学校だより
2018年09月19日(水)
いじめ問題を考える週間
いじめ問題を考える週間
本日9月19日から明桜館高校は「いじめ問題を考える週間」です。いじめは「絶対NO」です。様々ないじめがありますが,全校生徒・職員で真剣に捉え,考えて行けたらと思います。
【 書道部制作の看板! 】
【 生徒会執行部と野球部で声掛け 】
※ 本日から「教育相談」の期間でもあります。
2018年09月18日(火)
全体朝礼・表彰式・壮行会
全体朝礼・表彰式・壮行会
本日9月18日は全体朝礼・表彰式・壮行会が行われました。
【 第63回県吹奏楽コンクール 】
【 鹿児島市高校新人弓道大会男子個人3位 】
【 実用英語技能検定2級 】
【 73回国民体育大会 】
※ おめでとう!そして国体キバレ!
2018年09月14日(金)
就職試験出発式
就職試験出発式
本日9月14日は「就職試験出発式」が行われました。就職希望者全員,学業もですが毎日のあいさつ,部活動・各行事に元気に,礼儀正しく頑張りました。企業の皆様,宜しくお願いいたします。
【 エイエイオー! 】
※ 自分は失敗しないんだ。なぜなら成功するまでやめないから。
by 横井昭裕
2018年09月13日(木)
秋の校内読書週間
秋の校内読書週間
本日9月13日(木)から秋の校内読書週間です。朝読書の時間帯や休み時間に,良く読書をしている生徒を見かけます。日増しに涼しくなり過ごしやすい時期になってきました。秋の夜長に将来に役立つ書籍を選び楽しみましょう。
~ 万巻の書を読み千里の道をゆく ~ 富岡鉄斎
2018年09月11日(火)
競技の部・本日決戦!
競技の部・本日決戦!
本日9月11日は先日の体育祭でグランドコンディションの関係で実施できなかった「学年別リレー」の開催と表彰及び後片付けです。
※ 競技の部「3年青組」の優勝でした!
※ 後片付けも一致団結で早めに済みました。
2018年09月08日(土)
第9回体育祭(後半)とりあえず・・・。
第9回体育祭(後半)とりあえず・・・。
雨にも負けず,雷にも負けず,「臨機応変」体育祭!
【 部活動紹介。青春の汗を仲間と共に! 】
【 急遽体育館でのバンブーサーフィン 白熱! 】
【 1学年 意気軒昂 】
【 2学年 精励恪勤 】
【 3学年 石破天驚 】
【 校歌斉唱・・・。感動です! ちょっと海老反り・・・。 】
【 今村PTA副会長による万歳三唱 】
【 2学年合同終礼。やればできる! 】
【 3年全員で記念撮影。一致団結と調和の学年。 】
【 お父さんお母さんありがとう・・・。 】
※ 明桜館の青春は「まだまだまだまだ」続く・・・。
※ 悪天候の中,地域及び保護者の皆様,来校に感謝です。
2018年09月08日(土)
第9回体育祭(前半)とりあえず・・・。
第9回体育祭(前半)とりあえず・・・。
本日9月8日(土)は鹿児島県立明桜館高等学校第9回体育祭です。
【 美術部創作パネル。凄い迫力です! 】
【 満員御礼の開会式 】
【 応援エールと来賓におもてなし! 】
【 4Fから広大な校庭を望む。自動車の数も凄い! 】
【 職員・生徒で校庭の整備と3年フォークダンス 】
【 通称スポ科。家族です!感動の集団行動 】
【 判定。そして100M1位の3年野球部櫻井君 】
明桜館の青春はエンドレスに続きます・・・。凄かったな~校歌合戦!
2018年09月07日(金)
明日の体育祭の開催について(お知らせ)
明日の体育祭の開催について(お知らせ)
体育祭については,雨天が予想されますが予定通り,明日9月8日(土曜日)実施いたします(日・月曜日も雨の予報のため)。雨天時にも,安全安心に注意し状況に応じてプログラムを変更して行います。
【 清掃を一生懸命する3年生 】
明桜館の青春はまだまだまだ続く・・・・・。
2018年09月06日(木)
体育祭予行
体育祭予行
本日9月6日は終日体育祭予行です。全校生徒晴天のもと,予選種目を含め頑張りました。
【 応援合戦と学年別校歌合戦 】
【 裏方も大切。スマホによる写真判定 】
【 100M走予選と閉会式での校歌斉唱 】
明桜館の青春はまだまだ続く・・・・・。
2018年09月05日(水)
体育祭全体練習
体育祭全体練習
本日9月5日(水)は全校生徒で体育祭の練習が行われました。残暑の中,大きな声で校歌を歌ったり,演技・競技の練習など一生懸命に頑張っていました。
明桜館の青春は続く・・・。
2018年09月04日(火)
センター試験説明会&学年練習
センター試験説明会&学年練習
本日9月4日(火)は文理科学科3年及び商業科3年希望者を対象に平成31年度大学入試センター試験説明会が行われました。人間力が有り個性豊かで爽やかな明桜館生です。自分の将来のためまた,校歌の歌詞にあるように「日本」「世界」「地球」の未来のためにも頑張りましょう!また本日は,体育祭に向けた1・2学年練習も行われました。
【 真剣な眼差しの3年生 】
【 学年練習風景 】
Studies change into habits.
熱心に学ぶ姿勢はやがて習慣として定着する。
2018年09月03日(月)
第2学期スタート!
第2学期スタート!
平成30年鹿児島県立明桜館高等学校第2学期のスタートです。始業式の鯵坂校長式辞では,最初に,一学期の終業式で話したことが実行できたかの振り返りがありました。次に,社会が激変していく中で,一人一人が主体的に動き,自らの特長を最大限に生かして,他と協働しながら,社会に貢献していくことが大切であるとの話がありました。最後に,大阪桐蔭高校の根尾昂選手のことを引き合いに出しながら,二学期は「生徒一人一人が明桜館の代表であると自覚して行動してほしい」,「学生の本分である授業を大切にしてほしい」,「すきま時間を活用しよう」と,具体的な目標が提示されました。
【 鯵坂校長式辞 】
【 生徒指導講話・将棋教室訓と五代友厚 】
※ 礼儀正しく爽やかな明桜館高校生徒。2学期もチェスト!
2018年08月29日(水)
夏休みダイジェスト!
夏休みダイジェスト!
平成最後の夏がもうすぐ終了です。明桜館も色々ありました。2学期からもパワーアップして頑張りましょう!
【 中学生体験入学 たくさんありがとう! 】
【高校総体 空手道】 【吹奏楽部 コンクール出場】
【高校総体 柔道部】【前山君頑張りました!】
【柔道部 国体強化指定合宿 IN 阿蘇及び鹿屋市】
【野球部合宿 IN 出水市】【目指せ101回甲子園!】
【陸上部合宿 IN 出水市】 【調理自炊風景!】
【男子バレー部合宿 IN 奄美】【運気上昇・海亀と遊ぶ!】
【ウェイト国体 下原教諭】 【女子サッカー部8人制大会】
【 職員研修 交通法規 】 【 職員研修 情報セキュリティ 】
※ What's your greatest summer vacation memory?
※ あなたのこの夏の最大の思い出は何ですか?
2018年08月28日(火)
8月28日(火)あれこれ・・・。
8月28日(火)あれこれ
夏休みも終盤です。本日は第2回PTA理事会・評議委員会,夏課外後期終了,定期券販売(予備日)など本日も活発に動いている明桜館です。
【 各学年合同,朝の定期券販売予備日 】
※ 未購入者は各自で販売所に出向いて購入を!
【 午後からPTA理事会・評議委員会 】
【 夏課外ラスト!課題考査に向け,教えあっています 】
【 秋を感じさせる栗。校内にありました。 】
※ 井上陽水の「少年時代」を思い出す今日この頃です。
2018年08月21日(火)
台風19号(SOULIK)に伴う対応について
台風19号(SOULIK)に伴う対応について
1.台風19号(SOULIK)の影響により,明日8月22日(水)の課外は中止とし,生徒は自宅待機とします。スクールバスも運休となります。無用な外出を控え,安心安全に十分注意すること。
2.明日1学年のスクールバス定期券販売日でしたが23日(木)に2学年と同時販売とします。
【 8月21日(火)PM12:25の様子 】
※ 台風名は140個の名前を順番に用います。最初「ダムレイ」。
2018年07月20日(金)
第1学期終業式
第1学期終業式
本日7月20日(金)は第1学期終業式でした。各表彰式,学校長式辞,指導講話また午後からはAEDの講習会も行われました。学校長から2016年7月エクスプローラーズ・グランドスラムすなわち北極点と南極点そしてキリマンジャロやモンブランなど世界七大陸の最高峰を20歳で達成した南谷真鈴さんのお話を紹介されました。「絶対死なない」「やりたいことをリスト化すれば,今やるべきことが見えてくる」「自分を超え続ける」そして,南谷さんは皆さんと同年代のときに,世界的偉業を成し遂げたのだから明桜館生にもできないことはない,「行動力を意識して頑張ってほしい」と講話がありました。
【 表彰式 】 【 学校長式辞 】
【 進路指導部から 】 【 生徒指導部から 】
【 保健部から 】
【 生徒職員合同AED講習会 】
【 鹿児島市消防局の皆様暑い中感謝です! 】
※ 事故なし,ケガなしで「平成」最期の夏を過ごしてほしいものです。
※ 明桜館にはAED装置が体育館入口と保健室入口に設置してあります。
2018年07月19日(木)
クラスマッチ2日目
クラスマッチ2日目
本日7月19日(木)はクラスマッチ2日目です。炎天下のもと,ドクターヘリが離発着するほど広大なグラウンドでは男子ソフトボール,男女サッカーが,体育館では女子バレーが3面同時に展開です。
【 クラスの団結力発揮!さすが3年生 】
【 生徒優勝チームと先生方のソフトボール! 】
【 ソフトボール部出身の商業科の先生! 】
【 ワールドカップ桜大会・・・。 】
【 きれいなフォーム!先生達に負けるな4-4でした。 】
※ 生徒間・生徒教師間親睦でほのぼのした2日間でした。
※ 明日は1学期終業式。更衣して感謝を込めた大掃除です。
2018年07月18日(水)
クラスマッチ1日目
クラスマッチ1日目
本日7月18日(水)は待ちに待ったクラスマッチです。特に3年生は最後となります。スポーツマンシップに則り,各学年・クラス「縦」にも「横」にも交流を深めてほしいものです。
※ 熱中症対策も万全!各自でも注意!
2018年07月12日(木)
高校生を対象とした安心安全出張講座
高校生を対象とした安心安全出張講座
鹿児島の現状報告や護身術をアクティブにご指導頂き,夏休みに入る前に大変有意義な講座でした。
※ 鹿児島県警本部,西警察署,鹿児島市安心安全課の皆様,お忙しいところ誠にありがとうございました。
2018年07月12日(木)
第1回学校関係者評価委員会
第1回学校関係者評価委員会
本日7月12日(木)は第1回の学校関係者委員会が行われました。
※ お忙しいところ,貴重な提言等ありがとうございました。
2018年07月10日(火)
創立記念日
創立記念日
本日7月10日(火)は鹿児島県立明桜館高等学校「創立記念日」です。開校当初何かとご苦労された生徒・先生方には頭が下がります・・・。
Anniversary of the founding(創立記念日)
2018年07月05日(木)
性教育講演会
性教育講演会
本日7月5日(木)は性教育講演会が開催されました。今回は,自分自身や異性の性について正しい知識を学習することで,生命の大切さやお互いを尊重する態度を養い,性行動の選択や判断する力を身につけさせることが目的です。講師は鹿児島大学教育学部の高岡綾子先生です。生徒は全員自分のことと捉え,真剣にまた,ダンスも楽しく踊りながら受講していました。先生お忙しいところありがとうございました。
【 性教育は生き方教育?~聴いて観て動いて考えよう!~ 】
※ sex education for adolescents (若者への性教育)
2018年07月04日(水)
第1回学校保健委員会
第1回学校保健委員会
本日7月4日(水)は学校医の先生方をお招きして,新生徒会長,生徒保健委員,先生方同席のもと,第1回学校保健委員会が行われました。
※ お忙しい所,ご来校頂き誠にありがとうございました。
2018年07月02日(月)
台風7号に伴う対応について
台風7号に伴う対応について
明日7月3日(火)の生徒の登校は午前9時30分までとします。よって「専用スクールバス8路線」の運行については,2時間遅れの9時30分学校着とします。各停留所2時間遅れとなるので確認して下さい。「路線バス」(緑ヶ丘・花野団地線,伊敷ニュータウン線含む)については,明日の状況を見ながら,午前9時30分に遅れないように登校して下さい。
2018年07月02日(月)
学年別朝礼
学年別朝礼
本日7月2日(月)は「学年別朝礼」が行われました。今年も残り半分折り返しです。それぞれの目標を達成できるように,先生方・保護者からのアドバイス,学年・クラスや学科を越えた縦横の繋がりも大切にしながら頑張りましょう!
※ 台風情報に注意!備えあれば憂いなし!
2018年06月29日(金)
台風7号関連のお知らせ
台風7号関連のお知らせ
明桜館高校の生徒・保護者に台風7号(PRAPIROON)関連でお知らせがあるときは,「安心安全メール」でお知らせ致します。安心安全メールの登録方法が分からない場合は,平成30年度PTA総会資料の51ページにございますので確認をお願い致します。
2018年06月29日(金)
第1学期・期末考査最終日
第1学期・期末考査最終日
※ 週末は各種模試・検定有り。踏ん張りどころです!
※ 台風7号の情報にも注意!
2018年06月29日(金)
第1学期・期末考査3日目(28日)
第1学期・期末考査3日目(28日)
2018年06月27日(水)
第1学期・期末考査2日目
第1学期・期末考査2日目
2018年06月26日(火)
第1学期・期末考査1日目
第1学期・期末考査1日目