2022年05月20日(金)
桜タイム
今週は,桜タイム(放課後学習)の時間が設けられています。
1年生は,高校で初めての定期考査に向け限られた時間しっかり取り組めています。週末の家庭学習もしっかり積み上げてほしいです。
2022年05月19日(木)
部活動 部長会議
本日昼休み,部活動の部長会議が行われました。
キャプテン,部長同士が体育系・文化系問わず強いつながりを持つことで連携し,同じ悩みを共有し支え合ってほしいです。
それから,これから迎える大会に全部員でのぞめるよう感染症対策の確認をしました。毎日の検温,体調チェック,用具類の消毒等。今一度,各部活動で再確認し感染予防に努めましょう。
2022年05月18日(水)
生徒総会・家庭クラブ総会
本日1時間目に生徒総会・家庭クラブ総会がありました。
生徒会執行部・クラス総務・各種委員会の皆さんお疲れさまでした。
『今から,ここから。』
みんながみんなのために行動が起こせる明桜館生に。
ルールや節度を守り,みんなが安心して過ごせる明桜館高校に。
声を上げて頑張っている生徒会執行部に協力してください。
家庭クラブ総会では,新役員の紹介があり1年生で構成されています。
会長を,103R 海老原 昊くん(郡山中出身)が務めます。
参加型の事業もあるようです。興味のある生徒は、参加してください。
2022年05月17日(火)
国体強化指定証候補選手授与式
先日,5月13日に 『第77回国民体育大会強化指定証候補選手授与式』が県体育館で開催され、強化指定部の柔道部(岩元拓海主将)、ウェイトリフティング強化指定選手の下原卓朗先生が出席し、塩田知事より強化指定証を受けとりました。秋に開催される栃木国体に向けてより一層の活躍が期待されます。
2022年05月16日(月)
教育実習生・壮行会
【教育実習生紹介】本日より3週間 教育実習が行われます。
本校7期生の山中秀一先生です。
「志學館大学から来ました。山中秀一です。これから3週間、皆さんと一緒に楽しく過ごしていきたいです。明桜館高校の楽しいことや面白いことをたくさん教えてください。」
生徒へのメッセージとして「高校生活は、今までの中で一番充実したものだと思っているので、皆さんも勉強や部活をどんどん頑張ってください」とのことです。3週間よろしくお願いします。
【壮行会】
県高校総体がはじまります。本日は壮行会が行われ各部の部長が決意を述べました。それぞれの部活動での目標や、感謝の気持ちを持って悔いの残らない大会にしたいという気持ちが伝わってきました。
生徒会長・校長先生からの激励
校長先生は,コロナ感染症対策を行いながらですが,大会に参加できること,開催できることへの感謝の心を持って参加してほしいこと。目標を持って日々努力してきたことを発揮してほしい。勝負は、紙一重であること。高校生は、勝負の中で成長する。自分の限界を越え、紙一重の勝負の勝ちを呼び込んでほしいと激励されました。
2022年05月13日(金)
フォトコンテスト審査
先日の1日遠足で2学年はフォトコンテストを開催しました。
4~6人の班に分かれ,タブレットで写真を撮影してもらい,各班1枚ずつ提出してもらいました。
現在,提出された写真を全職員で審査中です。
私も1通り写真を見せてもらいましたが,レベルの高い写真ばかりでどれに投票するかとても悩みました。
票が集まった写真はブログでも紹介するので楽しみにしていてください!
2022年05月12日(木)
眼科検診
本日6限目に,眼科検診が実施されました。
普段,スマートフォンやテレビの見過ぎで,目が疲れている人も多いのではないでしょうか。
近いところを見ることが多い人は,反対に遠くの景色を見ると目に良いそうです。
みなさんもたまには目を休め,窓の外に見える遠くの山などを見るのもいいかもしれませんね!
2022年05月11日(水)
卒業アルバム写真撮影②・部活動の様子
今日も放課後に卒業アルバム用の写真撮影が行われました。
どの部も素敵な笑顔で写真に写ってくれていました。
【部活動の様子】
吹奏楽部の活動の様子です。
新入生を迎え,気持ちも新たに,7月に開催される吹奏楽コンクールに向けての練習が始まっています。
部員はまだまだ募集中です。経験者・初心者どちらも大歓迎ですよ!
2022年05月10日(火)
卒業アルバム写真撮影
本日から3日間,卒業アルバムに掲載するための部活動の写真撮影が計画されています。
今日もいくつかの部で,集合写真や活動中の写真を撮影していました。
3年生にとっては,今の部活動で過ごせる時間も残り少なくなってきていますね。
1日1日を大切にして,悔いの残らないように最後まで一生懸命活動してくださいね!
2022年05月09日(月)
長いお休みが明けました
GWも終わりましたね。生活の記録を見ながらそれぞれが,部活動や自分の時間,家族の時間と色々な過ごし方があったんだなぁと思いました。学校を楽しみにしていた生徒も?休みが終わらないでほしいと願った生徒も現実と向き合い気持ちを新たに頑張ってくださいね!中間考査,部活動では高校総体予選が近づいています。放課後の時間を有意義に活用し,目標達成に向けて努力してください。
スポーツテスト
休み明けでも,走って投げて頑張ってました!!
アーカイブ
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月