80F2-E6E81597E13C

    ※月曜日は分散登校継続で2・3年生の登校です。

    ※継続して感染症対策をしましょう。