アーカイブ
2022年3月
2022年03月31日(木)
ありがとうございました。
花曇りの朝でした・・・
3月31日を迎え寂しいですが,退職・転勤される先生方 お元気で。
ありがとうございました。
本年度も,ブログに目を通していただきありがとうございました。カメラを向けるとブログに載りますか~とピースサインの生徒達・・・すべてを載せる事はできませんでしたが,励みになっていました。今年度の受験生からも,ブログを見ていました。という声・・・嬉しかったです。ありがとうございました。これからも,明桜館高校の日常を発信していきますので,よろしくお願いします。
2022年03月30日(水)
桜満開の中で・・・
桜満開の明桜館高校です。どこを見渡しても桜が見渡せます。その中で,多くの部活動が活動しています。今日は,広ーーーいグランドを散策している生徒達も見かけました。今しかないからこそ,儚く美しい桜に足をとめたくなりますね。。。
2022年03月28日(月)
日々是好日
校長先生の, 『日々是好日』 が最終号となりました。。。
この2年間で校長先生が伝えられたかったことが詰まっていますのでぜひ,ご一読ください。
校長先生は,明桜館高校の良さを地域の方々や中学生に発信されてきました。生徒達にも,気軽に声をかけられたり3年生はほとんどの生徒と言葉を交わされ,生徒会役員との交流をされたりと積極的に関わりをもたれました。また,週1回は放課後の部活動(剣道)もされていてかっこいいお姿を拝見することができました。(今年で定年退職と知り,びっくりする生徒もいました)職員にも,目配り気配りをされ多くの先生方に慕われました。今後も,あたたかく見守っていただき,明桜館高校のPRもよろしくお願いしたいと思います。
※ 桜は今が見頃です。校内のどこを見ても桜が迎えてくれます。
2022年03月25日(金)
離任式
先生方 ありがとうございました!
本日,修了式終了後『離任式』が行われました。春は別れの季節...わかってはいてもやはり寂しさが込み上げてきます。
先生方からは,生徒達にも,一緒に勤務してきた私たちにも強く心に響くメッセージをいただきました。
校長 田之上典昭 先生 (定年退職)
国語科 荒川武志 先生 (開陽高校 通信制課程)
国語科 有田寿里 先生(薩摩中央高校)
地歴公民科 樋口健志 先生(出水高校)
地歴公民科 德丸正樹 先生(川内商工高校)
保健体育科 瀬戸口 僚 先生(武岡台高校)
英語科 二石政彦 先生(伊集院高校)
商業科 烏帽子達也 先生(鹿児島実業高校)
養護教諭 濵田芳子 先生(鶴翔高校)
事務 木原 嘉孝 先生(川薩清修館高校)
保健体育科 下園伸一郎先生(甲南中学校)
初任研 岩屋秀男 先生
離任式後,校内のあちこちでは別れを惜しむ
生徒・卒業生の姿がありました。。。。。
転出される先生方,本当にありがとうございました。
どうぞ,これからも明桜館高校を見守ってください。
桜も満開に近づいていて先生方の新しい門出を応援しています。
新任地での先生方のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
※写真撮影時のみマスクを外しました
2022年03月25日(金)
表彰式・修了式
【表彰式】
第44回全国高等学校柔道選手権大会 男子個人60kg級
第3位 203R 加藤 匠
第12回鹿児島県ウエイトリフティング選手権大会 高校生男子の部89kg級
第1位 201R 髙松 佑吏
第39回吉井淳二記念大賞展 高校生の部
入選 203R 東 凪沙 103R 德山 陸斗
『令和3年度3学期クラスマッチ 結果』
男子サッカー 優勝 202R 2位 203R
女子サッカー 優勝 204R(A) 2位 101R(A)
男子バスケットボール 優勝 205R(A) 2位 201R(A)
女子バスケットボール 優勝 102R 2位 205R
『令和3年度 明桜館賞』
202R 松元 美海 203R 川畑 海誓 205R 瀬戸口 遥
102R 東 千帆 104R 福元 愛里 203R 加藤 匠
103R 吉川 巧真
『1カ年皆勤賞』
1学年代表 104R 中島 凌 2学年代表 201R 髙松 佑吏
第12回 言の葉大賞 学校賞受賞 (紹介 国語科 髙木先生)
【修了式】
校長先生の式辞では,先に行われた表彰式のことについて触れられ,一カ年皆勤を果たした生徒たちを労われました。また、今年度は新型コロナウイルスがなかなか終息が見えない中でしたが,1年間を無事に過ごすことができたこと、そしてこれまで校長先生が話してこられたことに触れられて話をされました。高校卒業までに,多くの汗と涙を流してほしいということ。汗は努力の汗,涙は悔し涙や嬉し涙を流してほしい。そうすると心が磨き上げられ成長があるというお話。その中で,先日の卒業式での答辞を話した前生徒会長の大園さんについて触れられました。生徒たちも真剣に聞いている様子で,4月からの新生活に向けて目標をたてるきっかけになったと思います。
修了式後は,保健部,進路指導部,生徒指導部よりお話がありました。
2022年03月24日(木)
クラスマッチ
今日は晴天に恵まれ,クラスマッチがありました。
2022年03月23日(水)
クリーンタイム
今日は,明桜館クリーンタイムがありました。
本来なら,校外に出たりしながら郡山のまちをきれいにするのですが,
本日はあいにくの雨だったので,来年度に向けて校内をきれいにしました!
清掃が一生懸命できる明桜館生素敵ですね!
2022年03月23日(水)
野球を通して
昨日は,野球部が春の県大会に出場しました。
高特支・志學館・修学館との連合で出場しました。
先取点を取り,序盤までは1対1の同点でしたが,7回に取られ,1対8で負けてしまいました。
合同練習がなかなかできなかったが,粘り強くやってくれたと顧問の先生がおっしゃっていました。
今日の甲子園は大島高校が出場します!相手は関東1位の強豪ですが,頑張ってください。
写真は8年前大島高校で監督されていた,現在明桜館高校教頭の渡邊教頭先生の記事です。
明桜館高校も応援しています!
2022年03月22日(火)
大会報告
○柔道部
全国高等学校選手権大会
60キログラム級 第3位 加藤 匠 (財部中)
団体戦は,急な出場でしたが優勝候補に負けてしまいました。生徒たちはいい経験になりました。
○男女ソフトテニス部
春季ソフトテニス大会
男子はいい試合ができましたが,負けてしまいました。今後につながるいい試合でした。
女子は少ない人数ですが,練習の成果も出てましたが惜しくも負けてしまいました。
○ウェイトリフティング
令和3年度第12回鹿児島県ウエイトリフティング競技選手権大会
少年男子89kg級第1位
201R 髙松佑吏
スナッチ75kg
クリーン&ジャーク85kg
トータル160kg でした。全国大会に向けて頑張らせたいと話がありました。
2022年03月18日(金)
県新人バレー大会
男子は隼人工業にストレート負けでした。
序盤は競り合う展開も作れましたが、中盤以降離されてしまいました。
次の大会に向けてまた頑張ります!とのことでした。女子も,尚志館高校にストレート負けでした。
練習の成果も見えた部分もありましたが,力及ばす負けてしまいました。新年度に向けて,頑張らせていきたいです。とのことでした。
2022年03月17日(木)
合格者集合
今日は合格者集合がありました。
明桜館高校の説明,春休みの過ごし方等を説明し,その後,物品購入・制服採寸がありました。
2022年03月16日(水)
大会前
柔道部は2月28日に,3月20,21日に全国大会に出場します。203R加藤 匠くん(財部出身) 103R吉川巧真くん(川内中央中出身)は最後の追い込み練習をかけてました。
男女バレーボール部は,金曜日から1月から延期になっていた県新人大会に出場してきます。こちらも大会前の最終調整をしていました。
最後まで諦めず,全力で頑張ってきてください。
2022年03月15日(火)
桜
日中はだいぶあったかくなって,
庭の桜を見たら,ちらほら咲いている
ところがありました!
こちらの桜はオカメ桜という桜で去年植えました!
こちらはだいぶ咲いていてとても綺麗でした。
満開になるととっても綺麗なお花見スポット
になる明桜館!ぜひお越しください!
2022年03月14日(月)
学年別朝礼
今日は今年度最後の学年別朝礼がありました。
1年生は山下紡くんが,2年生になるにあたっての心意気を話してくれました。
2年生は德重菜々美さんが,受験に備えて今からできること,自分に自信をつけることについて話してくれました。
各学年,代表の生徒が臆することなく堂々と話をしてくれました。大勢の人たちの前で話すのは緊張したかもしれませんが,普段の生活の中ではできない貴重な経験ができたのではないかと思います!
2022年03月11日(金)
文理科学科課題研究中間発表会
今日は5.6限目に文理科学科の
課題研究の中間発表会がありました。
2年生から生徒自身が
興味を持ったテーマで研究しています。
今日は途中経過を発表し,担当の先生方から
アドバイスを貰いました!
2022年03月10日(木)
キャリアの日
今日はキャリアの日ということで,
終日進路に関する講演会,講座等がありました。
1時間目は,劇団キャンパスアクターの竹下しんいちさんの講演会がありました。途中からは,俳優,モデル,英会話講師もなさっている土屋ひなさんも加わり,今後の人生について,ご自身の体験談も踏まえながら楽しく,話をしてくださいました。生徒もあっという間でとても「やる気」が湧いてくる話だったと言ってました。
2時間目は,先ほど紹介した,土屋ひなさんを中心とした演劇を見ました。内容は高校生が進路で悩みがちな,志望理由や自己PR,将来の夢,自分の可能性を考えさせる演劇で生徒は自分のことのように真剣に鑑賞しているようでした。
3.4時間目は1年生は職業理解ということで,各職種に分かれ,専門学校,短期大学の先生方から興味を持っている仕事が実際どういうことをしているのか体験しながら教えていただきました。
2年生は,具体的に進学,就職,公務員組に分かれて講座がありました。進学は集会場で志望理由書の書き方や面接マナー講座がありました。就職組は求人票の見方を本校のキャリアガイダンススタッフの諏訪原さんから丁寧に教えていただき,その後は面接マナー講座がありました。公務員組は,公務員試験について具体的な資料をもとに話をいただきました。
5.6限目は,先日卒業を迎えた10期生を招いて,受験体験を語る会を行いました。就職,進学について,どんな取り組みをしてきたのか,挫折を味わった経験など,明桜館高校の先輩として,リアルな話をさまざまな角度から話をしてくれました。
感想文を7限目に書いてもらいましたが,生徒のみなさんはたくさん書いていて,とても有意義な1日になったのではと思います。
来校してくださった竹下しんいち様,土屋ひな様をはじめとした劇団キャンパスアクターの方々,大学・短大・専門学校の講師の先生方,卒業生の皆さん本当にありがとうございました。
2022年03月08日(火)
柔道部 鹿児島県予選会報告
2月27日(日)に全国高等学校柔道選手権大会鹿児島県予選会がありました。
個人無差別で1年生の吉川巧真が堂々の優勝を果たしました。明桜館高校柔道部初の1年生での無差別優勝でした。また2年生の加藤匠は県新人優勝と九州新人大会の結果が評価され全国大会に推薦出場することになりまし。 団体は悪い流れで惜敗して2位でした。この悔しさを忘れず、臥薪嘗胆の心意気でこれからも頑張ります。(監督 田原先生より)【壮行会】
2月28日に,3月20,21日に行われる全国大会へ向けての壮行会が行われました。
203R加藤 匠くん(財部出身) 103R吉川巧真くん(川内中央中出身)
2022年03月07日(月)
表彰式
2月28日に行われた表彰式での受賞者紹介
賞
学 級
授与者氏名
県教育委員会賞
301R
勝 田 百 賀
302R
上 村 千 夏
303R
西 留 彩 加
304R
星 原 ち か
305R
鳥 渕 百 芳
全国商業高等学校協会成績優秀者
304R
髙 田 大 空
産業教育振興中央会賞
305R
大 園 涼 乃
鹿児島県産業教育振興会賞
304R
山 下 竜 摩
全商主催検定6種目1級合格者
304R
髙 田 大 空
全商主催検定5種目
1級合格者10名
304R
星 原 ち か
304R
山 下 竜 摩
304R
駒 走 真 夢
304R
篠 田 望 海
304R
白 木 陽 菜
304R
田 島 花 菜
305R
大 園 涼 乃
305R
北 嶋 海 紀
305R
野 中 大 輝
305R
吉 松 沙 南
全商主催検定4種目
1級合格者6名
304R
池 田 心
304R
名 越 慎之助
304R
萩 原 初 明
305R
上 原 逸 朗
305R
上國料 優 希
305R
鳥 渕 百 芳
全商主催検定3種目
1級合格者15名
304R
内 田 倭 加
304R
奥 薗 大 空
304R
若 松 亮 雅
304R
壱 崎 未 来
304R
大 石 菜々華
304R
上入佐 心 咲
304R
田 畑 陽 奈
304R
宮 内 優 輝
305R
伊 東 愛 美
305R
入 來 優 苑
305R
上水流 明 依
305R
坂 口 陽菜乃
305R
中 山 星 乃
305R
山 口 愛 未
305R
渡 辺 はるな
全商主催商業経済検定
全科目合格者
304R
山 下 竜 摩
304R
白 木 陽 菜
305R
大 園 涼 乃
岩 崎 賞
302R
取 附 里 奈
日本漢字能力検定2級合格
304R
松 山 仁 美
明 桜 館 賞
301R
中 川 晃 希
皆勤賞代表受賞者(1か年)
301R
入 佐 あゆみ
皆勤賞代表受賞者(3か年)
302R
瀨戸口 史 音
皆勤賞受賞者(3か年)
301R
浮牟田 咲 奈
301R
勝 田 百 賀
301R
藤 﨑 七 海
301R
河 村 萌
301R
永 田 悠 翔
301R
前 田 匠
301R
吉 留 瑠 捺
302R
上 村 千 夏
302R
取 附 里 奈
302R
村 永 真 心
302R
瀨戸口 史 音
303R
有 村 美 春
303R
神 園 智侑理
303R
齊 藤 すず花
303R
中 島 初 菜
303R
穂 満 綾 音
303R
宮 山 紗 彩
303R
軸 屋 輝 斗
303R
西 留 彩 加
304R
星 原 ち か
304R
壱 崎 未 来
304R
今 村 光
304R
栫 純 白
305R
入 來 優 苑
305R
上國料 優 希
2022年03月03日(木)
高校入試1日目
本日は,「一般入学者選抜 第1日目」です。
本校の桜も受検生の背中を押すように開花しました。
頑張れ!!受検生!!
2022年03月02日(水)
スクールバス セレモニー
明日から,入試期間により生徒は『自宅学習期間』です。
本日は,明日からの入試に向けて会場設営をしました。入試に向けて在校生が一生懸命そうじをしてくれました。
【3年生によるスクールバス運転手さんへ感謝を込めて】
2月28日(月)3年生がスクールバスの運転手さんへ感謝を込めてお礼を伝えました。運転手さんとそれぞれの路線の3年生と「頑張れよー」「おじちゃんも元気で頑張って」と別れを惜しんでいる様子でした。。。微笑ましい一面が見れて癒やされました。運転手さん,いつも安全運転ありがとうございます。
2022年03月01日(火)
第10回 卒業式
本日は,『 卒業式 』でした。
涙雨・・・の卒業式でしたが,厳かな雰囲気の中で進行され,3年生の姿を見ていると胸がいっぱいになりました。
卒業生入場 国歌・校歌 独唱
卒業証書授与
在校生代表送辞 松元美海さん 卒業生代表答辞 大園涼乃さん
記念品贈呈 上村綜一郎くん
卒業生 退場 祝電祝詞披露
各クラス LHR様子
創立10周年の年に入学した3年生は,これまでの伝統を引き継ぎながら,強い責任感を持って1,2年生に見本となるよう頑張ってきたことが伝わりました。先輩方の意思を引き継いで1,2年生もそれぞれの学年のカラーを発揮していけるといいですね。
卒業式後のLHRでは,それぞれのクラスで友達・先生方との残り少ない時間を惜しむように過ごしていました。どのクラスでも,みんなと会えてよかった。同じクラスでよかった。と,声が聞こえてきました。高校時代の思い出を大切に胸に抱えて,次のステージへ進んでください。応援しています。