記事
2024年3月29日
2024年03月29日(金)
柔道部~大会報告~
26日(金)から大阪で2日間の錬成大会が終わり、28日(日)から滋賀県彦根市で全国招待試合に参加しています。団体戦は予選リーグを2位で上がり、2部の決勝トーナメントを勝ち上がり、準決勝で敗退し3位でした。
本日の個人戦は60kg級で原田亜莉斗(1年)が3位に入賞しました。
2024年3月25日
2024年03月25日(月)
離任式
先生方 ありがとうございました!
本日,離任式が行われました。本校から転出、退職される先生方が最後の挨拶をしてくださいました。
転出される先生方,本当にありがとうございました。
先生方からは、生徒も私たち教員も多くのことを学ばせていただきました。
どうぞ,これからも明桜館高校を見守ってください。
新任地での先生方のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
2024年3月21日
2024年03月21日(木)
3学期 クラスマッチ
本日は今年度最後の行事であるクラスマッチが開催されました。
綺麗な青空の下で、仲間と協力して、一生懸命にそして楽しくボールを追いかける姿が見られました!
最後にいい思い出になったのではないでしょうか。
【結果】
男子サッカーの部
優勝 201R
女子サッカーの部
優勝 202R
男子バスケの部
優勝 101R
女子バスケの部
優勝 205RA
2024年3月19日
2024年03月19日(火)
大会報告〜柔道部〜
3月19日に日本武道館で行われた全国高校柔道選手権大会 66kg級に新村虎弘くん(203R)が出場しました。
初戦5分を超える延長戦で大接戦でしたが、強豪相手に持ち味のガツガツ前に出る攻撃的な柔道を一生懸命心がけましたが、全国の壁は厚かったでした。また夏のインターハイに向けて頑張ります。(監督 田原先生より)
多くの応援ありがとうございました。
2024年3月12日
2024年03月12日(火)
キャリアイベントが行われました。
こんにちは!今日は外部の先生方をお招きしてキャリアイベントが行われました。
様々な分野のお話を伺うことができ、将来の進路を決めるとても良い機会となりました!
その他とても多くのジャンルに分かれ、お話ししていただきました!
2年生も1年生も、将来の自分をイメージしながらいろんなことに関心を持っていきたいものですね(*^_^*)
2024年3月1日
2024年03月01日(金)
第12回卒業式
本日,第12回卒業式が行われました。
春風の感じられる陽気のなか、3年生がこの明桜館高校から羽ばたいていきました。
卒業証書授与代表
301R救仁郷 旭さん 302R南 百香さん
303R粂 杏平さん 304R田中樹菜さん
305R園田蓮司さん
記念品贈呈
305R百 村 理 来さん
在校生送辞
201R 芝 悠斗さん
卒業生答辞
301R 西青木璃緒さん
式の最中にも涙ぐむ様子がたくさん見られ、本当に思い出に残る卒業式になりました。高校生活3年間をとおして様々な思い出ができたことと思います。万感の思いを胸に、一人一人がこれからそれぞれの道へ羽ばたいていきます。みなさんに輝かしい未来があることを応援しています!
2024年2月29日
2024年02月29日(木)
スクールバス セレモニー
スクールバス運転手さんへ感謝を込めて
本日,3年生がスクールバスを利用する最後の日となりました。雨の降る中でしたが,運転手さんへ感謝を込めてお礼を伝えました。
それぞれの路線で,別れを惜しむ様子や,いつもの楽しそうなやりとりを見ることができました。運転手さん,3年間お世話になりました。3年生の成長を見守り続けていただきありがとうございました。そして,これからもよろしくお願いいたします。
2024年02月29日(木)
同窓会入会式・表彰式
本日は,3年生の同窓会入会式・表彰式・卒業式予行等がありました。
同窓会入会式では,同窓会長あいさつを,5期生の遠矢浩人さんにしていただきました。
第12期幹事長は,301R 救仁郷 旭さんが選出されました。各クラス5名ずつの幹事の紹介もありました。
【表彰式】
県教育委員会賞
301R 山口 美憂さん 301R 東 千帆さん 303R 吉川 巧真さん
304R 近間 凜さん 305R 福元 愛里さん
全商高校協会成績優秀者 305R 福元 愛里さん
産業教育振興中央会賞 304R 山下 紡 さん
県産業教育振興会賞 305R 小西 俐浬愛さん
全商検定3種目以上1級合格者表彰
6種目 305R 小西 俐浬愛さん 5種目 304R 福元 愛里さん
4種目 7名 ,3種目 12名全商主催商業経済検定全科目合格者
305R 305R 小西 俐浬愛さん 5種目 304R 福元 愛里さん高文連芸術文化賞 304R 福迫 凜音さん
岩崎賞 301R 西青木璃緒さん
明桜館賞 301R 野元 綾乃さん
3か年皆勤賞 代表 304R 室田 宇蘭さん
1か年皆勤賞 代表 302R 福留 凛さん
2024年2月26日
2024年02月26日(月)
【1年生】救命救急講習
2月22日(木)文理科学科1年生,本日,商業科1年生へ向けて救命救急講習を行いました。
各グループに分かれて,しっかり説明を聞き実践し『いざ』という時のため真剣に講習を受けていました。
郡山分遣隊・消防団の皆様ありがとうございました。
2024年02月26日(月)
壮行会
3月19日(火)~20日(水)に日本武道館で開催される
令和5年度 第46回 全国高等学校柔道選手権大会に出場する 新村虎弘くんの壮行会を行いました。
はじめての全国大会への意気込みを堂々と述べてくれました。応援しています!
応援よろしくお願いします。
2024年2月23日
2024年02月23日(金)
3年生による受験体験を語る会
こんにちは。今日は3年生による受験体験を語る会が行われました。
内定・合格を勝ち取ったたくさんの3年生の中から、代表して数名の生徒が後輩にアドバイスを送ってくれました。
自身の体験を交えてのアドバイスは、とっても為になったことと思います!特に2年生はいよいよ来年です。がんばっていきましょう!
2024年2月16日
2024年02月16日(金)
こいやま街めぐり(商業科)
本日,午後より 商業科のチャレンジ明桜館事務局!で『こいやま町めぐり』を行いました。
地元理解を深め,新たな地域の課題発見アイディア創造を目的に行われましたが,初めて知ることに驚きや関心を示す生徒たちでした。今後の課題研究への取り組みに生かしてほしいです。ご対応,ご協力いただきました皆様へ感謝いたします。ありがとうございました。
2024年1月29日
2024年01月29日(月)
卒業ライブがありました
こんにちは!きょうは3年生の音楽3選択者による卒業ライブがありました。
授業の成果を出してくれたのは、304R 坂之上 心 虹(さかのうえ こう)さん、室 田 宇 蘭(むろた うらん)さんのふたりでした。
放課後にもかかわらず、たくさんの生徒が聞きに来ていましたよ!
1Fフロアに響き渡るギターと歌声でした。ふたりともありがとう!
2024年1月26日
2024年01月26日(金)
保育ボランティア
本日午後より,『子どもの発達と保育』選択者による保育ボランティアを郡山保育園で行いました。
園児がお昼寝の間、園内の掃除をしその後,ふれあい体験をしました。短い時間でしたが,楽しい時間を過ごせました。最後に歯ブラシとハンドタオルをプレゼントしてお別れしました。
2024年1月19日
2024年01月19日(金)
新人戦
1月13日(土)14日(日)
第64回県下高等学校柔道選手権大会第46回全国高等学校柔道選手権大会鹿児島県予選が行われました。
【個人戦】優勝 66kg級新村虎弘 ※3月19日から日本武道館へ。2位 60kg級原田亜莉斗
3位 60kg級西拓馬, 3位 81kg級松永敬陽
応援ありがとうございました。
1月19日(金)
女子サッカー新人戦が行われ
明桜館城西出水中央合同vs鹿屋女子
1-1 PK4-3(9人目まで蹴りました)
初勝利!おめでとう。2日間よく頑張ってくれました。応援ありがとうございました。
2024年1月11日
2024年01月11日(木)
大学入試共通テストに向けて
いよいよ大学入試共通テスト!
1月13日(土)から大学共通テストが行われます。本日,放課後に大学入試共通テストの事前指導が行われました。本日は,その生徒を対象に事前指導が行われ,校長先生からの激励の言葉や代表生徒の挨拶がありました。受験する生徒は,放課後遅くまで残り,この冬休みも毎日登校し,課外・模試・個別指導・自学を重ね,最後の追い込みに全力で取り組んできました。受験する生徒が自分を信じて,身につけた力を存分に発揮できますように。
2024年1月10日
2024年01月10日(水)
多様な性に関する教育講演会
本日は「多様な性に関する教育講演会」が1年生へ向けて行われました。
鹿児島県助産師会から上村直美先生をお招きして「心と身体の主人公になろう」という演題で講演を行っていただきました。
自分自身や異性の性について正しい知識を学習することで生命の大切さや尊重する意識を養い,性行動の選択や判断する力を身につけることを目的に行われ,代表の生徒による,お腹に赤ちゃんと同じ重さのおもりをつけて活動したりする実演もあり,楽しく,そして「多様な性」に向き合う講演会になったと思います。
2024年1月9日
2024年01月09日(火)
3学期始業式
本日より3学期が始まりました。
始業式前には、全校生徒で,1月1日の能登半島地震の被害者の方々へ対して黙祷を捧げました。
始業式では,校長先生からは,金子みすずさんの「こだまでしょうか」の詩の紹介があり,生徒のみんなには自分だけではなく困っている人がいたら協力したり,やさしい言葉をかけられる人になってほしいと願いを込められました。
午後からは課題考査もあり疲れたかもしれませんが,早めに生活リズムを整え,体調管理に努めましょう。
2024年1月4日
2024年01月04日(木)
謹賀新年♫
謹賀新年
2024年
今年もよろしくお願い致します!
2023年12月22日
2023年12月22日(金)
表彰式・2学期終業式
こんにちは。今日は2学期最終日、表彰式と終業式が行われました。
年末でしたが、たくさんの生徒の努力が実を結び、表彰されていました!
第74回鹿児島県高校美術展
洋画部門奨励賞:302R 德山 陸斗君 201R 島下 優君 202R 野口 蒼馬君
デザイン部門奨励賞:304R 福迫 凜音さん
洋画部門入選:304R 福迫 凜音さん 304R 東福 風香さん 304R 村野 可林さん
202R 津々見 愛梨さん 203R 大久保 羽菜さん 204R 内田 大揮君
205R 梅田 優音衣さん 101R 竹下 真司君
第2回実用英語技能検定2級:204R 濱 千裕さん
第2回日本漢字能力検定2級:301R 石塚 愛梨さん
引き続き、2学期終業式も行われました。
よい年末年始を過ごし、3学期のスタートを切れるようにしたいですね!
終わりに、2023年の明桜館ブログは今回で最後となります。1年間お読み頂きありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します!
2023年12月22日(金)
クリスマスミニコンサート
毎年恒例の,吹奏楽によるクリスマスミニコンサートが行われました。バスを待つ間の時間で,多くの生徒が立ち止まって鑑賞し楽しい時間を過ごしました。吹奏楽部の皆さん,先生方ありがとうございました。
2023年12月20日
2023年12月20日(水)
携帯・ネットマナー講座
こんにちは!いよいよ2学期最終週となりました。
今日は生徒会執行部主催の携帯・ネットマナー講座が行われました。生徒会執行部が何日も前から準備をしてくれていましたよ。
オリジナルの寸劇も交えて、SNSの使い方やマナーについて発表してくれました!
最近はそういった事件に巻き込まれることも少なくありません。正しい知識を持って、みんなで対応していきたいですね。
2023年12月15日
2023年12月15日(金)
出前授業
本日,スポーツ健康科学コースの生徒達が郡山小学校へ出前授業に行って参りました。
小学3年生の子ども達と一緒に「体つくり運動」をしました。小学生と楽しく活動できよい経験となりました。
2023年12月14日
2023年12月14日(木)
八重山イルミネーション
12月9日(土)チャレンジ明桜館事務局!(商業科)の生徒9名が八重の棚田イルミネーション設置に参加しました。
【ご紹介】
今年も八重の棚田がイルミネーションで彩られます。是非お楽しみください。
期間:12月15日~2月18日
点灯:日没後~
2023年12月11日
2023年12月11日(月)
2年生進路ガイダンスです。
こんにちは。先週の修学旅行が終わり、またいつもの日常が戻ってきました。京都や大阪の文化も目新しくて楽しかったですが、やっぱり郡山の雰囲気も落ち着きますね。
寒暖差の激しいこのごろですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。(*^_^*)
今日は2年生に向けて進路ガイダンスが実施されました!多くの上級学校様や企業様がお越し頂き、お話をして頂きました。
これから3年生になり、進路や将来に向けて歩き出す生徒たちにとって、非常によい時間となりました!
今回お聞きしたことを忘れず、自分の糧にしていきましょうね(^_^)v
2023年12月11日(月)
鹿児島・日置地区『専門高校フェスタ』
8日(金)専門高校フェスタが県民交流センターにて開催され,商業科1・3年 29名が参加しました。
はじめは慣れないことで緊張していましたが,時間が経過するとともに中学生に説明したり対話したりすることを楽しんでいました。長時間でしたが,一生懸命頑張っていました。
2023年12月8日
2023年12月08日(金)
修学旅行~4日目~
本日は,2年生修学旅行4日目
9:00~『薬師寺にて説法体験』
奈良公園(東大寺など)
→ 19:00 鹿児島中央駅着
新幹線が鹿児島中央駅に到着し、無事、修学旅行の全日程が終了しました。この四日間は、旅行先の文化や伝統に触れ、見聞を広めたとともに、友人たちとの仲をより一層深める素晴らしい機会になったことと思います。
2023年12月7日
2023年12月07日(木)
修学旅行~3日目~
本日は,2年生修学旅行3日目・・・『ユニバーサルスタジオジャパン』で過ごします♪
19:00~夕食スタート
夕食後『上方落語体験』はじまりました。
本日,生徒たちは『USJ』を満喫しました。食事を済ませた後は『上方落語体験』でした。
修学旅行もあと一日。
思い出に残る素敵な時間を過ごしてほしいと思います。
2023年12月6日
2023年12月06日(水)
修学旅行~2日目~
2年生修学旅行2日目・・・本日は『京都自主研修』です。
8:00~ 京都自主研修へ順次スタートしていきました。
16:00 順次、帰着しています。
修学旅行2日目の行程が終了しました。少し不安を感じる天気でしたが,天候も何とか持ちこたえ,計画した京都の自主研修のルートを予定通りに回ることができました。
明日は大阪に移動し,夕方まで「USJ」,夜はホテルで「上方落語体験」となります。
2023年12月5日
2023年12月05日(火)
修学旅行~1日目~
本日より,8日(金)まで3泊4日の修学旅行へ出発しました。
AM7:32鹿児島中央駅発 → 11:30新大阪駅着 →12:30万博記念公園
天気は曇り,生徒は元気に過ごしているようです。
14:00なんばグランド花月
18:15ホテル着
初日の行程が無事終了しました。体調不良もなく、みんな部屋での食事を楽しんでいるようです。
明日は京都の自主研修です。秋の京都を楽しみながら、たくさん学んでほしいと思います。