記事
2017年6月2日
2017年06月02日(金)
吹奏楽部定期演奏会 案内
吹奏楽部定期演奏会 案内
明日6月3日(土)かごしま県民交流センターで第6回鹿児島県立明桜館高等学校吹奏楽部定期演奏会が開催されます。
【 15:00開場です! 】
![IMG_20170602_092505[1] IMG_20170602_092505[1]](/article/2017060200019/file_contents/IMG_20170602_0925051.jpg)
※ たくさんのご来場お待ちしております!(國分先生から)
昨日 高校総体予選柔道部個人戦結果
60kg級 2位 前山昌哉(立神)
73kg級 3位 宮永梢汰(東市来) 福重啓世(末吉)
90kg級 2位 小八ヶ代勝悟(財部)
100kg級 1位 橋口佳尚(吉野) 3位 井上隆斗(枕崎)
100kg超級 1位 上林山勇斗(鹿屋東) 2位 中﨑一光(坊津学園)
【 おめでとう! 】
※ 応援ありがとうございました。(田原・松野下先生から)
2017年6月1日
2017年06月01日(木)
生徒会長選挙
生徒会長選挙
本日6月1日は生徒会長選挙が行われました。勇気を持って立候補してくれた候補者,緊張しながらも一生懸命応援演説をしてくれた生徒,共にご苦労様でした!政見放送,不在者投票(大会等で公欠),開票作業等18才選挙権を意識した一連のスムーズな流れは選挙管理委員の運営のおかげでした。
【 教頭先生から。伝統を守り,創ろう! 】
【 応援演説。よく頑張りました! 】
When the going gets tough,the tough get going.
状況が困難になればタフな人の出番となる。
2017年5月31日
2017年05月31日(水)
柔道部 優勝!
柔道部 優勝!
平成29年度高校総体鹿児島県予選「柔道」競技・明桜館高校男子見事優勝です!3年ぶり5回目の優勝です。生徒はもちろん,情熱をもって指導してくださっている田原・松野下先生,保護者の皆様本当におめでとうございました。全国でも鹿児島に「明桜館あり」を広めてきてください。明桜館高校関係者全員で応援致します。
【 爽やか&夢実現 明桜館 】
【 大変嬉しそうです・・・。】
「万里一空」
目的,目標,やるべきことを見失わずに励む頑張り続けること。
※ 個人戦も頑張りましょう!
2017年5月30日
2017年05月30日(火)
教育実習研究授業2
教育実習研究授業2
本校第二期文理科学科卒業生で柔道部でも活躍した,宮ヶ原拓也さんが301Rで「日本史B」の研究授業を行いました。高校時代も誠実で頑張り屋のイメージがありましたが,現在も変わらず爽やかで好印象です。授業展開も素晴らしく,生徒もよく理解していました。また,柔道部の面倒も見てくれています。「文武両道」明桜館です。
【 戦国大名の出現! 】
【 丁寧な説明・解説でした! 】
※ 当時担任の永野先生も大変嬉しそうです!
あえて教える道を選んだ者は学ぶことを止めてはならない
ジョン・コットン・ダナ
2017年5月29日
2017年05月29日(月)
強化指定証授与式
本日5月29日(月)は全体朝礼と同時に国体強化指定証授与式が行われました。対象は柔道部・ライフル射撃・ウエイトリフティングです。学校をあげて応援するので「2020」年に向けて頑張ってほしいものです。また,全体朝礼で先生方がいらっしゃるまで自主的に静かにして待つ姿勢も素晴らしいでした。
【 頑張れ! 】
※ 天の時は地の利に如かず・・・。「2020」楽しみです。
2017年5月26日
2017年05月26日(金)
教育実習研究授業1
教育実習研究授業1
教育実習生で本校2期生商業科卒業の渕部泰之さんが204Rで「原価計算」の研究授業を行いました。誠実で丁寧な授業展開はどこか懐かしく爽やかで生徒の反応も良く素晴らしい研究授業でした。
【 解説や受け答えも丁寧でした・・・。】

【 商業科の先生方も熱く見守ります。 】

たのもしく成長していました。(当時担任 大漉先生・川畑)
※ 週末,高校総体頑張りましょう! v(^o^)
2017年5月24日
2017年05月24日(水)
いじめ問題を考える週間
いじめ問題を考える週間
今週はいじめ問題を考える週間です。「いじめは絶対ノー」です。本日は人権同和教育統一LHRと職員研修として人権同和教育講演会がありました。「家庭」,「学校」,「地域」が連携していじめを見逃さないようにしましょう。
【 登下校時,先生方も毎日あいさつ! 】
![IMG_20170524_073515[1] IMG_20170524_073515[1]](/article/2017052300239/file_contents/IMG_20170524_0735151.jpg)
【 教育実習生も!さすが本校卒業生です! 】
![IMG_20170524_073338[1] IMG_20170524_073338[1]](/article/2017052300239/file_contents/IMG_20170524_0733381.jpg)
【 野球部も毎朝声掛けで,いじめなし! 】
![IMG_20170524_073551[1] IMG_20170524_073551[1]](/article/2017052300239/file_contents/IMG_20170524_0735511.jpg)
【 1限目 テーマ別 全学年合同LHRです 】
![IMG_20170524_085129[1] IMG_20170524_085129[1]](/article/2017052300239/file_contents/IMG_20170524_0851291.jpg)
~気配り心配りができる創造力を持ち,自立していく明桜館生~
2017年5月23日
2017年05月23日(火)
最近の明桜館高校での会・・・。
最近の明桜館高校での会・・・。
5月になり,様々な会合が本校で行われています。来客の来賓の方々や先生方から「挨拶がいいネ!」「学校がきれいだネ!と話しかけられます。
【 県警本部・市内三署との協議会 】
【 鹿児島県高等学校教育研究会音楽部会総会 】
※ 写真は音楽部会とは関連はありません。
※ 音楽部会には県内45名の先生方が来校されました。
【 1学年 生徒心得 説明会 】
※ ご協力ありがとうございました。(小吉・國分先生から)
Alles neu macht der mai.
五月にはすべてが初々しい(ドイツの諺)
2017年5月22日
2017年05月22日(月)
第5回八重山音楽祭&こいやまマルシェ
第5回八重山音楽祭&こいやまマルシェ
5月21日(日)は地元・郡山で第5回八重山音楽祭&こいやまマルシェが開催されました。晴天と爽やかなそよ風の中,本校商業科課題研究地域貢献組,吹奏楽部が協力し盛り上げることが出来ました。。多くの皆様の来場ありがとうございました。
【 吹奏楽部よくまとまっています・・・。 】
【 色々な場所で活躍のオリジナルはっぴです・・・。 】
There is always light behind the clouds.
~ 雲の向こうはいつも青空 ~
By Louisa May Alcott(米国女性小説家)
2017年5月18日
2017年05月18日(木)
第5回 八重山音楽祭&こいやまマルシェ
第5回 八重山音楽祭&こいやまマルシェ
5月21日(日)地元郡山八重山公園において,「第5回八重山音楽祭&こいやまマルシェ」が開催されます。明桜館商業科・課題研究の中の地域貢献組の生徒が中心となって企画から運営に携わっています。また,当日は吹奏楽部も出演致します。爽やかなこの季節に散歩も兼ねて是非お立ち寄り下さい。
【 雨天中止です 】
![IMG_20170518_074221[1] IMG_20170518_074221[1]](/article/2017051800112/file_contents/IMG_20170518_0742211.jpg)
【 吹奏楽部も頑張ります! 】
![IMG_20170518_074240[1] IMG_20170518_074240[1]](/article/2017051800112/file_contents/IMG_20170518_0742401.jpg)
目に青葉 山ホトトギス 初鰹 天がらモン・・・。
2017年5月17日
2017年05月17日(水)
PTA総会
PTA総会
本日5月17日(水)はPTA総会が開催されました。28年度の報告や29年度の新役員選出,表彰,学務報告,学級PTAなど盛りだくさんでした。お忙しい中誠にありがとうございました。
【 爽やかな風の中での総会です・・・。 】
【 きれいに並んでいます。マナーが素晴らしい! 】
【 スムーズな展開で爽快な総会でした・・・。 】
※ お忙しい中ありがとうございました。
※ 桜華祭のバザー出品もありがとうございました。
2017年05月17日(水)
中学生職場体験学習
中学生職場体験学習
地元・郡山中学校の生徒2名が職場体験学習に来ています。明桜館高校生徒も「爽やか」ですが,郡山中学校の生徒も「爽やか」です。2人の何事も積極的に吸収しようとする姿勢には感動しました。将来もその謙虚さと気持ちを忘れず頑張ってほしいものです。
【 何故先生になりたかったのか聞かれました・・・。 】
![IMG_20170516_142141[1] IMG_20170516_142141[1]](/article/2017051700030/file_contents/IMG_20170516_1421411.jpg)
※ 明桜館高校に来てくれてありがとう!
2017年5月16日
2017年05月16日(火)
研究授業
研究授業
商業科104Rにて「コミュニケーション英語」の研究授業が行われました。生徒も先生も「活き活き」としていて清々しい時間でした。
【 in the fresh morning air 】
【 先生のやさしさが伝わります・・・。 】
※ 研究授業・授業研究御苦労様でした!
2017年5月15日
2017年05月15日(月)
教育実習生(第二期生)
本日5月15日から,本校第二期卒業生の3名が教育実習に来ています。3名とも教師になりたいという夢を叶えるため,母校「明桜館」で実習です。何かと,大変だと思いますが生徒から見れば1日目からでも「先生」です。頑張りましょう!
【 さわやか・夢実現!】

1. 渕部 泰之 商業科出身 担当教科 商 業
2. 宮ヶ原拓也 文理科学科出身 担当教科 地歴公民
3. 稲葉 優希 商業科出身 担当教科 保健体育
※ バランス良く頑張りましょう!
2017年5月12日
2017年05月12日(金)
第72回国民体育大会強化指定証授与式
第72回国民体育大会強化指定証授与式
本日5月12日は「燃ゆる感動 かごしま国体」第72回国民体育大会強化指定証授与式があり,本校柔道部の上林山勇斗君とウエイトリフティングで本校体育科職員下原卓朗教諭が出席しました。
【 さわやかな2人です! 】

※ グリブーは「ぼっけもん」「気は優しくて力持ち」「好奇心旺盛」「食いしん坊」だそうです。何となく2人に似ているような・・・。
※ 鹿児島県のために頑張ってください!心から応援!
※ 中間テスト前です。頑張りましょう!
2017年05月12日(金)
連休中あれこれ・・・。
連休中あれこれ・・・。
ゴールデンウィークも終了しました。各部活動は合宿や遠征・練習試合など頑張っていました。「競技力向上」・「部活内の親睦」など充実した活動でした!
【 柔道部 14チームが阿蘇に集合! 】
【 優勝に向けてファイトです! 】
【 男子バレー部 合同練習会 IN 霧島 】

【 心☓(技術+身体)=結果 】

I’d rather have more heart than talent any day.
< 才能よりも常に勇気を持っていたい。 >
By アレン・アイバーソン(バスケット選手)
2017年5月8日
2017年05月08日(月)
壮行会
壮行会
本日5月8日(月)は壮行会(高校総体・野球・文化部等)が行われました。どのキャプテン・主将も元気いっぱいの決意表明です。「やる気」と
「爽やかさ」で勝負です!良い結果が出るように明桜館高校関係者全員で心から応援します!
【 各キャプテン・主将代表で決意表明! 】
【 〇〇部起立! 「はい!」 礼儀正しいです・・・。 】
【 キャプテンは何かと大変だったはず・・・。 】
「青春は誉められ過ぎる季節である春に似ている」
by バトラー
2017年5月2日
2017年05月02日(火)
友情を育む1日遠足
友情を育む1日遠足
本日5月2日は全学年「友情を育む1日遠足」が行われました。素晴らしい天気でどの行き先も「爽やかな風」が吹いていました。
【 3学年 高千穂牧場・霧島神宮 】
【 クラスで1枚 】
【 3年生に追い風です! 】
【 雄大さが伝わります! 】
【 霧島神宮で合格祈願! 】
【 2学年 霧島アートの森 】
【 あれ? 田中先生が・・・。 】
【 仲良くクラス写真! 】
【 額縁の中に入り,貴賓が・・・。 】
【 森の散策。2年生マナーも良く配慮も抜群でした。 】
【 1学年 平川動物公園 】
【 人間も動物もみんな仲良く! 】
【 熊モン?クマモン? 】
【 先生方も楽しそうです・・・。 】
※ GW中,事故なしケガなしで過ごしましょう!
※ 部活動の合宿・練習試合・遠征等頑張りましょう!
※ 5月8日(月)元気に登校しましょう!
2017年4月28日
2017年04月28日(金)
クラス写真撮影
クラス写真撮影
最高の天気と最高の桜をバックに写真撮影です。明桜館高校の楽しさが伝わってくる画像です。4月もいよいよ終わりです。5月も頑張りましょう!
【 和気あいあい 笑顔がこぼれます! 】
【 仲良く1枚!100ー98= にっ 】
【 先生方本番前の1枚。楽しそうです・・・。 】
Good fortune and happiness will come to the home of those who smile.
笑う門には福来たる・・・。
※ 明日4月29日は文理科学科休日講座です。
2017年4月27日
2017年04月27日(木)
朝のあいさつ 帰りのあいさつ
朝のあいさつ 帰りのあいさつ
明桜館高校は「あいさつ」が素晴らしい学校だと評判です。学校前の坂でのあいさつ,朝のあいさつ,帰りのあいさつ,生徒会や野球部が率先して取り組んでくれています。生徒達の頑張りを多くの先生方も毎日見守ってくれています。
【 さわやか明桜館 】


【 先生方もさわやかです・・・。 】

※ 勉強も礼儀も大切!良い雰囲気です!
2017年4月24日
2017年04月24日(月)
新体力テスト
新体力テスト
天候が心配されましたが,全校一斉に新体力テストが行われました!
【 体育科から諸注意と準備運動 】
【 集会場で酒匂先生による実演です。ダンス・・・。 】
※ 知力・体力・時の運。バランス良く頑張りましょう!
2017年4月17日
2017年04月17日(月)
桜
さくら 桜 サクラ
満開です。例年に比べ遅咲きでしたが,途中の大雨と強風にめげず超満開です!
※ 辛抱した分だけ今年は豪快に咲いているようです・・・。
2017年04月17日(月)
対面式
対面式
4月10日(月)は生徒会主催による対面式が行われました。
明桜館高校やさしい先輩達ばかりです。青春時代を勉強・部活動に
頑張りましょう!
【 教頭先生からのお話 】
「No one has ever drowned in sweat.」
「汗で溺れた者はいない。」(ルー・ホルツ)
2017年04月17日(月)
平成29年度 入学式
平成29年度 入学式
4月7日(金)は明桜館高校の平成29年度入学式が盛大に行われました。
文理科学科120名,商業科80名 総計200名の入学です。
【吹奏楽部も盛り上げます!】
【生徒会執行部・部活動有志による校歌紹介!】
※ 新入生のために練習してました。やさしい先輩達・・・。
2017年3月2日
2017年03月02日(木)
3年生同窓会入会式&表彰式
【3年生同窓会入会式&表彰式】
3月1日。第5回卒業式が挙行されました。
しかし、まだこのブログでは卒業しておりません。今回は前日の同窓会入会式および表彰式の様子を紹介します。それではご覧ください。
〈同窓会入会式〉
〈表彰式〉
表彰式は県教育委員会賞、皆勤賞、三種目以上の1級合格者などが表彰されました。
おめでとうございます。次回はいよいよ「卒業式」。お楽しみに。
2017年2月15日
2017年02月15日(水)
3年生出校日
【3年生出校日】
二週間ぶりに3年生が登校してきました。卒業まで残り二週間。前期試験にむけて最後の追い込みにかける生徒、自動車学校で運転の練習に明け暮れている生徒、4月からの新生活の準備や宿題に追われている生徒、それぞれだと思います。今日は久しぶりに顔を合わす友達と賑やかに話をしておりましたが、その中で、社会人となって必要となる知識「金融啓発セミナー」が実施されました。その様子をご覧ください。
〈金融啓発セミナー〉
これから社会人になる皆さんにとって貴重な時間だったですね。
今日はいつも寂しそうな3年生の先生方もニコニコした一日でした。
次回もお楽しみに!!
2017年2月6日
2017年02月06日(月)
近頃の商業科
【近頃の商業科】
商業科2年生の生徒は1月30日~2月3日まで、インターンシップに行って参りました。本校では、例年生徒自ら職場を探し、連絡を取り、内諾を得て実習に行っております。
さて、今年はどのような実習になったのか?事前準備の就職セミナーの様子から実習の様子までご覧ください。
【就職セミナー】
【インターンシップ出発式】
【インターンシップ実習】※一部
インターンシップを受け入れて下さいました企業の皆様、ありがとうございました。
是非、来年もよろしくお願い申し上げます。
次回もお楽しみに!!
2017年1月17日
2017年01月17日(火)
柔道部の活躍
【柔道部の活躍】1月15日、鹿児島アリーナにおきまして第57回鹿児島県高校選手権がありました。結果は以下の通りです。団体 2位
73kg級 1位 宮永
3位 福重
無差別 1位 上林山
81kg級 3位 小八ヶ代
個人1位は3月19日20日、日本武道館で開催される全国高等学校柔道選手権大会に出場全国大会での活躍を期待しております。
2017年1月10日
2017年01月10日(火)
3学期始業式
【3学期始業式】
明けけまして、おめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。
明桜館高校も2017年がいよいよスタートしました。
といっても3年生の受験生は1月2日から登校していたようですが・・・
なにはともあれ実りある酉年・・・心新たにブログも更新していきます。
それでは、3学期始業式の様子を紹介したいと思います。ご覧ください。
《始業式》
〈校長式辞〉
〈生徒指導部長から〉※川畑問答
〈服装容疑検査〉
生徒職員ともに、とてもいい表情で新学期を迎えることができたようです。
次回もお楽しみに!!
2016年12月27日
2016年12月27日(火)
2学期を振り返り・・・
【2学期を振り返り・・・】
本日は『2学期を振り返り・・・』と題しまして、2学期の行事や出来事を紹介します。
あのシーンやこのシーン、チャーリーシーンなどいろいろありました2学期です。存分にご覧ください。
《8月》
〈中学生体験入学〉
《9月》
〈体育祭〉
《10月》
〈芸術鑑賞会〉
《11月》
〈28km遠行〉
《12月》
〈修学旅行〉


〈職場における基本マナー〉
〈職場訪問〉
〈専門高校フェスタ〉
どうだったでしょう・・・イベント満載の明桜館高校。
来年も多くの行事が待っております。今年のブログ更新は本日でおしまいですが、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。