大学・高校連携

  • 2023年07月10日(月)

    小論文ガイダンスが行われました(^_^)

    こんにちは!先日の雨がウソのような暑さが続いていますね。みなさまいかがおすごしでしょうか?☀

    今日は第一学習社の小論文の先生をお招きして、小論文ガイダンスを行いました。

    image0 (18)

    image1 (20)

    2・3年生それぞれに行っていただき、生徒たちは真剣にお話を聞いていました。

    2年生は来年、3年生は今年のためにがんばっていきましょうね。

    今日学んだことを生かして、自分の進路をつかんでいきましょう!

    image2 (13)

  • 2023年06月20日(火)

    進路ガイダンス

    今日の午後からは3年生を対象に「進路ガイダンス」が行われました。

    自分の進路希望を基に進学、就職、公務員に分かれて、上級学校の説明を受けたり、面接の練習をしたりしました。

    3年生もこころなしか受験生らしい顔つきになってきているような気がします。

    希望する進路を実現できるようみんなで頑張っていきましょう!

    image2image3

  • 2019年06月06日(木)

    教育実習生・研究授業2

    教育実習生・研究授業2

    宮克幸先生は体育の授業で集団行動を取り入れた学習を通して,仲間と交流しながら思いやる気持ちなど様々な心も育てる指導をなされていました。高校時代から柔道部で頑張っていて謙虚で礼儀正しい宮先生です。次のステージでも期待度です。

    【宮克幸先生による保健と体育の研究授業】

    DSC_0659[1] DSC_0658[1]

    平山裕也先生は3年生自然科学探究コースの生徒を対象に数学「関数と極限」で実施されました。有馬先生の指導の下,アクティブに展開され,生徒に寄り添い丁寧な指導でした。旧担任の先生(宮路先生)もんでいらっしゃることでしょう。

    【平山先生による数学の研究授業】

    DSC_0661[1] DSC_0660[1]

    市坪徹也先生は3年スポーツ健康科学コースの生徒を対象に「ソフトボール」を指導されました。本校野球部出身で,ガッツも有り優しさも兼ね備えた好青年です。毎日のあいさつ運動にも毎日参加して生徒も感謝しています。

    【市坪先生による研究授業】

    DSC_0664[1] DSC_0663_HORIZON[1]

    ※ 明館っていいなぁ。

  • 2019年05月29日(水)

    教育実習生研究授業

    教育実習生研究授業

    本日5月29日(水)は教育実習生5名中2名の先生方が「研究授業」を行いました。吉崎優太朗先生は101Rで「現代社会」,岩月直人先生は303Rで「日本史B」でした。緊張しながらもアクティブにそして生徒とコミュニケーションをとりながらの素晴らしい展開でした。生徒からみたら1日目からでも「先生」です。最終日まで明館OBとして一生懸命頑張ってください。

    【生徒とのコミュニケーション,毎日の登校指導GOOD!】

    DSC_0647[1] DSC_0648[1]

    【忙しい中,部活動指導も頑張ってくれています。】

    DSC_0649[1] DSC_0650[1]

    ※ 明日は1年生夏服,スクールバス定期3年生販売日です。

  • 2018年07月03日(火)

    文理科学科高校・大学連携出前授業

    文理科学科高校・大学連携出前授業

    本日7月3日(火)は高校・大学連携の出前授業が行われました。

    DSC_0148[1]DSC_0149[1]DSC_0150[1]

    DSC_0151[1]DSC_0152[1]DSC_0153[1]

    DSC_0154[1]DSC_0155[1]DSC_0156[1]

    DSC_0157[1]DSC_0158[1]DSC_0160[1]

    DSC_0161[1] 

    【鹿児島大学法文学部 萩野誠 教授 お金を使わない生き方】

    【鹿児島大学理学部 新留康郎 教授 酵素反応ロケット】

    【鹿児島大学工学部 山元和哉 准教授 バイオマテリアル入門】

    【志學館大学人間関係学部 木下昌也 教授 はじめての心理学】

    【志學館大学法学部 山口あずさ 助教 スポーツを楽しむ】

    【第一工業大学 建築デザイン学科 菅谷憲一 教授 建築耐震設計】

    【鹿児島純心女子大学 健康栄養学科 木之下道子 先生 今チームで行う栄養管理】 

    【鹿児島県立短期大学 文学科 土肥克己 先生 漢字へのこだわり】

    【鹿児島県立短期大学 生活科学科 有村恵美 先生 食のパワー考えながら食べる】

    【鹿児島女子短期大学 児童教育学科 丸田愛子 先生 子どもの生活と遊び】

    【鹿児島女子短期大学 教養学科 近藤朗 先生 いまどきのウェブサイト】

    【鹿児島純心女子短期大学 生活科学科 森木朋佳 先生 絵本の読み聞かせ】

    【鹿児島純心女子短期大学 英語科 有馬義秀 先生 やる気の英語学習法】

    ※ お忙しいところ明館生のためにありがとうございました

  • 2018年06月06日(水)

    教育実習生・研究授業

    教育実習生・研究授業

    明桜館卒業生で教育実習生の植田大地君が球技「ソフトボール」の研究授業を行いました。毎日朝のあいさつ運動にも参加し,野球部の練習にも協力してくれています。やかで元気な植田君です。

    DSC_0024_CENTER[1]

    DSC_0026[1]

    ※ 全ての生徒とコミュニケーションがとれていて感心します。

     

  • 2018年05月30日(水)

    避難訓練・教育実習生研究授業

    避難訓練・教育実習生研究授業

    本日5月30日(水)は避難訓練教育実習生研究授業が行われました。

    【 新現代社会 吉村瑠翔先生 】

    DSC_0001[1]

    【 素早い避難。郡山分遣隊の皆様ありがとうございました! 】

    DSC_0004[1]

    ※ 月もいよいよ明日までです。自助・共助・公助が大切!

     

  • 2018年05月21日(月)

    平成30年度教育実習

    平成30年度教育実習

    昨年度も教育実習生頑張りましたが今年度も名が母校に還ってきました。2週間と3週間ですが生徒から見たら1日目から「先生」です。頑張りましょう!

    【 吉村瑠翔 公民・ 植田大地 保健体育 】

    IMG_20180521_074106[1]

    【 朝のあいさつ運動もありがとう! 】

    IMG_20180521_074046[1]

    ※ 2週連続MBCラジオご視聴ありがとうございました。

    ※ サッカー部2日目,バドミントン部初日頑張れ!

  • 2017年10月19日(木)

    文理科学科7期生課題研究大学訪問

    文理科学科7期生課題研究大学訪問

    文理科学科2年生が課題研究の一環で,大学訪問一斉研修に出かけました。資料収集のポイント,実験データの集積について学び,将来の学問研究や進路研究に必要な研究スキルを高めることが目的です。鹿児島大学・鹿児島国際大学・志學館大学・鹿児島純心女子大学の先生方お忙しい中御指導頂き,誠にありがとうございました。

    1508225441745[1]

    よく頑張りました!知力・体力・時の運。と経験が大切!

  • 2017年07月12日(水)

    大学・高校連携出前授業

    大学・高校連携出前授業

    昨日7月11日は地震直後でしたが,大学・高校連携出前授業及び講演会が行われました。

     鹿児島大学 新留 康郎 先生 

    <<<熱の化学~実験付講義>>>

     鹿児島大学 西 順一郎 先生 

    <<<食中毒のリスク>>>

     志學館大学 小山 正俊 先生 

    <<<知っておきたい働くときの基礎知識>>>

     第一工業大学 岡村 雅一 先生 

    <<<身近なコンピュータマイコン>>>

     鹿児島県立短期大学 学長 野呂 忠秀 先生 

    <<<発展途上国のための技術協力>>>

     鹿児島県立短期大学 轟 義昭 先生 

    <<<英詩と映画>>>

     鹿児島県立短期大学 望月 正道 先生 

    <<<K-POPから考える日本語>>>

     鹿児島純心女子大学 尾曲 巧 先生 

    <<<英語 三枚下ろし>>>

     鹿児島国際大学 西谷 憲明 先生 

    <<<スポーツに内在する人間の知恵と努力>>>

     鹿児島国際大学 太田 秀春 先生 

    <<<ジブリ作品にみる日本の歴史文化>>>

    【 鹿児島女子短期大学 村山 恵美子 先生 

    <<<微生物の不思議>>>

    【 鹿児島純心女子短期大学 櫻井 真 先生 

    <<<魚類の生態と利用>>>

    DSC_0969

    DSC_0979

    DSC_1004

    ※ お忙しいところ誠にありがとうございました。生徒もとても喜んでおりました。心から感謝致します

  • 2017年07月04日(火)

    PTA研修視察

    PTA研修視察

    本日7月4日(火)は本校PTA(Parent Teacher Association)による研修視察です。崇城大学・熊本学園大学等を訪問し,視察・研修を行う予定です。朝8時に元気いっぱいの出発です!

    【 台風より元気があるような・・・。 】

    IMG_20170704_074638[1]

    ※ 訪問先関係者の皆様よろしくお願いいたします。

  • 2017年06月07日(水)

    教育実習研究授業3

    教育実習研究授業3

    本日6月7日は本校期生商業科卒業の稲葉優希さんによる研究授業「バレーボール」が商業科1年生を対象に行われました。稲葉さんは高校時代女子バスケットボール部に所属し,毎日一生懸命頑張っていた姿が今現在も記憶に残っています。また商業科でも資格取得や各行事に積極的に取り組んでいました。4週間という期間でしたがもう少しで終了です。頑張りましょう!

    【 全員集合! 】

    IMG_20170607_105709[1]

    【 生徒一人ひとりに丁寧に声掛け! 】

    IMG_20170607_104839[1]

    今までボールだけを追っていた。でも,コートの中には情報がいっぱいだ。

    日向翔陽(ハイキュー)

     

  • 2017年05月30日(火)

    教育実習研究授業2

    教育実習研究授業2

    本校第二期文理科学科卒業生で柔道部でも活躍した,宮ヶ原拓也さんが301Rで「日本史B」の研究授業を行いました。高校時代も誠実で頑張り屋のイメージがありましたが,現在も変わらず爽やかで好印象です。授業展開も素晴らしく,生徒もよく理解していました。また,柔道部の面倒も見てくれています。「文武両道」明館です。

    【 戦国大名の出現! 】

    DSC00064

    【 丁寧な説明・解説でした! 】

    DSC00062

    ※ 当時担任の永野先生も大変しそうです!

    あえて教える道を選んだ者は学ぶことを止めてはならない

    ジョン・コットン・ダナ

  • 2017年05月26日(金)

    教育実習研究授業1

    教育実習研究授業1

    教育実習生で本校2期生商業科卒業の渕部泰之さんが204Rで「原価計算」の研究授業を行いました。誠実で丁寧な授業展開はどこか懐かしく爽やかで生徒の反応も良く素晴らしい研究授業でした。

    【 解説や受け答えも丁寧でした・・・。】

    IMG_20170525_121628

    【 商業科の先生方も熱く見守ります。 】

    IMG_20170525_121528

    たのもしく成長していました。(当時担任 大漉先生・川畑) 

    ※ 週末,ょう! v(^o^)

  • 2012年08月20日(月)

    大阪経済大学との連携

    [E:bullettrain] [E:bullettrain] [E:bullettrain] 大阪経済大学との連携 [E:bullettrain] [E:bullettrain] [E:bullettrain]

    今年も大阪経済大学情報社会学部宮武記章先生経済学部4年田中将司さん・経営情報学部3年興津瑠那さんのご協力を頂き,商業科の1・2年生にレクチャーをして頂いています。日本はもとより世界の商業・経済に関すること,簿記会計,大阪のこと,大学生活など生徒も興味津々です。新幹線も開通したとはいえ遠く鹿児島明桜館高校までありがとうございました。金曜日までよろしくお願いいたします。

    【宮武先生・集会場にて】

    Dscf0538

    【田中くん・104Rにて】

    Dscf0548

    【興津さん・105Rにて】

    Dscf0572

    【商業科職員と1枚】

    Dscf0576

    【校長先生と1枚】

    Dscf0573