記事
2022年5月20日
2022年05月20日(金)
桜タイム
今週は,桜タイム(放課後学習)の時間が設けられています。
1年生は,高校で初めての定期考査に向け限られた時間しっかり取り組めています。週末の家庭学習もしっかり積み上げてほしいです。
2022年5月19日
2022年05月19日(木)
部活動 部長会議
本日昼休み,部活動の部長会議が行われました。
キャプテン,部長同士が体育系・文化系問わず強いつながりを持つことで連携し,同じ悩みを共有し支え合ってほしいです。
それから,これから迎える大会に全部員でのぞめるよう感染症対策の確認をしました。毎日の検温,体調チェック,用具類の消毒等。今一度,各部活動で再確認し感染予防に努めましょう。
2022年5月18日
2022年05月18日(水)
生徒総会・家庭クラブ総会
本日1時間目に生徒総会・家庭クラブ総会がありました。
生徒会執行部・クラス総務・各種委員会の皆さんお疲れさまでした。
『今から,ここから。』
みんながみんなのために行動が起こせる明桜館生に。
ルールや節度を守り,みんなが安心して過ごせる明桜館高校に。
声を上げて頑張っている生徒会執行部に協力してください。
家庭クラブ総会では,新役員の紹介があり1年生で構成されています。
会長を,103R 海老原 昊くん(郡山中出身)が務めます。
参加型の事業もあるようです。興味のある生徒は、参加してください。
2022年5月17日
2022年05月17日(火)
国体強化指定証候補選手授与式
先日,5月13日に 『第77回国民体育大会強化指定証候補選手授与式』が県体育館で開催され、強化指定部の柔道部(岩元拓海主将)、ウェイトリフティング強化指定選手の下原卓朗先生が出席し、塩田知事より強化指定証を受けとりました。秋に開催される栃木国体に向けてより一層の活躍が期待されます。
2022年5月16日
2022年05月16日(月)
教育実習生・壮行会
【教育実習生紹介】本日より3週間 教育実習が行われます。
本校7期生の山中秀一先生です。
「志學館大学から来ました。山中秀一です。これから3週間、皆さんと一緒に楽しく過ごしていきたいです。明桜館高校の楽しいことや面白いことをたくさん教えてください。」
生徒へのメッセージとして「高校生活は、今までの中で一番充実したものだと思っているので、皆さんも勉強や部活をどんどん頑張ってください」とのことです。3週間よろしくお願いします。
【壮行会】
県高校総体がはじまります。本日は壮行会が行われ各部の部長が決意を述べました。それぞれの部活動での目標や、感謝の気持ちを持って悔いの残らない大会にしたいという気持ちが伝わってきました。
生徒会長・校長先生からの激励
校長先生は,コロナ感染症対策を行いながらですが,大会に参加できること,開催できることへの感謝の心を持って参加してほしいこと。目標を持って日々努力してきたことを発揮してほしい。勝負は、紙一重であること。高校生は、勝負の中で成長する。自分の限界を越え、紙一重の勝負の勝ちを呼び込んでほしいと激励されました。
2022年5月13日
2022年05月13日(金)
フォトコンテスト審査
先日の1日遠足で2学年はフォトコンテストを開催しました。
4~6人の班に分かれ,タブレットで写真を撮影してもらい,各班1枚ずつ提出してもらいました。
現在,提出された写真を全職員で審査中です。
私も1通り写真を見せてもらいましたが,レベルの高い写真ばかりでどれに投票するかとても悩みました。
票が集まった写真はブログでも紹介するので楽しみにしていてください!
2022年5月12日
2022年05月12日(木)
眼科検診
本日6限目に,眼科検診が実施されました。
普段,スマートフォンやテレビの見過ぎで,目が疲れている人も多いのではないでしょうか。
近いところを見ることが多い人は,反対に遠くの景色を見ると目に良いそうです。
みなさんもたまには目を休め,窓の外に見える遠くの山などを見るのもいいかもしれませんね!
2022年5月11日
2022年05月11日(水)
卒業アルバム写真撮影②・部活動の様子
今日も放課後に卒業アルバム用の写真撮影が行われました。
どの部も素敵な笑顔で写真に写ってくれていました。
【部活動の様子】
吹奏楽部の活動の様子です。
新入生を迎え,気持ちも新たに,7月に開催される吹奏楽コンクールに向けての練習が始まっています。
部員はまだまだ募集中です。経験者・初心者どちらも大歓迎ですよ!
2022年5月10日
2022年05月10日(火)
卒業アルバム写真撮影
本日から3日間,卒業アルバムに掲載するための部活動の写真撮影が計画されています。
今日もいくつかの部で,集合写真や活動中の写真を撮影していました。
3年生にとっては,今の部活動で過ごせる時間も残り少なくなってきていますね。
1日1日を大切にして,悔いの残らないように最後まで一生懸命活動してくださいね!
2022年5月9日
2022年05月09日(月)
長いお休みが明けました
GWも終わりましたね。生活の記録を見ながらそれぞれが,部活動や自分の時間,家族の時間と色々な過ごし方があったんだなぁと思いました。学校を楽しみにしていた生徒も?休みが終わらないでほしいと願った生徒も現実と向き合い気持ちを新たに頑張ってくださいね!中間考査,部活動では高校総体予選が近づいています。放課後の時間を有意義に活用し,目標達成に向けて努力してください。
スポーツテスト
休み明けでも,走って投げて頑張ってました!!
2022年5月7日
2022年05月07日(土)
宿泊研修旅行2日目④ 奄美の里
最終目的地の 『奄美の里』 で昼食です。
12:30~
2日間の宿泊研修旅行が終了しました。
短い期間でしたが鹿児島の魅力を再発見できる良い機会になりました。
3年生のみなさん、疲れを残さないようゆっくり休んでください。お疲れ様でした。2022年05月07日(土)
宿泊研修旅行2日目③ 水族館
10:50 『水族館』に到着しました
自然を見て癒され...生き物に癒され...いつまでも見ていられるねー
これから『奄美の里』へ向かいます。
2022年05月07日(土)
宿泊研修旅行2日目② 仙厳園
3年生 全員元気でホテルを出発し, 『仙厳園』に到着しました。
お天気が良くて 青い空に緑がよく映えています。
楽しそうですね~
次は, 水族館に向けて出発しました。
2022年05月07日(土)
宿泊研修旅行2日目① ホテル出発
宿泊研修2日目がスタートしました。
疲れが残っているようですが体調を崩すことなく
みんな元気に出発しています。
本日は鹿児島市内へ向かいます。
2022年5月6日
2022年05月06日(金)
宿泊研修旅行1日目③ テーブルマナー講座
宿泊先のホテル京セラに到着しました。
夕食はテーブルマナー講座です。慣れないコース料理の作法に緊張気味でしたが、生徒のみなさんは真剣に向き合ってくれました。
盛りだくさんの1日目が終了しました。授業の中で調べたこともある名所を直に巡り、地元をよく知るきっかけになったかと思います。
生徒のみなさんも疲れがだいぶたまっているようです。1日を振り返りつつリラックスして夜を過ごしてほしいと思います!
2022年05月06日(金)
宿泊研修旅行1日目② みやまコンセール〜霧島アートの森
午後はみやまコンセールミニコンサートと霧島アートの森です。
「奇跡のホール」みやまコンセールで超一流の演奏と響きを堪能しました。
霧島アートの森では映え写真を狙ったフォトコンテストを実施。素敵な写真が撮れれば卒業アルバムに掲載されます!
どんな写真が撮れたか楽しみです。
無事ホテルに到着しました。今から夕食でテーブルマナーを勉強してきます。
2022年05月06日(金)
宿泊研修旅行1日目① 霧島神宮〜高千穂牧場
本日より3年生は宿泊研修旅行です。
1泊2日で鹿児島県内を周ります。
午前中はあいにくの雨でしたが、ガイドさんのお話を聞きながら楽しく各所をまわっています。
午後からはみやまコンセールミニコンサート&霧島アートの森です。
2022年05月06日(金)
1日遠足 2学年
2学年は一日遠足でフラワーパークかごしまに行ってきました。
雨模様の中でしたが,綺麗な花や自然に囲まれて楽しい時間を過ごすことができました。
また,生徒は班ごとにタブレットで写真を撮り,1枚ずつ提出してもらいました。
良い作品はこのブログでも紹介する予定なので楽しみにしていてくださいね!
2022年05月06日(金)
1日遠足 1年~動物園~
1年生は,『動物園』に行きました~
朝から雨模様で,心配しましたが雨にも負けず動物もよく動いていて,生徒も楽しんでいたと思います。高校に入学して団体で行動することもはじめてでしたが,クラスの友達や学科を交えての交流ができたのではないでしょうか?いい思い出になってくれると嬉しいです。
2022年5月2日
2022年05月02日(月)
宿泊研修旅行 事前指導
3連休明けの月曜日でしたが,生徒たちは元気に過ごしてくれていました。
3年生の理数理科の授業では,割れないシャボン玉を作り,虹色に見える様子を観察していました。
シャボン玉の膜で光が強めあったり,弱めあったりすることで,色づいて見えるようです。
また明日から3連休となりますが,金曜日には1,2年生は1日遠足,3年生は宿泊研修旅行があります。
写真は今日行われた3年生の宿泊研修旅行の事前指導の様子です。
1日遠足に宿泊研修旅行,それぞれ思い出になるようなイベントにしてくださいね!
2022年4月28日
2022年04月28日(木)
身体測定・文理科学科課題研究
今年度は,全体でのスポーツテストができませんでした。体育の時間に,身体測定・スポーツテストを行っています。写真は,101R・102Rでした。
【文理科学科 課題研究】
木曜日の7限目は,文理科学科の課題研究です。
各分野で,最終発表に向けて取り組んでいるようです。
令和4年度が1ヶ月過ぎようとしています。
新学年での学校生活に慣れましたか?
5月からどのように過ごしたいですか?
ゴールデンウイークを是非有意義に過ごしてくださいね。
2022年4月27日
2022年04月27日(水)
甲陵坂前 横断幕
甲陵坂前 横断幕が更新されました。
年度末からの生徒の活躍が披露されています。1年生も入部し,部活動も賑やかに活動している様子が伺えます。3年生は,最後の大会が近づいています。今,できること を一生懸命頑張ってください。
2022年04月27日(水)
チャレンジ明桜館 始動
商業科の課題研究の1つ 【チャレンジ明桜館事務局!】
地域貢献活動の一環で,今年度も八重の会の方々にご協力をいただきながら新メンバーで活動開始となりました!本日より,早速,お米販売の準備を行いました。
2022年4月25日
2022年04月25日(月)
学年別朝礼
本日は学年別朝礼がありました。
3年生の生徒代表は301R 園田夢斗くん(鴨池中)
3年生になってやりたいこと2つについて話してくれ,一つは,文化祭や体育祭等の高校生活最後の行事を楽しむこと。二つめは.受験勉強。放課後の時間を活用し,必ず合格したいという決意表明でした。
2年生 生徒代表は 201R救仁郷 旭くん(伊敷中)
2年生の目標の話で勉強や提出物を出すことを頑張りたいとの話でした!
1年生は学年主任の本田先生のお話でした。
2022年4月22日
2022年04月22日(金)
歓迎演奏会
本日,放課後 吹奏楽部による 『歓迎演奏会』がありました。
生徒に馴染みのある曲の演奏で,バスを待つ生徒や学校中に聞こえる音楽に集まってきた皆を楽しませてくれました♪素敵な演奏をありがとう!
現在,体験入部期間でもあります。吹奏楽部も新入部員を大歓迎で迎える準備をしています。是非,興味のある生徒の皆さん覗いてみませんか?
吹奏楽部の演奏で,今週末を迎えます。新学期が始まって2週間。。。一日一日の変化を楽しみながら来週もよいスタートがきれるといいですね。
2022年4月21日
2022年04月21日(木)
歯科検診
今週は歯科検診が行われています。3年生は19日,1,2年生は本日実施されました。
本校では,日頃から,昼食の後にしっかり歯磨きをしている生徒をよく見かけます。歯に限らず,自分の体に関係することは大事にしたいですね!
入学式から2週間が経ちました。1年生のみなさんも高校生活には慣れてきたでしょうか。
写真は定期券販売の様子です。
しばらく天気の悪い日が続きそうですが,雨にも負けずに元気に過ごしましょう!
※明日は,定期券販売2年生です。買い忘れのないようにしましょう。
2022年4月18日
2022年04月18日(月)
部活動体験入部期間・大会報告
本校では,今週金曜日までが部活動の体験入部期間になっています。
明桜館高校では,数多くの部活動が目標に向かって一生懸命活動しています。
1年生のみなさんもぜひ体験に参加して,自分に合った部活動に挑戦してみてくださいね!
【大会報告】
週末は女子バドミントン部,男女バレーボール部の県大会が開催されました。
女子バドミントンでは,1名がシングルスベスト32の結果を残しました!
男女バレーボールは,残念ながら初戦敗退でしたが,県総体に向けて頑張ってくれると思います。
2022年4月15日
2022年04月15日(金)
商業科 課題研究スタート
商業科 2・3年生 課題研究がスタートします。
本日,商業科の課題研究のコース分けを行いました。
1年間,選んだコースで具体的な課題を設定し,学ぶ意欲を持って取り組んでほしいです。(商業科より)
【下校バス】
1年生は,スクールバスへの乗車は慣れてきましたか?
鹿児島交通のバス時刻表の確認をお願いします。
Ver.6_令和4年度スクールバス時刻表(4.15)[PDF:287KB]
2022年4月14日
2022年04月14日(木)
教育相談
昨日より教育相談期間になっています。
この機会にじっくり先生方と話してみてください。
言いたいこと。聞いてほしいこと。
聞きたいことがありませんか?
本日までサッカー部は大会でした。
昨日 0-5鹿児島実業 0-0錦江湾
本日 0-1鶴丸 2-4鹿児島工業
高校総体に向けてこれからも頑張ってくださいね。
2022年4月13日
2022年04月13日(水)
部活動紹介
本日 5・6限目は1年生に向けて各部活動の紹介がありました。
サッカー部は,本日大会でした。
県立サッカーラグビー場にて鹿児島実業と錦江湾高校と対戦しました。
1敗1分け。明日も頑張ります!!
放送部
吹奏楽部 簿記・ワープロ・パソコン部
陸上部 美術部
男子バスケットボール部 女子バレーボール部
女子ソフトテニス部 野球部
剣道部 男子ソフトテニス部
柔道部 書道部
茶道部 男子硬式テニス部
弓道部 女子サッカー部
女子バスケットボール部 ダンス部
男子バドミントン部 女子バドミントン部
男子バレーボール部 生徒会執行部
※ 女子硬式テニス部,女子ラグビー部も部員を募集しています。
早速,放課後は部活動見学の1年生の姿がありました。
高校生活をより豊かで充実したものにできるよう,
ぜひ部活動に入部してほしいです。
各部活動,1年生の入部を心待ちにしています。