記事
2025年3月21日
2025年03月21日(金)
3学期 クラスマッチ
本日,クラスマッチが行われました。
バレーボール競技とサッカー競技でした。
【優勝】
おめでとうございます!
男子バレー 204R
女子バレー 201R
男子サッカー 203R
2025年3月19日
2025年03月19日(水)
明桜館クリーンタイム
本日午後,明桜館クリーンタイム(校外ボランティア)を行いました。
どのクラスも時間いっぱい一生懸命作業していました。
にぎやかな声も聞こえていて楽しく作業している様子でした。
2025年03月19日(水)
大会報告(柔道部)
本日,日本武道館で行われた第46回全国高等学校柔道選手権大会の個人戦・60キロ級 に原田亜莉斗くん(鹿屋東中出身)が出場しました。
初戦 延長戦で敗退しましたが,正々堂々と試合しました。
夏のインターハイでリベンジできるように頑張ります。たくさんの応援ありがとうございました。
2025年3月13日
2025年03月13日(木)
キャリアイベント
こんにちは。今日は1・2年生を対象としたキャリアイベントが行われました。
全体講演会を経て,様々な分野に分かれて出前授業をして頂きました。
ヘアカット体験やシミュレーション,調理体験など,いろいろな経験をすることができました。
それぞれのブースで,生徒たちは日頃味わえない時間を過ごすことができました!
今日の経験を,今後の進路にも役立てていきたいですね。
来校頂いた先生方,誠にありがとうございました。
2025年3月3日
2025年03月03日(月)
卒業おめでとう!
第13回 卒業式が行われました
卒業証書授与者
301R 貴島 歌子さん 302R 森下 結斗さん
303R 西 拓馬さん
304R 原田 虎哲さん 305R 入來 愛蘭さん
在校生代表 205R 伊牟田 愛美さん
卒業生代表 301R 吉田 球斗さん
記念品贈呈 305R 稲留 倖菜さん
~各クラス ホームルーム~
卒業生の皆様の未来が明るいものでありますよう祈っています
『 雲 外 蒼 天 』
※3年生のフロアに掲げられていた言葉です
2025年2月28日
2025年02月28日(金)
同窓会入会式・表彰式
卒業式の予行練習・同窓会入会式・表彰式が行われました。
【同窓会入会式】
本年度の卒業生は13期生です。同窓会長あいさつは,2期生の宮 一輝さんにしていただきました。
【表彰式】
「県教育委員会賞」
301R 岩森 柑凪さん 301R 多胡 優心さん
303R 新村 虎弘さん
304R 原田 虎哲さん 305R 久木元 敦洋さん
「公益財団法人全国商業高等学校協会成績優秀者賞」 304R 濱 千裕さん
「産業教育振興中央会賞」 305R 入來 愛蘭さん
「県産業教育振興会賞」 305R 新村 優依さん
「高文連芸術文化賞」 301R 有山 心絆さん
「岩崎賞」 304R 仲 漣音さん
「明桜館賞」 301R 岩森 柑凪さん
「全国商業高等学校協会主催検定3種目以上合格者」
【9種目(全種目)】
304R 濱 千裕さん
【7種目】
304R 仲 漣音さん
【5種目】
305R 入來 愛蘭さん 305R 新村 優依さん 305R 徳重 優萌さん
【4種目】
304R 里之園 綾香さん 304R 森永 愛琉さん 305R 稲留 倖菜さん
305R 上原 梨夢さん 305R 久木元 敦洋さん 305R 小牧 千華さん
【3種目】
304R 坂上 眞友さん 304R 田中 あきほさん 304R 原田 虎哲さん
304R 山田 帆都花さん 305R 留盛 菜々美さん 305R 松島啓太朗さん
「全国商業高等学校協会主催商業経済委検定全科目合格者」
304R 森永 愛琉さん
おめでとうございます!
2025年2月24日
2025年02月24日(月)
全商1級9種目制覇!
本日の南日本新聞にも掲載されました。
商業科3年 濱 千裕さん(松元中出身)が,全国商業高等学校協会主催の検定全種目で1級を取得しました。明桜館高校初の全種目1級取得者です。全国77人,鹿児島県内では9人のみ。日頃より目標に向かって集中して頑張る姿勢と友人と共に頑張り続けた結果が実った結果ですね。おめでとうございます。
※ 今年度の商業科3年生,3種目から7種目まで取得者は後日掲載いたします。
「やればできる」ということを教えてくれた先輩を目標に,1・2年生も頑張りましょう!
2025年2月23日
2025年02月23日(日)
大会報告【陸上部】
2月23日(日)
ジャパン・アスリート・ゲームズin大崎が大崎のJATC大隅であり,101Rの安田夢雄生くんが出場し優勝しました。
高校インドア60メートル 優勝(6秒92)
(この大会には,男子100mの日本記録保持者山縣選手や,県内外の一流選手や学生が出場しました)
2025年2月21日
2025年02月21日(金)
商業科課題研究 発表会
本日5・6限目に商業科の課題研究発表会を行いました。
それぞれのコースの代表者が1年間の成果を発表しました。地域貢献「チャレンジ明桜館事務局!」,スキルアップ,ディジタルそれぞれが一生懸命発表するのを1年生も熱心に聞いてくれました。
2025年02月21日(金)
3年生受験体験を語る会
こんにちは!今日は3年生による受験体験を語る会が行われました!
受験を勝ち抜いた3年生の先輩方を代表して,13名の生徒が後輩たちにアドバイスや実体験を語ってくれました!
3年生も緊張した面持ちでしたが,受験勉強や面接練習,小論文で苦労したことを立派な態度で話してくれました。
次はいよいよ後輩たちの番です。アドバイスを参考にして,これから頑張っていきましょう!
2025年02月21日(金)
文理科学科課題研究 最終発表会
こんにちは。今日は文理科学科2年生による課題研究最終発表会がありました。
各グループの代表が,自分たちの研究を堂々と発表してくれました!中には工夫を凝らしたユーモラスな発表もあり,聞いている生徒ももりあがっていました!
男子ペアによる,「スパイクを打つためのトレーニング」の実演です!
2025年2月18日
2025年02月18日(火)
研究授業「LHR」
本日3限目に104Rにおいて商業科 松野下先生によるLHR『高校卒業後の自分はどうなっているのかについて考える』が行われました。
自分の高校卒業後の目標設定を考え,ペアワークにおいて他者との違いを認識しました。
2025年2月17日
2025年02月17日(月)
研究授業(体育・商業)
本日2限目 体育(文理科学科1年生)原田先生と,マーケティング(204R205R)石谷先生の研究授業が行われました。
テスト明けでしたが,生徒が生き生き授業を受けていました。
写真は,マーケティングの授業の様子
2025年02月17日(月)
てげてげハイスクール出演(ダンス部)
16日(日)アミュプラザで開催された『てげてげハイスクールフェスティバル』に出演しました。
応援に来てくださった皆さんありがとうございました。
ダンス部 部長 雪丸あかりさん(松元中出身)より
「初めてのてゲハイフェスへの出演で楽しみと不安が半々でした。2週間前からテスト期間で焦りもありましたが,直前の金土曜日の2日間で何とか完成させることが出来ました。当日は緊張している部員に「表情が固くならないようにみんなと目を合わせて少しでも表情を柔らかくしよう」と提案してくれた部員のおかげでみんなすごく楽しそうに踊っていました。ダンスの楽しさを伝えるだけでなく,明桜舘高校の元気さ,明るさを色んな方に伝えることが出来たかなと思います。また出演出来ることを楽しみにしています。」
2025年02月17日(月)
大会報告(女子ラグビー)
201R福永明日香さん(甲東中出身)が15日、16日に宗像市グローバルアリーナで行われた九州高等学校選抜女子セブンズラグビーフットボール大会に長崎、鹿児島、沖縄の三県合同チームで出場しました。筑紫台高校に27-0、福岡RFCに41-0で負け0勝4敗でした。三県合同で9名中1年生が6名での出場でしたが、福永さんにとってたいへん貴重な経験となりました。ご声援ありがとうございました。
(ラグビー部 松田先生より)
2025年2月7日
2025年02月07日(金)
3年生 年金セミナー
こんにちは。雪もだいぶ落ち着いてきましたね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今日は久しぶりに3年生が登校し,年金セミナーを受講しました!
卒業を間近に控え,大人の第一歩として学んでおかないといけないことです。
みなさんがんばっていました!
2025年2月6日
2025年02月06日(木)
文理科学科課題研究 分野別発表会
本日は文理科学科2年生による課題研究発表会がありました。
それぞれの分野に分かれて研究成果を発表し合い,おたがいに評価やコメントを述べ合いました!
選ばれた数名が,これからの最終全体発表に臨みます!
みなさん発表お疲れ様でした!
2025年2月5日
2025年02月05日(水)
銀世界
本日,生徒は自宅学習でした。
朝から明桜館高校は白一色の銀世界に包まれました。
晴れ間には空気が澄んで景色がきれいでした。
※生徒の皆さんへ
明日は,3限目からとなっています。安心安全メール,クラスチャットにて明日の日程等を確認し,安全に気をつけて登校してください。
2025年2月4日
2025年02月04日(火)
一面。。。真っ白。。。
本日,公立高校推薦入学者選抜が行われました。受検生の皆さんは,前日より天気の心配をしながらの受検になったと思いますが,予定通り無事に終了しました。
明桜館生にとっては,あっという間に積もっていく雪に少々興奮気味で。。。休み時間ごとに外から雪と戯れる声がしていました。。。
明日も雪予報です。慣れない雪に戸惑ってしまいますが,安全に過ごしたいですね。
2025年2月3日
2025年02月03日(月)
大会報告【柔道部】
【第35回鹿児島県柔道選手権大会】
2/1(土)全日本柔道選手権大会につながる県柔道選手権大会があり、男子は参加選手50人中、明桜館高校OG現役生が10人出場しました。その中で県警察の上林山勇斗(山梨学院大卒)が県警察同士の準々決勝、準決勝、決勝を玄人受けする、上手い柔道で危なげなく勝ち進み、優勝しました。昨年度は地元鹿児島国体副将として優勝に貢献しましたが、この選手権大会前に膝の手術をし、欠場したため、2度目の決勝で初優勝を飾りました。教え子の頑張りに、所属の県警察関係者や大学の恩師の方々へ感謝の気持ちでいっぱいになると同時に、素直に嬉しい思いになりました。レベルの高い九州予選を突破して全日本柔道選手権大会に出場して欲しいと願っています。 柔道部 田原幸一 先生より2025年02月03日(月)
大会報告【陸上部】
2月1日(土)
第108回日本陸上競技選手権大会・室内競技
2025日本室内陸上競技大阪大会に101Rの安田夢雄生くんが出場し2位に入賞しました60m予選 6秒90 組1着 決勝進出
決勝 6秒83 2着
応援ありがとうございました
2025年1月31日
2025年01月31日(金)
校外学習(商業科・課題研究)
商業科2年生,課題研究(デジタルコンテンツコース)で,郡山地域を散策し, 生徒自身が郡山地域を PR する素材を集め,地域活性化につなげる動画作成を目的に『轟滝 → 八重山公園 → 花尾神社』へ行きました。郡山地域を知ることで,生徒の発想や意欲を引き出すいい機会になりました。今後の学習に活かしてほしいです。
2025年01月31日(金)
表彰式(全体朝礼)
本日,表彰式が行われました。
第46回九州高校放送コンテスト鹿児島県予選大会 朗読部門 奨励賞
102R野田大聖さん
第8回佐賀さいこう!企画甲子園 特別賞
102R 上籠佳波さん102R 兒玉莉緒奈さん
第51回鹿児島県吹奏楽ソロコンテスト 銀賞
202R中村百花さん204R竹下陽乃さん
第5回高校生探究コンテスト 高校生みらいラボ賞
201R 松元凛実さん
第65回県下高等学校柔道選手権大会個人60㎏級
第1位 203R 原田亜莉斗さん個人60㎏級
第3位 102R 西 貞 信さん個人60㎏級
2025年1月30日
2025年01月30日(木)
音祭出演(吹奏楽部)
本日,吹奏楽部が「第43回鹿児島地区高音祭」へ出演しました。
鹿児島市の高校の音楽系の部活が成果を発表する高音祭。優劣を競わない発表の場で、琴、合唱、ハンドベル、吹奏楽など様々なスタイルの部活が揃います。本校は8名で参加。演奏後,あたたかい拍手をいただきました。
2025年1月29日
2025年01月29日(水)
卒業ライブ(音楽選択者)
《3年生音楽選択者卒業ライブ》
301R 有山心絆さんがトロンボーン演奏,305R 池田桃伽さんがピアノ独奏ギターの弾き語りをしました。
聴衆を前に一生懸命演奏していました。2025年01月29日(水)
金融経済教育セミナー
文理科学科3年生を対象に,SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より増子ほなみ氏をお招きし,金融経済教育セミナーがありました。
テーマは「お金を育てる投資という選択肢」でした。
2025年1月28日
2025年01月28日(火)
保育ボランティア(3年生)
本日午後より,『子どもの発達と保育』選択者による保育ボランティアを郡山保育園で行いました。
園児がお昼寝の間、園内の掃除をしその後,ふれあい体験をしました。3年生にとって最後の保育ボランティアは貴重な体験,思い出になると思います。
2025年1月27日
2025年01月27日(月)
新人戦(柔道部)
1月25日(土)26日(日)
第65回県下高等学校柔道選手権大会第46回全国高等学校柔道選手権大会鹿児島県予選が行われました。
【個人戦】60キロ級 優勝 原田亜莉斗くん203R(鹿屋東中出身)※3月19日から日本武道館へ
3位 西 貞信くん 102R(串木野西中出身)
無差別 ベスト8 松永 敬陽くん 203R(重富中出身)
【団体戦】1回戦 ラ・サール高校に4対1で勝利
準々決勝 鹿児島工業に1対3で敗退
今大会は,お互いを鼓舞しあいチーム一丸となって戦えました。
応援ありがとうございました。
2025年1月20日
2025年01月20日(月)
高校生探求コンテスト出場
高校生探究コンテストが開催され,201R松元凛実さん(紫原中出身)と203R小杉聖佳さん(吉野中出身)が出場しました。
コンテストの一方で探究活動について学びの場でもあり、生徒と先生方共に勉強の場になったそうです。
松元さんの発表が高校生みらいラボ賞(協賛企業から贈られる賞)を受賞しました。おめでとうございます!!
2025年1月17日
2025年01月17日(金)
メジロの出勤
寒い早朝、まだ生徒たちが登校する前。
周囲の林から、メジロが数羽、本校に出勤してきます。
まず脱靴場前のロータリーの築山の木にとまり、
それから脱靴場横のサザンカに移動して蜜を吸います。
そして築山にいったん戻ってから、またサザンカの蜜を吸いに来ることを繰り返します。
スクールバスがやって来だすと、
今度は雀と交代します。
まことに規則正しいです。 国語科 池ノ上先生より